2.4.8 30XXXXXX-3eXXXXXX
ここでは,メッセージ識別子の上位2桁が30から3eの運用メッセージを示します。
| 
                      メッセージ 識別子  | 
                  
                      イベント レベル  | 
                  
                      メッセージテキスト  | 
               
|---|---|---|
| 
                      内容と対応  | 
               ||
| 
                      3000b041  | 
                  
                      E7  | 
                  
                      dhcp_snoopingd aborted.  | 
               
| 
                      DHCP snoopingプログラム(dhcp_snoopingd)を強制終了しました。 DHCP snoopingが,メモリ領域不足などの異常を検出したため,動作継続を断念し,強制終了しました。 [対応] DHCP snoopingプログラムは自動的に再起動します。DHCP snoopingプログラムが再起動しない場合,または再起動が頻発する場合は装置を再起動してください。  | 
               ||
| 
                      R7  | 
                  
                      dhcp_snoopingd restarted.  | 
               |
| 
                      DHCP snoopingプログラム(dhcp_snoopingd)を再起動しました。 このメッセージはDHCP snoopingプログラムが自動的に再起動した場合,またはrestart dhcp snoopingコマンドによって再起動した場合に出力します。 [対応] なし。  | 
               ||
| 
                      3000b042  | 
                  
                      E3  | 
                  
                      Discard of packets occurred by a reception rate limit of DHCP packets and ARP packets.  | 
               
| 
                      DHCPパケットとARPパケットの受信レート制限によるパケット廃棄が発生しました。 [対応] なし。  | 
               ||
| 
                      3000b043  | 
                  
                      E3  | 
                  
                      Failed in binding database generate by binding entry exceeded(<mac address>/<vlan id>/<ip address>).  | 
               
| 
                      データベースエントリ不足によってバインディングデータベース生成に失敗しました。 <mac address>/<vlan id>/<ip address> DHCPクライアント端末情報 
 [対応] 装置の収容条件を超えました。システム構成を見直してください。また,スタティックエントリの追加によって本メッセージが表示された場合は該当するスタティックエントリを削除してください。  | 
               ||
| 
                      3000b044  | 
                  
                      E3  | 
                  
                      The binding database can't be restored(<reason>).  | 
               
| 
                      バインディングデータベースを復元できませんでした。 <reason> 失敗理由 
 [対応] バインディングデータベースの保存先を確認してください。  | 
               ||
| 
                      3000b045  | 
                  
                      E3  | 
                  
                      The binding database can't be stored(<reason>).  | 
               
| 
                      バインディングデータベースを保存できません。 <reason> 失敗理由 
 [対応] バインディングデータベースの保存先を確認してください。  | 
               ||
| 
                      3000b046  | 
                  
                      E3  | 
                  
                      The binding database was restored from <url>.  | 
               
| 
                      バインディングデータベースを復元しました。 <url> 読み込んだバインディングデータベース 
 [対応] なし。  | 
               ||
| 
                      3000b047  | 
                  
                      E3  | 
                  
                      Failed in source guard setting by DHCP snooping (<mac address>/<vlan id>/<ip address>/<nif no.>/<port no.>).  | 
               
| 
                      端末フィルタの設定に失敗しました。 <mac address>/<vlan id>/<ip address>/<nif no.>/<port no.> 端末フィルタ設定情報 
 [対応] 装置の収容条件を超えました。システム構成を見直してください。  | 
               ||
| 
                      32001001  | 
                  
                      E7  | 
                  
                      trackobjd aborted.  | 
               
| 
                      トラックオブジェクトプログラム(trackobjd)を強制終了しました。 [対応] トラックオブジェクトプログラムは自動的に再起動します。トラックオブジェクトプログラムが再起動しない場合,または再起動が頻発する場合は装置を再起動してください。  | 
               ||
| 
                      R7  | 
                  
                      trackobjd restarted.  | 
               |
| 
                      トラックオブジェクトプログラム(trackobjd)を再起動しました。 このメッセージはトラックオブジェクトプログラムが自動的に再起動した場合,またはrestart track-objectコマンドによって再起動を要求した場合に出力します。 [対応] なし。  | 
               ||
| 
                      34000010  | 
                  
                      E9  | 
                  
                      Switch <switch no.> restarted because stackd aborted.  | 
               
| 
                      スタック管理プログラム(stackd)が強制終了したため,スイッチを再起動しました。 <switch no.> スイッチ番号 ただし,スイッチ番号が取得できない場合は,0を表示します。 [対応] 本メッセージが繰り返し出力される場合は,装置を交換してください。  | 
               ||
| 
                      36000001  | 
                  
