MIBレファレンス
- <この項の構成>
- (1) 識別子
- (2) 実装仕様
(1) 識別子
rmon OBJECT IDENTIFIER ::= {mib-2 16} history OBJECT IDENTIFIER ::= {rmon 2} オブジェクトID値 1.3.6.1.2.1.16.2 etherHistoryTable OBJECT IDENTIFIER ::= {history 2} オブジェクトID値 1.3.6.1.2.1.16.2.2
(2) 実装仕様
Ethernet Historyグループの実装仕様を次の表に示します。
表2-17 Ethernet Historyグループの実装仕様
項番 オブジェクト識別子 アク
セス実装仕様 実装
有無1 etherHistoryTable
{history 2}NA [規格] イーサネットの統計情報の来歴テーブル。
[実装] 規格に同じ。● 2 etherHistoryEntry
{etherHistoryTable 1}NA [規格] イーサネットの統計情報の来歴テーブルのリスト。
INDEX
{ etherHistoryIndex,
etherHistorySampleIndex }
[実装] 規格に同じ。● 3 etherHistoryIndex
{etherHistoryEntry 1}R/O [規格] historyControlIndexのインデックス値と同じ値。値の範囲は1〜65535。
[実装] 規格に同じ。● 4 etherHistorySampleIndex
{etherHistoryEntry 2}R/O [規格] 同じetherHistoryIndexの値の中でユニークな値で1から順次値を設定します。値の範囲は1〜2147483647。
[実装] 規格に同じ。● 5 etherHistoryIntervalStart
{etherHistoryEntry 3}R/O [規格] 統計情報の取得開始時間(単位:1/100秒)。
[実装] 規格に同じ。● 6 etherHistoryDropEvents
{etherHistoryEntry 4}R/O [規格] サンプリング時にパケットの取りこぼしを検出した回数。
[実装] 規格に同じ。● 7 etherHistoryOctets
{etherHistoryEntry 5}R/O [規格] 特定時間内での受信したオクテット(バイト)数。bad packetsを含みます。
[実装] 特定時間内での送受信したオクテット(バイト)数。
オクテット数の算出には,フレーム長のMACヘッダからFCSまでの範囲を使用しています。● 8 etherHistoryPkts
{etherHistoryEntry 6}R/O [規格] 特定時間内での総パケット受信。bad packets,broadcast packets,multicast packetsを含みます。
[実装] 特定時間内での総パケット送受信。● 9 etherHistoryBroadcastPkts
{etherHistoryEntry 7}R/O [規格] 特定時間内でのbroadcastパケットの受信数。bad,multicastパケットは含まない。
[実装] 特定時間内でのbroadcastパケットの送受信数。● 10 etherHistoryMulticastPkts
{etherHistoryEntry 8}R/O [規格] 特定時間内でのmulticastパケットの受信数。bad,broadcastパケットは含まない。
[実装] 特定時間内でのmulticastパケットの送受信数。
ポーズパケットについては,次のようになります。
AX2430Sの場合:ポーズパケットを含む。● 11 etherHistoryCRCAlignErrors
{etherHistoryEntry 9}R/O [規格] 特定時間内でのFCSエラーパケット受信数。
[実装] 規格に同じ。● 12 etherHistoryUndersizePkts
{etherHistoryEntry 10}R/O [規格] 特定時間内でのショートサイズパケット(フレーム長64オクテット未満)受信数。
[実装] 規格に同じ。● 13 etherHistoryOversizePkts
{etherHistoryEntry 11}R/O [規格] 特定時間内でのオーバサイズパケット(フレーム長1518オクテットを超えた)受信数。
[実装] 特定時間内でのオーバサイズパケット(最大フレーム長を超えた)受信数。● 14 etherHistoryFragments
{etherHistoryEntry 12}R/O [規格] 特定時間内でのショートサイズパケット(フレーム長64オクテット未満)受信数でFCSエラー,Alignmentエラーのもの。
[実装] 規格に同じ。● 15 etherHistoryJabbers
{etherHistoryEntry 13}R/O [規格] 特定時間内でのオーバサイズパケット(最大フレーム長を超えた)受信でFCSエラー,Alignmentエラーのもの。
[実装]
- gigabitethernet:0固定。
- tengigabitethernet:特定時間内でのオーバサイズパケット(最大フレーム長を超えた)受信でFCSエラーのもの。
● 16 etherHistoryCollisions
{etherHistoryEntry 14}R/O [規格] 特定時間内でのコリジョン数。
[実装] 規格に同じ。● 17 etherHistoryUtilization
{etherHistoryEntry 15}R/O [規格] 物理レイヤの利用率の見積もり。値の範囲は,0〜10000。
[実装] 利用率を示します。
半二重回線の場合の利用率は,{パケット数×(9.6+6.4)+(オクテット数×0.8)}÷{時間間隔×回線速度}×1000で計算します。
全二重回線の場合の利用率は,{パケット数×(9.6+6.4)+(オクテット数×0.8)}÷{{時間間隔×回線速度}×2}×1000で計算します。● 注 フレーム長とはMACヘッダからFCSまでを示します。フレームフォーマットについては,「コンフィグレーションガイド Vol.1 14.1.3 MACおよびLLC副層制御」を参照してください。
Copyright (c)2005, 2011, ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.