MIBレファレンス
- <この項の構成>
 - (1) 識別子
 - (2) 実装仕様
 
(1) 識別子
 
ospfv3MIB OBJECT IDENTIFIER ::= {experimental 102}
ospfv3    OBJECT IDENTIFIER ::= {ospfv3MIB 1}
 
ospfv3AreaAggregateTable OBJECT IDENTIFIER ::= {ospfv3 11}
オブジェクトID値 1.3.6.1.3.102.1.11
(2) 実装仕様
ospfv3AreaAggregateTableの実装仕様を次の表に示します。
表2-69 ospfv3AreaAggregateTableの実装仕様
項番 オブジェクト識別子 アク 
セス実装仕様 実装 
有無1 ospfv3AreaAggregateTable 
{ospfv3 11}NA [規格] PrefixとPrefix lengthを対として指定したIPv6 Prefixのテーブル。 
[実装] 規格に同じ。● 2 ospfv3AreaAggregateEntry 
{ospfv3AreaAggregateTable 1}NA [規格] PrefixとPrefix lengthを対として指定したIPv6 Prefixのリスト。 
INDEX
{ ospfv3AreaAggregateAreaID,
ospfv3AreaAggregateAreaLsdbType,
ospfv3AreaAggregateIndex }
[実装] 規格に同じ。● 3 ospfv3AreaAggregateAreaID 
{ospfv3AreaAggregateEntry 1}R/O [規格] アドレス集約したエリア。 
[実装] 規格に同じ。● 4 ospfv3AreaAggregateAreaLsdbType 
{ospfv3AreaAggregateEntry 2}R/O [規格] アドレス集約のタイプ。このエントリは,このアドレス集約に適用されるリンク状態データベース(LSDB)のタイプを示します。 
[実装] 規格に同じ。
- interAreaPrefixLsa(0x2003)
 - nssaExternalLsa(0x2007)
 ● 5 ospfv3AreaAggregateIndex 
{ospfv3AreaAggregateEntry 3}R/O [規格] アグリゲートテーブルの識別子。 
[実装] 規格に同じ。● 6 ospfv3AreaAggregatePrefix 
{ospfv3AreaAggregateEntry 4}R/NW [規格] IPv6 Prefix。 
[実装] 規格に同じ。ただし,Read_Onlyです。● 7 ospfv3AreaAggregatePrefixLen 
{ospfv3AreaAggregateEntry 5}R/NW [規格] IPv6 Prefix長。 
[実装] 規格に同じ。ただし,Read_Onlyです。● 8 ospfv3AreaAggregateStatus 
{ospfv3AreaAggregateEntry 6}R/NW [規格] このエントリのステータスを示します。 
[実装] active(1)固定。ただし,Read_Onlyです。● 9 ospfv3AreaAggregateEffect 
{ospfv3AreaAggregateEntry 7}R/NW [規格] 範囲に包括されるサブネットが集約アドレスを広告する契機となるか,エリア外に広告されないサブネットとなるかを示します。 
[実装] 規格に同じ。ただし,Read_Onlyです。
- advertiseMatching(1)
 - doNotAdvertiseMatching(2)
 ● 
All Rights Reserved, Copyright(C), 2005, 2012, ALAXALA Networks, Corp.