コンフィグレーションガイド Vol.1
- <この項の構成>
- (1) IPv4アドレス
- (2) IPv6アドレス
(1) IPv4アドレス
装置当たりのコンフィグレーションで設定できるIPv4アドレスの最大数を次の表に示します。なお,この表で示す値は,通信用インタフェースに設定できるIPv4アドレス数です。
表3-57 コンフィグレーションで装置に設定できるIPv4アドレス最大数
モデル IPv4アドレス数(装置当たり) 全モデル共通 1024※ 注※ IPv6ユニキャスト優先モードの場合,最大数は128になります。
(2) IPv6アドレス
コンフィグレーションで設定できる装置当たりのIPv6アドレスの最大数を次の表に示します。なお,ここで示す値は通信用のインタフェースに設定するIPv6アドレスの数です。また,IPv6リンクローカルアドレスの数も含みます。一つのインタフェースには必ず一つのIPv6リンクローカルアドレスが設定されます。このため,すべてのインタフェースにIPv6グローバルアドレスを設定した場合,インタフェースには自動でIPv6リンクローカルアドレスが付与され,実際に装置に設定されるIPv6アドレスの数は「表3-59 コンフィグレーションで装置に設定できるIPv6アドレス数と,装置に設定されるIPv6アドレス数の関係」に示す値となります。
表3-58 コンフィグレーションで装置に設定できるIPv6アドレス最大数
モデル IPv6アドレス数(装置当たり) 全モデル共通 128 表3-59 コンフィグレーションで装置に設定できるIPv6アドレス数と,装置に設定されるIPv6アドレス数の関係
コンフィグレーションで設定するIPv6アドレスの数 コンフィグレーションで設定するIPv6アドレスの合計数 自動で設定するIPv6リンクローカルアドレスの数 装置に設定されるIPv6アドレス数 IPv6リンクローカルアドレス IPv6グローバルアドレス 128(128×1) 0 128 0 128 0 128(128×1) 128 128 256
- 注 ( )内数字の意味:
- (A×B) A:インタフェース数 B:各インタフェースに設定するアドレス数
All Rights Reserved, Copyright(C), 2017, 2020, ALAXALA Networks, Corp.