24.1.2 サポート仕様
- 〈この項の構成〉
(1) 接続できるLLDP規格
本装置では次に示す二つの規格をサポートします。
-
IEEE Std 802.1AB-2009
本装置では,宛先MACアドレスが“01:80:C2:00:00:0E”だけLLDPDUとして受信できます。
-
IEEE 802.1AB Draft 6
デフォルトではIEEE Std 802.1AB-2009で動作して,IEEE 802.1AB Draft 6のLLDPDUだけを受信したポートからはIEEE 802.1AB Draft 6のLLDPDUを送信します。なお,IEEE Std 802.1AB-2005とも接続できます。規格別の受信LLDPDUと送信LLDPDUの関係を次の表に示します。
受信LLDPDUの規格 |
送信LLDPDUの規格 |
|
---|---|---|
IEEE Std 802.1AB-2009 IEEE Std 802.1AB-2005 |
IEEE 802.1AB Draft 6 |
|
受信なし |
受信なし |
IEEE Std 802.1AB-2009※ |
受信あり |
IEEE 802.1AB Draft 6 |
|
受信あり |
受信なし |
IEEE Std 802.1AB-2009※ |
受信あり |
IEEE Std 802.1AB-2009※ |
注※ System Capabilities TLVだけはIEEE Std 802.1AB-2005の規格で送信します。
(2) サポートTLV
本装置でのTLVのサポート状況を次の表に示します。
TLV name |
IEEE 802.1AB Draft 6 |
IEEE Std 802.1AB-2009 IEEE Std 802.1AB-2005 |
説明 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
送信 |
受信 |
送信※1 |
受信 |
|||
Chassis ID |
○ |
○ |
○ |
○ |
装置のMACアドレスを送信します。 |
|
Port ID |
○ |
○ |
○ |
○ |
ポートのMACアドレスを送信します。 |
|
Time To Live |
○ |
○ |
○ |
○ |
本装置が送信する情報の保持時間はコンフィグレーションで変更できます。 |
|
Port Description |
○ |
○ |
○ |
○ |
interfaceグループMIBのifDescrと同じ値を送信します。 |
|
System Name |
○ |
○ |
○ |
○ |
systemグループMIBのsysNameと同じ値を送信します。 |
|
System Description |
○ |
○ |
○ |
○ |
systemグループMIBのsysDescrと同じ値を送信します。 |
|
System Capabilities |
× |
× |
○ |
○ |
利用できる機能と有効な機能の情報を送信します。 |
|
Management Address |
× |
× |
○ |
○ |
管理アドレスを送信します。 |
|
Organizationally-defined TLV extensions
|
○ |
○ |
× |
× |
設定されているVLAN IDやVLANに関連づけられたIPアドレスを送信します。 |
|
IEEE802.1 Organizationally Specific TLVs |
Port VLAN ID |
× |
× |
○ |
○ |
設定されているポートVLANのVLAN ID情報を送信します。 |
Port And Protocol VLAN ID |
× |
× |
○ |
○ |
設定されているプロトコルVLANのVLAN ID情報を送信します。 |
|
VLAN Name |
× |
× |
△※2 |
○ |
設定されているポートVLANのVLAN ID,およびVLANの名前を送信します。 |
(凡例) ○:サポート △:一部サポート ×:非サポート
- 注※1
-
IEEE Std 802.1AB-2009の規格でLLDPDUを送信します。ただし,System CapabilitiesはIEEE Std 802.1AB-2005の規格で送信します。
- 注※2
-
VLAN Name Lengthの情報を0で送信し,VLANの名前は送信しません。
LLDPでサポートする情報の詳細を以下に示します。
なお,MIBについては「MIBレファレンス」を参照してください。
(a) Chassis ID(装置の識別子)
装置を識別する情報です。この情報にはsubtypeが定義され,subtypeによって送信内容が異なります。subtypeと送信内容を次の表に示します。
Chassis IDについての送受信条件は次のとおりです。
-
送信:送信するsubtypeの種別はMAC addressだけです。送信するMACアドレスは装置MACアドレスを使用します。また,スタック構成時はスタックの装置MACアドレスを使用します。
-
受信:上記に示した全subtypeについて受信できます。
-
受信データ最大長:255オクテット
(b) Port ID(ポート識別子)
ポートを識別する情報です。この情報にはsubtypeが定義され,subtypeによって送信内容が異なります。subtypeと送信内容を次の表に示します。
Port IDについての送受信条件は次のとおりです。
-
送信:送信するsubtypeの種別はMAC addressだけです。送信するMACアドレスは該当PortのMACアドレスを使用します。
-
受信:上記に示した全subtypeについて受信できます。
-
受信データ最大長:255オクテット
(d) Port description(ポート種別)
ポートの種別を示す情報です。この情報にはsubtypeはありません。
