show dumpfile
ダンプファイル格納ディレクトリ上のダンプファイル,またはコアファイル格納ディレクトリ上のコアファイルの一覧を表示します。
[入力形式]
show dumpfile [<system>]
[入力モード]
一般ユーザモードおよび装置管理者モード
[パラメータ]
- <system>
-
- active
-
運用系BCUのダンプファイルまたはコアファイルを表示します。
- standby
-
待機系BCUのダンプファイルまたはコアファイルを表示します。
- 本パラメータ省略時の動作
-
両系BCUのダンプファイルまたはコアファイルを表示します。
[実行例]
> show dumpfile Date 20XX/02/22 10:10:34 UTC BCU1(active): [/dump0] File name: bcu01.000 Collect date: 20XX/02/21 16:52:27 UTC Version: 12.1 Serial information: AA086AB01000R8001C7Y019 Factor: User Operation [/usr/var/hardware] File name: fan01.000 Collect date: 20XX/02/21 04:56:37 UTC Version: OS-RE 12.1 Serial information: IC086AJ01000T0001D2EB17 Factor: 01213002 FAN:1 File name: pa01.cmd Collect date: 20XX/02/21 17:32:32 UTC Version: OS-RE 12.1 Serial information: AA086AB01000R8001C7Y019 Factor: User Operation File name: nif01.cmd Collect date: 20XX/02/21 18:22:17 UTC Version: OS-RE 12.1 Serial information: AA086AE11000CA001C9C276 Factor: User Operation [/usr/var/core] File name: pad.core Collect Date: 20XX/02/22 09:06:00 UTC BCU2(standby): [/standby/dump0] File name: bcu02.000 Collect date: 20XX/02/21 16:32:27 UTC Version: 12.1 Serial information: AA086AB01000R8001C7Y019 Factor: User Operation [/standby/usr/var/hardware] No dump file. [/standby /usr/var/core] No core file. > |
[表示説明]
表示項目 |
表示内容 |
表示詳細情報 |
|
---|---|---|---|
ファイル格納ディレクトリ |
ディレクトリ名 |
[/dump0]:BCUのダンプファイル格納ディレクトリ [/usr/var/hardware]:SFU/PRU/NIF/PS/FANのダンプファイル格納ディレクトリ [/usr/var/core]:コアファイルの格納ディレクトリ |
|
ファイル情報※1※2※3※4 |
File name |
ファイル名※5 |
bcuXX.000:BCUダンプファイル paXX.YYY:PA障害ダンプファイル sfuXX.YYY:SFU障害ダンプファイル pruXX.YYY:PRU障害ダンプファイル nifXX.YYY:NIF障害ダンプファイル psXX.000:PS障害ダンプファイル fanXX.000:FAN障害ダンプファイル paXX.cmd:PAコマンドダンプファイル sfuXX.cmd:SFUコマンドダンプファイル pruXX.cmd:PRUコマンドダンプファイル nifXX.cmd:NIFコマンドダンプファイル xxxx.core:コアファイル |
Collect date |
ダンプ収集日時 |
ダンプファイルを収集した日時 |
|
Version |
バージョン情報 |
ソフトウェア種別およびバージョン※6 |
|
Serial information |
シリアル情報 |
− |
|
Factor |
ダンプ収集要因 |
xxxxxxxx yyy...yyy:障害発生によるダンプ収集※7 xxxxxxxx:メッセージ識別子 yyy...yyy:メッセージ種別詳細情報 User Operation:オペレーションによるダンプ収集 |
注※1 格納ディレクトリ配下にダンプファイルまたはコアファイルが存在しない場合は,"No dump file."または"No core file."が表示され,ファイル情報は表示されません。
注※2 格納ディレクトリが存在しない場合は,"No such directory."が表示され,ファイル情報は表示されません。
注※3 待機系BCUが未搭載,または待機系BCUへのアクセスに失敗した場合は,"standby BCU is not ready."が表示され,ファイル情報は表示されません。
注※4 ファイルの内容が不正な場合は,ファイル名だけが表示され,ほかのファイル情報は表示されません。
注※5 XXは部位番号,YYYはシリアル番号,xxxxは任意の文字を表します。
注※6 BCUダンプを収集した場合は,BCUダンプのソフトウェア種別は表示されません。
注※7 障害発生によって収集するダンプがBCUダンプの場合は,障害の内容を示すメッセージ識別子だけが表示されます。その他のダンプの場合は,メッセージ識別子およびメッセージ種別の詳細情報が表示されます。
[通信への影響]
なし
[応答メッセージ]
メッセージ |
内容 |
---|---|
An attempt to access the standby BCU failed. Check the status of the standby BCU. |
待機系BCUへのアクセスに失敗しました。待機系BCUの状態を確認してください。 |
The command cannot be executed because another user is executing 'erase dumpfile' command. Wait a while, and then try again. |
ほかのユーザがerase dumpfileコマンドを実行中です。しばらくしてから再実行してください。 |
The command cannot be executed in the standby system. |
このコマンドは待機系では実行できません。 |
The command cannot be executed. Try again. |
コマンドを実行できません。再実行してください。 |
The command is not authorized by the RADIUS/TACACS+ server or the configuration. |
このコマンドはRADIUSサーバ,TACACS+サーバ,またはコンフィグレーションで承認されていません。 |
[注意事項]
-
待機系BCUで本コマンドを実行するときは,<system>パラメータにstandbyを指定してください。