16.2.13 SNMPv3によるVRFへのトラップ送信の設定
- [設定のポイント]
 - 
               
MIBビューとSNMPセキュリティユーザを設定の上,SNMPセキュリティグループを設定し,さらにSNMP通知の内容を設定します。SNMPセキュリティユーザで登録するVRF IDとSNMPマネージャに設定するVRF IDは,同一である必要があります。
 
[コマンドによる設定]
- 
               
(config)# snmp-server view "ALL_TRAP_VIEW" * included
MIBビューを設定します。
- 
                     
ビュー名ALL_TRAP_VIEWに全サブツリーを登録します。
 
 - 
                     
 - 
               
(config)# snmp-server user "ADMIN" "ADMIN_GROUP" v3 auth md5 "ABC*_1234" priv des "XYZ/+6789" vrf 2
SNMPセキュリティユーザを設定します。
- 
                     
SNMPセキュリティユーザ名:ADMIN
 - 
                     
SNMPセキュリティグループ名:ADMIN_GROUP
 - 
                     
認証プロトコル:HMAC-MD5
 - 
                     
認証パスワード:ABC*_1234
 - 
                     
暗号化プロトコル:DES
 - 
                     
暗号化パスワード:XYZ/+6789
 - 
                     
VRF ID:2
 
 - 
                     
 - 
               
(config)# snmp-server group "ADMIN_GROUP" v3 priv notify "ALL_TRAP_VIEW"
SNMPセキュリティグループを設定します。
- 
                     
SNMPセキュリティグループ名:ADMIN_GROUP
 - 
                     
セキュリティレベル:認証あり,暗号化あり
 - 
                     
Notifyビュー名:ALL_TRAP_VIEW
 
 - 
                     
 - 
               
(config)# snmp-server host 10.1.1.1 vrf 2 traps "ADMIN" version 3 priv snmp
SNMPv3によってSNMPマネージャに標準トラップを送信する設定をします。
- 
                     
SNMPマネージャのIPアドレス:10.1.1.1
 - 
                     
SNMPセキュリティユーザ名:ADMIN
 - 
                     
セキュリティレベル:認証あり,暗号化あり
 - 
                     
送信するトラップ:coldStart,warmStart,linkDown,linkUp,authenticationFailure
 - 
                     
VRF ID:2
 
 -