コンフィグレーションガイド Vol.3
- [設定のポイント]
- マルチホーム構成の場合,デフォルトではプライマリIPアドレスがDHCP/BOOTPリレーエージェントIPアドレスとなります。
- ip dhcp relay gatewayコマンドでDHCP/BOOTPリレーエージェントIPアドレスを別に設定すると,セカンダリIPアドレスをDHCP/BOOTPリレーエージェントIPアドレスとして使用できます。次の図では,セカンダリIPアドレスのネットワークセグメントCにだけDHCP/BOOTPを適用するネットワーク構成としています。
図10-9 マルチホーム構成
- 注※ DHCP/BOOTPリレーエージェントIPアドレス
- [コマンドによる設定]
- (config)# interface gigabitethernet 1/5
(config-if)# ip address 192.0.2.21 255.255.255.252
クライアントと接続するインタフェースに,あらかじめネットワークセグメントAのIPアドレスをプライマリとして設定しておきます。
- (config-if)# ip address 192.0.2.61 255.255.255.252 secondary
(config-if)# exit
さらに,クライアントと接続するインタフェースにネットワークセグメントCのIPアドレスをセカンダリとして設定します。
- (config)# interface gigabitethernet 1/7
(config-if)# ip address 192.0.2.42 255.255.255.252
(config-if)# exit
項番1と同様に,サーバへ転送するインタフェースにもあらかじめIPアドレスを設定しておきます。
- (config)# interface gigabitethernet 1/5
(config-if)# ip helper-address 192.0.2.41
クライアントと接続するインタフェースに,サーバ宛てDHCP/BOOTPパケットの転送先としてサーバのIPアドレスを設定します。
- (config-if)# ip dhcp relay gateway 192.0.2.61
(config-if)# exit
さらに,セカンダリIPアドレス(ネットワークセグメントC)をDHCP/BOOTPリレーエージェントIPアドレスとして設定します。
All Rights Reserved, Copyright(C), 2012, 2019, ALAXALA Networks, Corp.