送信内容および受信条件は次のとおりです。
-
送信内容:「Interface MIBのifDescrと同じ値」
-
受信データ最大長:255オクテット
(e) System name(装置名称)
装置名称を示す情報です。この情報にはsubtypeはありません。
送信内容および受信条件は次のとおりです。
-
送信内容:「systemMIBのsysNameと同じ値」
-
受信データ最大長:255オクテット
(f) System description(装置種別)
装置の種別を示す情報です。この情報にはsubtypeはありません。
送信内容および受信条件は次のとおりです。
-
送信内容:「systemMIBのsysDescrと同じ値」
スタック構成時はマスタスイッチのsysDescr情報を使用します。
-
受信データ最大長:255オクテット
(g) System Capabilities(装置の機能)
利用できる機能と有効な機能を識別する情報です。この情報は規格によってsubtypeの有無が異なります。
- IEEE Std 802.1AB-2009
-
subtypeが定義され,subtypeにはchassis ID subtypeを使用します。
- IEEE Std 802.1AB-2005
-
subtypeはありません。
System Capabilitiesについての送信内容および受信条件は次のとおりです。
-
送信
IEEE Std 802.1AB-2005の規格で送信します。System Capabilities TLVの送信内容を次の表に示します。
表24‒7 System Capabilities TLVの送信内容 データ名
説明
送信内容
system capabilities
機能識別子(装置が有する機能)
MAC Bridge(1)有
Router(1)有
enabled capabilities
機能識別子のうち,有効になっている機能
MAC Bridge(1)有効
Router(1)有効
-
受信
IEEE Std 802.1AB-2009,およびIEEE Std 802.1AB-2005の規格で受信できます。IEEE Std 802.1AB-2009の規格では,すべてのsubtypeについて受信できます。
(h) Management Address(管理アドレス)
装置のIPアドレスやMACアドレスを識別する情報です。この情報にはsubtypeが定義され,subtypeによって送信内容が異なります。
Management Addressについての送信内容および受信条件は次のとおりです。
-
送信
Management Address TLVの送信内容を次の表に示します。
表24‒8 Management Address TLVの送信内容 データ名
説明
設定値
management address subtype
管理アドレス種別
1:IP(IPv4アドレス)または
2:IP6(IPv6アドレス)
management address
管理アドレス
コンフィグレーションコマンドlldp management-addressで設定したアドレスを使用します
interface numbering subtype
インタフェース番号サブタイプ
1:Unknown
OID string length
OID情報長
0
-
受信
すべてのsubtypeについて受信できます。LLDPDU上に複数のManagement Address TLVが付く場合は,最後の情報だけを保持します。
-
受信データ最大長
167オクテット
(i) Organizationally-defined TLV extensions
本装置独自に次の情報をサポートしています。
-
VLAN ID
該当ポートが使用するVLAN TagのVLAN IDを示します。Tag変換を使用している場合は,変換後のVLAN IDを示します。この情報はトランクポートだけ有効な情報です。
-
VLAN Address
この情報は,該当ポートでIPアドレスが設定されているVLANのうち,最も小さいVLAN IDとそのIPアドレスを一つ示します。
(j) IEEE802.1 Organizationally Specific TLVs
本装置では次の情報をサポートしています。
-
Port VLAN ID
該当ポートのポートVLANの情報です。
アクセスポートの場合,該当するポートVLANのVLAN IDを送信します。アクセスポート以外の場合,ネイティブVLANが有効なときはネイティブVLANのVLAN IDを送信します。受信データ最大長は,6オクテットです。
-
Port And Protocol VLAN ID
該当ポートのプロトコルVLANの情報です。
プロトコルポートの場合,該当するプロトコルVLANのVLAN IDを送信します。送信するVLAN IDの情報は,最新の状態です。プロトコルVLANの設定がないときは,プロトコルVLANの情報を送信しません。受信データ最大長は,7オクテットです。
-
VLAN Name
該当ポートのポートVLANの情報です。
アクセスポートの場合,該当するポートVLANのVLAN IDを送信します。トランクポートの場合,VLAN TagのVLAN IDを送信します。また,ネイティブVLANが有効なときは,ネイティブVLANのVLAN IDも同様に送信します。アクセスポートおよびトランクポート以外の場合,各種ポートのVLAN IDを送信します。また,ネイティブVLANが有効なときは,ネイティブVLANのVLAN IDも同様に送信します。
送信するVLAN IDの情報は,最新の状態です。また,Tag変換を使用している場合は,変換後のVLAN IDを送信し,VLANトンネリング機能を使用している場合は,VLANトンネリング機能で付けたVLAN TagのVLAN IDを送信します。受信データ最大長は,39オクテットです。