show netstat (netstat)
BCU-CPUのネットワークに関する情報を表示します。
[入力形式]
[show] netstat [detail] [numeric] [addressfamily <address family>]
               [all-protocol-address] [all-server-socket]
[show] netstat interface [<interface type> <interface number> [wait <time>]]
[show] netstat {memory | protocol <protocol>}
[show] netstat statistics [addressfamily <address family>]
[show] netstat routing-table[{[detail] [numeric]
               [addressfamily <address family>] [vrf {<vrf id> | all}]
               | statistics [addressfamily <address family>]}]
[show] netstat multicast [{[detail] [numeric]
               [addressfamily <address family>] [vrf {<vrf id> | all}]
               | [statistics] [addressfamily <address family>]}][入力モード]
一般ユーザモードおよび装置管理者モード
[パラメータ]
- detail
- 
                  ルーティングテーブルの詳細表示およびIPアドレスを省略しないで表示します。 - 本パラメータ省略時の動作
- 
                        ルーティングテーブルの詳細を表示しません。また,IPアドレスを省略して表示します。 
 
- numeric
- 
                  ネットワークアドレスをホスト名ではなくアドレス番号として,またポートをサービス名ではなくポート番号で表示します。このオプションは,任意の表示フォーマットで使用できます。 - 本パラメータ省略時の動作
- 
                        ネットワークアドレスをホスト名で,またポートをサービス名でそれぞれ表示します。 
 
- addressfamily <address family>
- 
                  指定したアドレスファミリだけについて,統計またはアドレス制御ブロックをレポートします。 アドレスファミリには,inet,local,inet6,unix,arpがありますが,他パラメータとの組み合わせによって,指定できるアドレスファミリは異なります。 - 本パラメータ省略時の動作
- 
                        すべてのアドレスファミリについて表示します。 
 
- all-protocol-address
- 
                  ソケットに関係するすべてのプロトコル制御ブロックのアドレスを表示します。デバッグに使用します。 
- all-server-socket
- 
                  サーバ・プロセスが使用しているソケットを含めた,すべてのソケットの状態を表示します。 
- interface <interface type> <interface number>
- 
                  指定したインタフェースの状態を表示します。 <interface type> <interface number>には,次に示すインタフェース種別グループに対応するインタフェース名およびインタフェース番号を指定できます。詳細は,「パラメータに指定できる値」の「■インタフェースの指定方法」を参照してください。 - 
                        イーサネットインタフェース 
- 
                        イーサネットサブインタフェース 
- 
                        ポートチャネルインタフェース 
- 
                        ポートチャネルサブインタフェース 
- 
                        VLANインタフェース 
- 
                        ループバックインタフェース 
- 
                        マネージメントポート 
- 
                        AUXポート 
 - 本パラメータ省略時の動作
- 
                        すべてのインタフェースの状態を表示します。 
 
- 
                        
- wait <time>
- 
                  ネットワークインタフェースの統計情報について,<time>で指定した秒ごとに定期的に表示します。指定できる値は10進数で1〜3600です。 - 本パラメータ省略時の動作
- 
                        統計情報を定期的に表示しません。 
 
- {memory | protocol <protocol>}
- 
                  - memory
- 
                        メモリを管理する統計情報を表示します。 
- protocol <protocol>
- 
                        指定したプロトコルの統計情報を表示します。指定できるプロトコルは次のとおりです。 - 
                              IPv4:tcp,ip,rawip,udp,icmp,igmp,arp 
- 
                              IPv6:tcp,ip6,rawip6,udp6,icmp6,rip6 
 なお,tcpを指定すると,IPv4とIPv6を合わせた統計情報を表示します。 
- 
                              
 
- statistics
- 
                  各プロトコルの統計情報を表示します。routing-tableパラメータを同時に指定すると,ルーティングの統計情報を表示します。 
- routing-table
- 
                  ルーティングテーブルを表示します。statisticsパラメータを同時に指定すると,代わりにルーティングの統計情報を表示します。 
- vrf {<vrf id> | all}
- 
                  VRFを指定して表示します。<vrf id>指定時は指定したVRFだけ,all指定時はグローバルネットワークを含む全VRFを表示します。<vrf id>にはコンフィグレーションコマンドで設定されたVRF IDを指定してください。 - 本パラメータ省略時の動作
- 
                        グローバルネットワークを表示します。 
 