                      E7  | 
                  
                      The BFD program (bfdd) aborted.  | 
               
| 
                      BFDプログラム(bfdd)を強制終了しました。 [対応] BFDプログラムは自動的に再起動します。BFDプログラムが再起動しない場合,または再起動が頻発する場合は装置を再起動してください。  | 
               ||
| 
                      R7  | 
                  
                      The BFD program (bfdd) restarted.  | 
               |
| 
                      BFDプログラム(bfdd)を再起動しました。 このメッセージはBFDプログラムが自動的に再起動した場合,またはrestart bfdコマンドによって再起動を要求した場合に出力します。 [対応] なし。  | 
               ||
| 
                      3a000001  | 
                  
                      E7  | 
                  
                      overlayd aborted.  | 
               
| 
                      オーバレイ(VXLAN)プログラム(vxland)を強制終了しました。メモリ領域不足などの異常を検出したため,動作継続を断念し,強制終了しました。 [対応] オーバレイプログラムは自動的に再起動します。オーバレイプログラムが再起動しない場合,または再起動が頻発する場合は装置を再起動してください。  | 
               ||
| 
                      R7  | 
                  
                      overlayd restarted.  | 
               |
| 
                      オーバレイ(VXLAN)プログラム(vxland)を再起動しました。 このメッセージはオーバレイプログラムが自動的に再起動した場合,またはrestart overlayコマンドによって再起動を要求した場合に出力します。 [対応] なし。  | 
               ||
| 
                      3a000003  | 
                  
                      E4  | 
                  
                      The VXLAN tunnel entry can't be registered at hardware tables.  | 
               
| 
                      VXLAN機能のVXLANトンネルエントリ情報がハードウェアテーブルに設定できませんでした。 [対応] 収容条件を見直してください。 ただし,ハードウェアの仕様によって収容条件の最大数まで設定できない場合があります。  | 
               ||
| 
                      3a000012  | 
                  
                      E4  | 
                  
                      The VXLAN Layer2 Nexthop entry can't be registered at hardware tables.  | 
               
| 
                      リンクアグリゲーションで構成されたVXLAN NetworkポートのNexthopエントリ情報が,ハードウェアテーブルに設定できませんでした。 [対応] 収容条件内になるように構成を見直してください。  | 
               ||
| 
                      3b000001  | 
                  
                      E7  | 
                  
                      ptpd aborted.  | 
               
| 
                      PTPプログラム(ptpd)を強制終了しました。 [対応] PTPプログラムは自動的に再起動します。PTPプログラムが再起動しない場合,または再起動が頻発する場合は装置を再起動してください。  | 
               ||
| 
                      R7  | 
                  
                      ptpd restarted.  | 
               |
| 
                      PTPプログラム(ptpd)を再起動しました。 このメッセージはPTPプログラムが自動的に再起動した場合に出力します。 [対応] なし。  | 
               ||
| 
                      3c000001  | 
                  
                      E4  | 
                  
                      The flow rate-alarm state changed from conform to exceed. ( interface = <inteface name>, QoS flow list = <qos flow list name>, sequence = <sequence> )  | 
               
| 
                      QoSフローエントリの帯域状態が帯域遵守状態から帯域違反状態に変化しました。 <interface name> インタフェース名 <qos flow list name> QoSフローリスト名 <sequence> シーケンス番号 [対応] なし。  | 
               ||
| 
                      3c000002  | 
                  
                      E4  | 
                  
                      The flow rate-alarm state changed from exceed to conform. ( interface = <inteface name>, QoS flow list = <qos flow list name>, sequence = <sequence> )  | 
               
| 
                      QoSフローエントリの帯域状態が帯域違反状態から帯域遵守状態に変化しました。 <interface name> インタフェース名 <qos flow list name> QoSフローリスト名 <sequence> シーケンス番号 [対応] なし。  | 
               ||
| 
                      3e010001  | 
                  
                      E7  | 
                  
                      The event management program(eventManagerd) aborted.  | 
               
| 
                      イベント管理プログラム(eventManagerd)を強制終了しました。 [対応] イベント管理プログラムは自動的に再起動します。イベント管理プログラムが再起動しない場合,または再起動が頻発する場合は装置を再起動してください。  | 
               ||
| 
                      R7  | 
                  
                      The event management program(eventManagerd) restarted.  | 
               |
| 
                      イベント管理プログラム(eventManagerd)を再起動しました。 このメッセージはイベント管理プログラムが自動的に再起動した場合,またはrestart event-managerコマンドによって再起動を要求した場合に出力します。 [対応] なし。  | 
               ||
| 
                      3e010003  | 
                  
