構成定義ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


7.6.1 DHCPサーバに接続する

<この項の構成>
(1) 設定内容の概要
(2) 構成定義情報例

(1) 設定内容の概要

本装置がDHCPクライアントとしてDHCPサーバからサービスを提供される例を示します。DHCPリレーを経由する場合の設定も同じになります。

[構成図]

図7-21 構成図

[図データ]

[設定条件]
  1. 本装置と接続するインタフェースのIPアドレスが定義されていないこと。
  2. DHCPサーバは,本装置で指定したインタフェース上(同一サブネット)に存在する。

(2) 構成定義情報例

[コマンドによる設定]

<本装置>
 1    (config)# line Department1 ethernet 0/1
      [line Department1]
 2    (config)# ip
      [line Department1]
 3    (config)# exit
 4    (config)# dhcp-client interface Department1

表7-26 本装置の構成定義情報解説

解説番号 解説
1 NIF番号0,Line番号1に回線名Department1のイーサネット回線を定義します。
2,3 Department1回線をDHCPクライアントとして使用するためインタフェース名Department1のIP情報を定義します。IPアドレスはDHCPサーバより取得するため,IPアドレスの設定は必要ありません。
4 IP情報で定義したインタフェースDepartment1に対してDHCPクライアント機能の割り当てを行います。

[構成定義情報の表示]

<本装置>
line Department1 ethernet 0/1
  ip
!
dhcp-client interface Department1

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (c)2005 ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.