2.12.4 Alarmグループ
(1) 識別子
rmon OBJECT IDENTIFIER ::= {mib-2 16}
 
alarm OBJECT IDENTIFIER ::= {rmon 3}
オブジェクトID値 1.3.6.1.2.1.16.3
 
alarmTable OBJECT IDENTIFIER ::= {alarm 1}
オブジェクトID値 1.3.6.1.2.1.16.3.1(2) 実装仕様
Alarmグループの実装仕様を次の表に示します。
| 
                         項番  | 
                     
                         オブジェクト識別子  | 
                     
                         アク セス  | 
                     
                         実装仕様  | 
                     
                         実装 有無  | 
                  
|---|---|---|---|---|
| 
                         1  | 
                     
                         alarmTable {alarm 1}  | 
                     
                         NA  | 
                     
                         [規格] アラームテーブル。 [実装] 規格に同じ。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         2  | 
                     
                         alarmEntry {alarmTable 1}  | 
                     
                         NA  | 
                     
                         [規格] アラームテーブルのリスト。 INDEX { alarmIndex } [実装] 規格に同じ。ただし,最大128エントリまで。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         3  | 
                     
                         alarmIndex {alarmEntry 1}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] alarmTable中の行エントリを一意に識別する識別子。値の範囲は1〜65535。 [実装] 規格に同じ。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         4  | 
                     
                         alarmInterval {alarmEntry 2}※1  | 
                     
                         R/W  | 
                     
                         [規格] 閾値と比較する間隔(単位:秒)。設定できる範囲は1〜(232-1) [実装] 規格に同じ。※2  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         5  | 
                     
                         alarmVariable {alarmEntry 3}※1  | 
                     
                         R/W  | 
                     
                         [規格] サンプリングするMIBのオブジェクト識別子。 [実装] 規格に同じ。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         6  | 
                     
                         alarmSampleType {alarmEntry 4}※1  | 
                     
                         R/W  | 
                     
                         [規格] 値を閾値と比較する方法を指定します。 
 [実装] 規格に同じ。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         7  | 
                     
                         alarmValue {alarmEntry 5}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] 前回のサンプリング時の統計値。 [実装] 規格に同じ。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         8  | 
                     
                         alarmStartupAlarm {alarmEntry 6}※1  | 
                     
                         R/W  | 
                     
                         [規格] 最初にアラームを生成するタイミング。 
 [実装] 規格に同じ。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         9  | 
                     
                         alarmRisingThreshold {alarmEntry 7}※1  | 
                     
                         R/W  | 
                     
                         [規格] サンプリングした統計に対する上方閾値。 [実装] 規格に同じ。※2  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         10  | 
                     
                         alarmFallingThreshold {alarmEntry 8}※1  | 
                     
                         R/W  | 
                     
                         [規格] サンプリングした統計に対する下方閾値。 [実装] 規格に同じ。※2  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         11  | 
                     
                         alarmRisingEventIndex {alarmEntry 9}※1  | 
                     
                         R/W  | 
                     
                         [規格] 上方閾値を超えた場合に使用するイベントグループのインデックス番号。設定できる範囲は0〜65535。 [実装] 規格に同じ。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         12  | 
                     
                         alarmFallingEventIndex {alarmEntry 10}※1  | 
                     
                         R/W  | 
                     
                         [規格] 下方閾値を超えた場合に使用するイベントグループのインデックス番号。設定できる範囲は0〜65535。 [実装] 規格に同じ。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         13  | 
                     
                         alarmOwner {alarmEntry 11}※1  | 
                     
                         R/W  | 
                     
                         [規格] エントリを構成する実態およびリソースを割り当てたオーナー。 [実装] 24文字以内の文字列を読み書きできます。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         14  | 
                     
                         alarmStatus {alarmEntry 12}  | 
                     
                         R/W  | 
                     
                         [規格] エントリの状態を示します。 [実装] このエントリに追加するときは,まず,createRequest(2)をSetします。エントリ内のMIBにSetを行い,最後にvalid(1)をSetします。 削除するときは,invalid(4)をSetします。createRequest(2)をSetした後で,Getすると,underCreation(3)を応答し,valid(1)をSetした後でGetすると,valid(1)を応答します。※3 すでにエントリがある場合は,いったんinvalid(4)をSetしてエントリを削除してから追加してください。 
  | 
                     
                         ●  | 
                  
注※1 コンフィグレーションコマンドrmon alarmでも設定できます。
注※2 コンフィグレーションで"2147483648"を設定した場合は"-2147483648"が表示され,以降,1ずつカウントアップされます。"4294967295"を設定した場合は"-1"が表示されます。
注※3 コンフィグレーションで設定したアラームグループを,SNMPマネージャからSetで無効にし,再び有効にする場合は,コンフィグレーションで設定したalarm設定を削除してから再設定してください。