                      E3  | 
                  
                      One or more event reports were discarded by the detector. (discard point = <point name>)  | 
               
| 
                      監視プログラムで,イベント発生通知が廃棄されました。なお,このメッセージを出力したあとは,15分経過するまで同じ廃棄ポイントのこのメッセージを出力しません。 <point name> 廃棄ポイント名 
 [対応] 廃棄ポイントごとに,次のように対応してください。 
 なお,このメッセージを出力したあとは,15分経過するまで同じ廃棄ポイントのこのメッセージを出力しません。  | 
               ||
| 
                      3e010004  | 
                  
                      E3  | 
                  
                      One or more event reports were discarded by the script functionality. (name = <name>, PID = <pid>)  | 
               
| 
                      スクリプトで,イベント発生通知が廃棄されました。 <name> イベントを破棄したスクリプトのモジュール名またはファイル名(これらの名称が100文字を超える場合,先頭から100文字までを表示) <pid> イベントを廃棄したスクリプトのプロセスID [対応] 該当するスクリプトのイベント監視の受信処理を見直してください。  | 
               ||
| 
                      3e020001  | 
                  
                      E7  | 
                  
                      The script management program(scriptManagerd) aborted.  | 
               
| 
                      スクリプト管理プログラム(scriptManagerd)を強制終了しました。 [対応] スクリプト管理プログラムは自動的に再起動します。スクリプト管理プログラムが再起動しない場合,または再起動が頻発する場合は装置を再起動してください。  | 
               ||
| 
                      R7  | 
                  
                      The script management program(scriptManagerd) restarted.  | 
               |
| 
                      スクリプト管理プログラム(scriptManagerd)を再起動しました。 このメッセージはスクリプト管理プログラムが自動的に再起動した場合,またはrestart script-managerコマンドによって再起動を要求した場合に出力します。 [対応] なし。  | 
               ||
| 
                      3e020003  | 
                  
                      E3  | 
                  
                      The resident script started. (script id = <id>)  | 
               
| 
                      常駐スクリプトが起動しました。 <id> 該当する常駐スクリプトID [対応] なし。  | 
               ||
| 
                      3e020004  | 
                  
                      E3  | 
                  
                      The resident script ended. (script id = <id>)  | 
               
| 
                      常駐スクリプトが終了しました。 <id> 該当する常駐スクリプトID [対応] なし。  | 
               ||
| 
                      3e020005  | 
                  
                      E3  | 
                  
                      The resident script could not be started. (script id = <id>)  | 
               
| 
                      常駐スクリプトを起動できませんでした。 <id> 該当する常駐スクリプトID [対応] 該当するスクリプトファイルがインストールされているか確認してください。  | 
               ||
| 
                      3e020006  | 
                  
                      E3  | 
                  
                      The starting of the resident script was suppressed. (script id = <id>)  | 
               
| 
                      該当する常駐スクリプトがリスタートを繰り返したため,起動を抑止しました。 <id> 該当する常駐スクリプトID [対応] スクリプトファイルの記述内容に問題がないか確認してください。  | 
               ||
| 
                      3e020007  | 
                  
                      E3  | 
                  
                      The script files of the master switch do not match those of other switches.  | 
               
| 
                      マスタスイッチとほかのメンバスイッチで,スクリプトファイルが一致していません。 [対応] install script syncコマンドでスクリプトファイルを同期してください。  | 
               ||
| 
                      3e020008  | 
                  
                      E3  | 
                  
                      The script file could not be synchronized. (file name = <file name>)  | 
               
| 
                      マスタスイッチとほかのメンバスイッチで,スクリプトファイルの同期ができませんでした。 <file name> スクリプトファイル名 [対応] show loggingコマンドでログを確認して,ほかの障害が発生している場合はそのメッセージに対応した処置をしてください。問題がない場合は,install script syncコマンドでスクリプトファイルを同期してください。  | 
               ||
| 
                      3e020009  | 
                  
                      E3  | 
                  
                      The applet action script could not be started. (applet name = <applet name>, sequence = <sequence>)  | 
               
| 
                      アプレット機能のアクションスクリプトを起動できませんでした。なお,このメッセージを出力したあとは,15分経過するか,または該当するアクション定義を変更するまでこのメッセージを出力しません。 <applet name> 該当するアプレット名 <sequence> 該当するアクションシーケンス番号 [対応] 該当するスクリプトファイルがインストールされているか確認してください。  | 
               ||