コンフィグレーションコマンドレファレンス Vol.3
BGPピアから学習する経路数を制限します。学習した経路の数が上限値を超えた場合にBGPピアを切断することで,一定数以上の経路を学習しないようにできます。
ピア切断後,運用コマンドclear ip bgp(BGP4の場合),またはclear ipv6 bgp(BGP4+の場合)の入力でBGPピアを再接続します。
config-routerモードで設定した場合,グローバルネットワークのBGP4経路に適用します。
config-router-af(ipv4 vrf)モードで設定した場合,指定VRFのBGP4経路に適用します。
config-router-af(ipv6)モードで設定した場合,グローバルネットワークのBGP4+経路に適用します。
config-router-af(ipv6 vrf)モードで設定した場合,指定VRFのBGP4+経路に適用します。
no neighbor <ipv4 address>およびno neighbor <ipv6 address>は,ピアのすべてのneighborコマンドを削除します。no neighbor <peer group>は,ピアグループに所属するピアの設定を含むピアグループに関連するすべてのneighborコマンドを削除します。
[入力形式]
- 情報の設定・変更
- config-routerモードまたはconfig-router-af(ipv4 vrf)モードの場合
neighbor {<ipv4 address> | <peer group>} maximum-prefix <maximum> [<threshold>] [{warning-only | restart <minutes>}]
- config-router-af(ipv6)モードまたはconfig-router-af(ipv6 vrf)モードの場合
neighbor {<ipv6 address> | <peer group>} maximum-prefix <maximum> [<threshold>] [{warning-only | restart <minutes>}]
- 情報の削除
- config-routerモードまたはconfig-router-af(ipv4 vrf)モードの場合
no neighbor {<ipv4 address> | <peer group>} [maximum-prefix]
- config-router-af(ipv6)モードまたはconfig-router-af(ipv6 vrf)モードの場合
no neighbor {<ipv6 address> | <peer group>} [maximum-prefix]
[入力モード]
(config-router) (config-router-af)(ipv4 vrf) (config-router-af)(ipv6) (config-router-af)(ipv6 vrf)
[パラメータ]
- {<ipv4 address> | <peer group>}
- BGP4ピアのIPv4アドレスまたはBGP4のピアグループの識別子を指定します。
- 本パラメータ省略時の初期値
省略できません
- 値の設定範囲
<ipv4 address>にはIPv4アドレスを指定します。
<peer group>には31文字以内の名前を指定します。
詳細は,「パラメータに指定できる値」を参照してください。
- {<ipv6 address> | <peer group>}
- BGP4+ピアのIPv6アドレスまたはBGP4+のピアグループの識別子を指定します。
- 本パラメータ省略時の初期値
省略できません
- 値の設定範囲
<ipv6 address>にはIPv6アドレスを指定します。
<peer group>には31文字以内の名前を指定します。
詳細は,「パラメータに指定できる値」を参照してください。
- maximum-prefix <maximum>
- BGPピアから学習する経路数の上限値を指定します。
- 本パラメータ省略時の初期値
省略できません
- 値の設定範囲
1〜4294967295(10進数)を指定します。
- <threshold>
- BGPピアから学習する経路数について,警告のシステムメッセージを出力する上限値に対する閾値を指定します。なお,100%を指定した場合はシステムメッセージを出力しません。
- 本パラメータ省略時の初期値
75が適用されます。
- 値の設定範囲
1〜100(10進数:%)を指定します。
- warning-only
- BGPピアから学習した経路数が上限値を超えても,BGPピアを切断しないことを指定します。
- 本パラメータ省略時の初期値
BGPピアから学習した経路数が上限値を超えた場合,BGPピアを切断します。
- 値の設定範囲
なし
- restart <minutes>
- BGPピアから学習した経路数が上限値を超えてBGPピアを切断したあとで,再接続するまでの時間を指定します。なお,運用コマンドclear ip bgp(BGP4の場合),またはclear ipv6 bgp(BGP4+の場合)を入力することで任意にBGPピアを再接続することができます。
- 本パラメータ省略時の初期値
BGPピアから学習した経路数が上限値を超えてBGPピアを切断したあとで,運用コマンドclear ip bgp(BGP4の場合),またはclear ipv6 bgp(BGP4+の場合)を入力するまでBGPピアを再接続しません。
- 値の設定範囲
1〜65535(10進数:分)を指定します。
[コマンド省略時の動作]
BGPピアから学習する経路数を制限しません。
[通信への影響]
なし
[設定値の反映契機]
本コマンドの設定時に反映されます。
[注意事項]
- 本コマンドをピアに設定する場合は,先にneighbor remote-asコマンドによるピアの設定,またはneighbor peer-group(assigning members)コマンドによるピアグループへの所属が必要です。
- 本コマンドをピアグループに設定する場合は,先にneighbor peer-group(creating)コマンドによるピアグループの設定が必要です。
[関連コマンド]
neighbor remote-as neighbor peer-group (assigning members) neighbor peer-group (creating)
All Rights Reserved, Copyright(C), 2014, 2019, ALAXALA Networks, Corp.