2.4.1 ip
ipグループの準拠規格を次に示します。
- 
               
RFC1213 (1991年3月)
 
(1) 識別子
ip OBJECT IDENTIFIER ::= {mib-2 4}
オブジェクトID値 1.3.6.1.2.1.4(2) 実装仕様
ipグループの実装仕様を次の表に示します。
| 
                         項番  | 
                     
                         オブジェクト識別子  | 
                     
                         アク セス  | 
                     
                         実装仕様  | 
                     
                         実装 有無  | 
                  
|---|---|---|---|---|
| 
                         1  | 
                     
                         ipForwarding {ip 1}  | 
                     
                         R/NW  | 
                     
                         [規格] IP中継機能の可否(ゲートウェイとして動作するか)。 
 [実装] gateway(1)固定。ただし,Read_Onlyです。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         2  | 
                     
                         ipDefaultTTL {ip 2}  | 
                     
                         R/NW  | 
                     
                         [規格] IPヘッダ中のTTLに設定するデフォルト値。 [実装] 規格に同じ。ただし,Read_Onlyです。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         3  | 
                     
                         ipInReceives {ip 3}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] すべてのインタフェースから受信したIPデータグラムの総数。 [実装] 規格に同じ。0固定。  | 
                     
                         ▲  | 
                  
| 
                         4  | 
                     
                         ipInHdrErrors {ip 4}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] IPヘッダのエラーのために破棄された受信データグラムの数。 [実装] IPヘッダチェックサムエラー,バージョンエラー,TTLオーバ・ヘッダ長異常,形式エラーなどのIPパケットをカウントします。0固定。  | 
                     
                         ▲  | 
                  
| 
                         5  | 
                     
                         ipInAddrErrors {ip 5}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] IPヘッダ中の宛先アドレスが有効ではないために破棄されたパケット数。 [実装] 宛先アドレスのクラスがA,B,C,Dではない場合にカウントします。また無効なブロードキャストアドレス(255.255.255.255または0.0.0.0)の場合もカウントします。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         6  | 
                     
                         ipForwDatagrams {ip 6}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] 中継を必要だと判断したパケット数。 [実装] 規格に同じ。0固定。  | 
                     
                         ▲  | 
                  
| 
                         7  | 
                     
                         ipInUnknownProtos {ip 7}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] 受信した自分宛てIPパケットで認識できないプロトコルかサポートしていないプロトコルであるため,破棄したIPデータグラムの数。 [実装] 規格に同じ。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         8  | 
                     
                         ipInDiscards {ip 8}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] エラー以外の理由で破棄された送信IPデータグラムの総数。 [実装] ifOperStatusがupではないとき受信したパケット数。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         9  | 
                     
                         ipInDelivers {ip 9}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] 上位レイヤに通知したIPデータグラムの数。 [実装] 自装置宛てへの受信IPパケット数。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         10  | 
                     
                         ipOutRequests {ip 10}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] 上位レイヤがIPパケット送信要求を行ったIPデータグラムの総数。 [実装] 自装置から送信したIPパケット数。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         11  | 
                     
                         ipOutDiscards {ip 11}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] エラー以外の理由で破棄されたIPデータグラムの数。 [実装] IPパケット送信時,送信バッファ不足または輻輳制御によって廃棄したパケット数。0固定。  | 
                     
                         ▲  | 
                  
| 
                         12  | 
                     
                         ipOutNoRoutes {ip 12}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] 送信経路が指定されないために破棄したIPデータグラムの数。 [実装] パケット中継時,宛先ネットワークがルーティングテーブルにない場合にカウントします。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         13  | 
                     
                         ipReasmTimeout {ip 13}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] リアセンブリ待ちしているフラグメントパケットのホールド最大秒数。 [実装] 規格に同じ。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         14  | 
                     
                         ipReasmReqds {ip 14}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] リアセンブリする必要のある受信IPデータグラムの数。 [実装] 規格に同じ。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         15  | 
                     
                         ipReasmOKs {ip 15}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] リアセンブリが成功した受信IPデータグラムの数。 [実装] 規格に同じ。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         16  | 
                     
                         ipReasmFails {ip 16}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] リアセンブリが失敗した受信IPデータグラムの数。 [実装] 規格に同じ。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         17  | 
                     
                         ipFragOKs {ip 17}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] フラグメントが成功したIPデータグラムの数。 [実装] 規格に同じ。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         18  | 
                     
                         ipFragFails {ip 18}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] フラグメントを失敗したIPデータグラムの数。 [実装] フラグメントする必要があるにもかかわらず,IPヘッダのDFビットがオンであったためにフラグメントができなかった場合,カウントします。フラグメント用バッファ獲得失敗の場合,カウントします。  | 
                     
                         ●  | 
                  
| 
                         19  | 
                     
                         ipFragCreates {ip 19}  | 
                     
                         R/O  | 
                     
                         [規格] フラグメンテーションの結果として生成されたIPデータグラムのフラグメントの数。 [実装] 規格に同じ。  | 
                     
                         ●  |