2.4.5 0dXXXXXX-0fXXXXXX
ここでは,メッセージ識別子の上位2桁が0dから0fの運用メッセージを示します。
メッセージ 識別子 |
イベント レベル |
メッセージテキスト |
---|---|---|
内容と対応 |
||
0d00b001 |
E7 |
dhcpd aborted. |
DHCPリレープログラム(dhcpd)を強制終了しました。DHCPリレーが,メモリ領域不足などの異常を検出したため,動作継続を断念し,強制終了しました。 [対応] DHCPリレープログラムは自動的に再起動します。DHCPリレープログラムが再起動しない場合,または再起動が頻発する場合は装置の再起動を行ってください。 |
||
R7 |
dhcpd restarted. |
|
DHCPリレープログラム(dhcpd)を再起動しました。 このメッセージはDHCPリレープログラムが自動的に再起動した場合に出力します。 [対応] なし。 |
||
0d10b001 |
E7 |
dhcp_server aborted. |
DHCPサーバプログラム(dhcp_server)を強制終了しました。DHCPサーバが,メモリ領域不足などの異常を検出したため,動作継続を断念し,強制終了しました。 [対応] DHCPサーバプログラムは自動的に再起動します。DHCPサーバプログラムが再起動しない場合,または再起動が頻発する場合は装置の再起動を行ってください。 |
||
R7 |
dhcp_server restarted. |
|
DHCPサーバプログラム(dhcp_server)を再起動しました。 このメッセージはDHCPサーバプログラムが自動的に再起動した場合,またはrestart dhcpコマンドによって再起動を要求した場合に出力します。 [対応] なし。 |
||
0d10b002 |
E3 |
The not used IP address which a dhcp_server can lease out is not a subnet <subnet address>. |
dhcp_serverが貸し出す未使用のIPアドレスがsubnet <subnet address>にありません。 <subnet address> 割り当て範囲サブネットアドレス [対応] dhcp_serverが割り当てることができるsubnetのクライアントの最大数を調査してください。 |
||
0d10b003 |
E3 |
The dhcp_server reused the abandoned IP address <ip address>. |
dhcp_serverは,廃棄されたIPアドレスを再利用しました。 <ip address> 割り当てIPアドレス [対応] なし。 |
||
0d10b004 |
E3 |
The IP address <ip address> which the dhcp_server schedule to lease out is already used by others. |
dhcp_serverが貸し出そうとしたIPアドレス<ip address>は,すでに他で使用されています。 <ip address> 割り当て予定IPアドレス [対応] 貸出しIPアドレスの範囲と固定割り当てIPアドレスが重複していないか調査してください。 |
||
0d10b005 |
E3 |
Failed in NS UPDATE by dhcp_server. : <map> |
dhcp_serverによるNS UPDATE処理が失敗しました。 <map> エラーが発生したマップ [対応] 本装置のゾーン設定,および認証キー設定とDNSサーバ側の設定を確認してください。 また,認証キーを使用する場合は本装置とDNSサーバの時刻情報が合っていることを確認してください。 |
||
0d10b0e4 |
E3 |
dhcp_server: Invalid network address. |
DHCPサーバが不正なコンフィグレーションを検出しました。無効なネットワークアドレスの指定です。 [対応] 直前に入力した設定を削除してから,正しいネットワークアドレスを設定し直してください。 |
||
0d10b0ec |
E3 |
dhcp_server: Invalid key.(ip dhcp key ... secret-hmac-md5 ...) |
DHCPサーバが不正なコンフィグレーションを検出しました。無効なキーです。 [対応] 直前に入力した設定を削除してから,正しいキーを設定し直してください。 |
||
0d10b0ee |
E3 |
dhcp_server: Invalid IP address. (ip dhcp excluded-address ...) |
DHCPサーバが不正なコンフィグレーションを検出しました。除外アドレス範囲の指定が不正です。 [対応] 直前に入力した設定を削除してから,正しい除外アドレス範囲を設定し直してください。 |
||
0e008001 |
E3 |
Virtual router <vrid> of <interface name> state has transitioned to <state>. |
仮想ルータのactive状態が<state>へ遷移しました。 <vrid> 仮想ルータID <interface name> VRRPを設定したインタフェース名 <state> 仮想ルータの状態 [対応] なし。 |
||
0e008002 |
E3 |
Virtual router <vrid> of <interface name> received VRRP packet with IP TTL not equal to 255. |
IPヘッダのTTL(Time-to-Live)が255ではないVRRP ADVERTISEMENTパケットを受信しました。 <vrid> 仮想ルータID <interface name> VRRPを設定したインタフェース名 [対応] 同一の仮想ルータを構成している相手装置を確認してください。 |
||
0e008003 |
E3 |
Virtual router <vrid> of <interface name> received VRRP packet that length less than the length of the VRRP header. |
パケット長が不正のVRRP ADVERTISEMENTパケットを受信しました。 <vrid> 仮想ルータID <interface name> VRRPを設定したインタフェース名 [対応] 同一の仮想ルータを構成している相手装置を確認してください。 |
||
0e008004 |
E3 |
Virtual router <vrid> of <interface name> received VRRP packet that does not pass the authentication check. |
