コンフィグレーションコマンドレファレンス Vol.1
VLANaccessControllerに送信するVLANaccessAgentの名称を設定します。この名称は装置に一つだけ設定します。認証サーバ配下に複数のVLANaccessAgentが稼働する装置を接続する場合は,装置ごとに異なる名称を設定してください。
[入力形式]
- 情報の設定・変更
- fense vaa-name <name>
- 情報の削除
- no fense vaa-name
[入力モード]
(config)
[パラメータ]
- <name>
- VLANaccessControllerに送信するVLANaccessAgentの名称を指定します。この名称は装置に一つだけ設定します。
- 本パラメータ省略時の初期値
省略できません
- 値の設定範囲
指定できる文字数は1〜64文字です。また,使用できる文字は,英数字および「/」,「-」,「_」,「.」だけです。さらに次の文字列は指定できません。
.(先頭1文字がドット「.」だけの場合)
ID
DPCI
VLAN
MAC
-ERR
[コマンド省略時の動作]
なし
[通信への影響]
本コマンドによってvaa-nameを変更または削除した場合,VLANaccessAgentと認証サーバとの接続がいったん切断され再度接続されますが,認証済みクライアントの通信には影響はありません。
[設定値の反映契機]
設定値変更後,すぐに運用に反映されます。
ただし,次の条件を満たす場合,VLANaccessAgentを起動し認証サーバへの接続を開始します。
- fense vaa-nameコマンドによって装置名称が設定されている。
- fense serverコマンドによって認証サーバの設定がされている。
- fense vlanコマンドで,エントリが一つ以上設定されている。
[注意事項]
- IEEE802.1Xのdot1x system-auth-controlコマンドが設定されている場合,本コマンドは設定できません。
- 本コマンドで認証VLANシステムのネットワーク構成を変更した場合,必ず認証サーバの各機能の再起動を行い,さらに,本装置の認証VLANの再起動を行ってください。
[関連コマンド]
fense server
fense vlan
All Rights Reserved, Copyright(C), 2005, 2015, ALAXALA Networks, Corp.