受信したVRRP ADVERTISEMENTパケットの認証に失敗しました。 <vrid> 仮想ルータID <interface name> VRRPを設定したインタフェース名 [対応] 同一の仮想ルータを構成している相手装置のパスワードの設定と,本装置のパスワードの設定を確認してください。 |
||
0e008005 |
E3 |
Virtual router <vrid> of <interface name> received VRRP packet for which the address list does not match the locally configured list for the virtual router. |
受信したVRRP ADVERTISEMENTパケットで指定された仮想ルータのIPアドレスと本装置の設定が一致しません。 <vrid> 仮想ルータID <interface name> VRRPを設定したインタフェース名 [対応] 同一の仮想ルータを構成している相手装置の仮想ルータのIPアドレスと,本装置の仮想ルータのIPアドレスの設定を確認してください。 |
||
0e008006 |
E3 |
Virtual router <vrid> of <interface name> received VRRP packet for which the advertisement interval is different than the one configured for local virtual router. |
受信したVRRP ADVERTISEMENTパケットで指定された送信間隔と本装置の設定が一致しません。 <vrid> 仮想ルータID <interface name> VRRPを設定したインタフェース名 [対応] 同一の仮想ルータを構成している相手装置の送信間隔と,本装置の送信間隔の設定を確認してください。 |
||
0e008007 |
E3 |
VRRP packet received with unsupported version number. |
受信したVRRP ADVERTISEMENTパケットで指定されたVRRPのバージョンが本装置のVRRPバージョンと一致しません。 [対応] 本装置と仮想ルータを構成する場合は,相手装置のVRRPのバージョンをIPv4の場合は2,IPv6の場合は3に設定してください。 |
||
0e008008 |
E3 |
Virtual router <vrid> of <interface name> priority was changed to <priority>. |
VRRPの優先度を<priority>に変更しました。 <vrid> 仮想ルータID <interface name> VRRPを設定したインタフェース名 <priority> 仮想ルータの優先度 [対応] なし。 |
||
0e008012 |
E3 |
Virtual router <vrid> of <interface name> was finished. |
仮想ルータを終了しました。 <vrid> 仮想ルータID <interface name> VRRPを設定したインタフェース名 [対応] なし。 |
||
0e008014 |
E7 |
vrrpd aborted. |
VRRPプログラム(vrrpd)を強制終了しました。 [対応] VRRPプログラムは自動的に再起動します。VRRPプログラムが再起動しない場合,または再起動が頻発する場合は装置を再起動してください。 |
||
R7 |
vrrpd restarted. |
|
VRRPプログラム(vrrpd)を再起動しました。 このメッセージはVRRPプログラムが自動的に再起動した場合に出力します。 [対応] なし。 |
||
0e008015 |
E3 |
Virtual router <vrid> of <interface name> received VRRP packet with IP HopLimit not equal to 255. |
IPヘッダのHopLimitが255ではないVRRP ADVERTISEMENTパケットを受信しました。 <vrid> 仮想ルータID <interface name> VRRPを設定したインタフェース名 [対応] 同一の仮想ルータを構成している相手装置を確認してください。 |
||
0e008016 |
E3 |
Virtual router <vrid> of <interface name> priority changed to <priority>, because error detected on line by vrrp-polling. |
VRRPポーリングによって,回線障害を検出しため,VRRPの優先度を<priority>に変更しました。 <vrid> 仮想ルータID <interface name> VRRPを設定したインタフェース名 <priority> 仮想ルータの優先度 [対応] 切り替えが頻繁に発生する場合は,コンフィグレーションを調整することで解決できる場合があります。 |
||
0e008017 |
E3 |
<interface name> assigned virtual router <vrid> is down because of error detected by track. |
トラッキング機能によって,障害を検出したため,VRRPを設定しているインタフェースをダウンしました。 <interface name> VRRPを設定したインタフェース名 <vrid> 仮想ルータID [対応] 切り替えが頻繁に発生する場合は,コンフィグレーションを調整することで解決できる場合があります。 |
||
0e008018 |
E3 |
<interface name> assigned virtual router <vrid> is up because of recovery detected by track. |
トラッキング機能によって,障害回復を検出したため,VRRPを設定しているインタフェースをアップしました。 <interface name> VRRPを設定したインタフェース名 <vrid> 仮想ルータID [対応] なし。 |
||
0e008019 |
E3 |
Critical interface of <interface name> is down. |
障害監視インタフェースがダウンしました。 <interface name> 障害監視対象のインタフェース名 [対応] なし。 |
||
0e008020 |
E3 |
Critical interface of <interface name> is up. |
障害監視インタフェースがアップしました。 <interface name> 障害監視対象のインタフェース名 [対応] なし。 |
||
0e008021 |
E4 |
The VRRP virtual MAC address entry can't be registered at hardware tables. |
VRRPの仮想MACアドレスをハードウェアに設定できませんでした。 [対応]
|
||
0e008022 |
E3 |
Virtual router <vrid> of <interface name> advertisement interval set default advertisement interval (1 second) because not supported Advertisement interval configured. |
ADVERTISEMENTパケットの送信間隔に,サポートしていない値が設定されています。Advertisement Intervalは,デフォルトの値で動作します。 <vrid> 仮想ルータID <interface name> VRRPを設定したインタフェース名 [対応] VRRP動作モード(ietf-ipv6-spec-07-mode)のコンフィグレーションが設定されている場合,40秒以下の値に設定してください。 |
||
0e008025 |
E3 |
Critical interface of <interface type> <interface number> is down. |
障害監視インタフェースがダウンしました。 <interface type> <interface number> 障害監視インタフェースに指定したインタフェース
[対応] なし。 |
||
0e008026 |
E3 |
Critical interface of <interface type> <interface number> is up. |
障害監視インタフェースがアップしました。 <interface type> <interface number> 障害監視インタフェースに指定したインタフェース
[対応] なし。 |
||
0e008027 |
E3 |
Critical interface of <interface number> is up. But priority not changed because of different interface type. |
障害監視インタフェースが異速度でアップしました。優先度は変更しません。 <interface number> 障害監視インタフェースに指定したインタフェース番号
[対応] なし。 |
||
0f306003 0f406003 |
E3 |
The multicast routing program will restart, because the multicast (PIM) max-interfaces configuration changed. |
ランニングコンフィグレーションのIPマルチキャスト(PIM)情報がコンフィグレーションコマンドip pim max-interfaceで変更されたため,IPマルチキャストルーティングプログラムを再起動します。 [対応] なし。 |
||
0f406001 |
E7 |
mrp aborted. |
IPマルチキャストルーティングプログラムを強制終了しました。 [対応]
|
||
R7 |
mrp restarted. |
|
IPマルチキャストルーティングプログラムを再起動しました。 このメッセージは,IPマルチキャストルーティングプログラムが自動的に再起動した場合,またはrestart ipv4-multicastコマンドによって再起動を要求した場合に出力します。 [対応] なし。 |
||
0f406004 |
E3 |
IPv4 multicast routing entry had exceeded maximum value <number> for limit, entry has discarded. |
IPv4マルチキャスト経路情報が制限により最大値<number>を超えたためエントリを廃棄しています。 <number> IPv4マルチキャスト経路情報の最大数 [対応] 不正アクセスが発生した可能性があります。
|
||
0f406005 |
E3 |
IPv4 multicast routing entry has recovered from the state of discard. |
IPv4マルチキャスト経路情報を廃棄する状態から回復しました。 [対応] なし。 |
||
0f406006 |
E3 |
IGMP source-limit <number> has been exceeded on interface <interface name> due to over-request. Request have been discarded. |
インタフェース<interface name>で,IGMPソース制限値<number>を超える要求がありました。要求を廃棄しています。 <number> IGMPグループ制限値 <interface name> インタフェース名称 [対応] 不正アクセスが発生した可能性があります。
|
||
0f406007 |
E3 |
IGMP source-limit on requests on interface <interface name> has recovered from state of discard. |
インタフェース<interface name>で,IGMPグループに属するソースを廃棄する状態から回復しました。 <interface name> インタフェース名称 [対応] なし。 |
||
0f406008 |
E3 |
IGMP group-limit <number> has been exceeded on interface <interface name> due to over-request. Request have been discarded. |
インタフェース<interface name>で,IGMPグループ制限値<number>を超える要求がありました。要求を廃棄しています。 <number> IGMPグループ制限値 <interface name> インタフェース名称 [対応] 不正アクセスが発生した可能性があります。
|
||
0f406009 |
E3 |
IGMP group-limit on requests on interface <interface name> has recovered from state of discard. |
インタフェース<interface name>で,IGMPグループを廃棄する状態から回復しました。 <interface name> インタフェース名称 [対応] なし。 |