- multicast
- 
                  ソフトウェアによるマルチキャストパケット中継で使用する,送信待ちパケットバッファの情報を表示します。 デフォルトでは,IPv4,IPv6両方の情報を表示します。 addressfamilyパラメータを同時に指定すると,IPv4またはIPv6だけの情報を表示できます。その際に指定する項目は,inet,inet6です。 statisticsパラメータを同時に指定すると,マルチキャストの統計情報を表示します。 
- すべてのパラメータ省略時の動作
- 
                  グローバルネットワークを含むすべてのソケットの状態を表示します。サーバ・プロセスが使用しているソケットは通常表示されません。 
[実行例1]
| > show netstat Date 20XX/10/15 12:00:00 UTC Active Internet connections Proto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address State tcp 0 51 192.0.2.29.23 192.0.2.71.65501 ESTABLISHED tcp 0 0 192.0.2.19.23 192.0.2.71.65502 ESTABLISHED VRF:10 tcp 0 0 localhost.51623 *.* LISTEN tcp 0 0 localhost.56172 *.* LISTEN tcp 0 0 localhost.56165 *.* LISTEN tcp 0 0 localhost.56161 *.* LISTEN udp 0 0 localhost.51611 *.* udp 0 0 localhost.51621 *.* udp 0 0 localhost.51612 *.* Active Internet6 connections Proto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address (state) tcp6 0 0 2001:db8:1::129.65513 2001:db8:1::71.23 ESTABLISHED tcp6 0 0 2001:db8:2::129.65512 2001:db8:2::71.23 ESTABLISHED VRF:10 tcp6 0 0 localhost.56165 *.* LISTEN tcp6 0 0 localhost.56161 *.* LISTEN Active UNIX domain sockets Address Type Recv-Q Send-Q Inode Conn Refs Nextref Addr ffff800009f0bcb0 dgram 0 0 ffff80000a1dc4a8 0 0 0 /var/tmp/vrrp_raif | 
[実行例1の表示説明]
| 表示項目 | 表示内容 | 
|---|---|
| Proto | ソケットのプロトコル種別 | 
| Recv-Q | 受信キューに溜まっているデータバイト数 | 
| Send-Q | 送信キューに溜まっているデータバイト数 | 
| Local Address | ソケットの自アドレスとポート番号 | 
| Foreign Address | ソケットの相手アドレスとポート番号 | 
| State , (state) | TCPのステータス遷移状態 | 
| VRF | VRF ID 対象がグローバルネットワークの場合は非表示 | 
| Address | UNIXドメインコントロールブロックの内部メモリ番地 | 
| Type | UNIXソケットのデータ通信型 | 
| Inode | i-node情報管理テーブルの内部メモリ番地 | 
| Conn | UNIX Stream型ソケットの相手コントロールブロックの内部メモリ番地 | 
| Refs | UNIX Datagram型ソケットの最後に受信した相手コントロールブロックの内部メモリ番地 | 
| Nextref Addr | UNIX Datagramソケットの最後に送信した相手コントロールブロックの内部メモリ番地 | 
[実行例2]
| > show netstat interface Date 20XX/10/15 12:00:00 UTC Name Mtu Address Ipkts Ierrs Opkts Oerrs Colls Eth1/2 1500 192.0.2.60/24 3896 2 2602 0 0 Eth1/2 1500 2001:db8::60/64 3896 2 2602 0 0 Eth1/2 1500 fe80::4036:30ff/64 3896 2 2602 0 0 Eth1/5 1500 2001:db8:11::99/64 159712 0 204354 0 0 Eth2/1 1500 192.0.2.17/28 0 0 0 0 0 VRF:10 Eth2/2 1500 192.0.2.33/28 12 0 2328 0 0 VRF:20 Eth2/3 1500 192.0.2.65/28 0 0 2317 0 0 VRF:100 loopback0 33624 127.0.0.1/8 4083 0 4083 0 0 loopback0 33624 ::1/128 4083 0 4083 0 0 loopback0 33624 fe80::1/64 4083 0 4083 0 0 localhost 33624 127.0.0.1/8 4083 0 4083 0 0 VRF:10 loopback20 33624 127.0.0.1/8 4083 0 4083 0 0 VRF:20 loopback20 33624 198.51.100.99 4083 0 4083 0 0 VRF:20 null0 33624 ----- - - - - - | 
[実行例2の表示説明]
| 表示項目 | 表示内容 | 
|---|---|
| Name | インタフェース名 | 
| Mtu | MTU長 | 
| Address | IPアドレスおよびマスク長 IPインタフェース以外の場合は"- - -"を表示 | 
| Ipkts | IPv4パケットとIPv6パケットの受信数 IPインタフェース以外の場合は"-"を表示 | 
| Ierrs | IPv4パケットとIPv6パケットの受信エラー数 IPインタフェース以外の場合は"-"を表示 | 
| Opkts | IPv4パケットとIPv6パケットの送信数 IPインタフェース以外の場合は"-"を表示 | 
| Oerrs | IPv4パケットとIPv6パケットの送信エラー数 IPインタフェース以外の場合は"-"を表示 | 
| Colls | IPv4パケットとIPv6パケットの衝突発生回数 IPインタフェース以外の場合は"-"を表示 | 
| VRF | VRF ID 対象がグローバルネットワークの場合は非表示 | 
[実行例3]
| > show netstat interface gigabitethernet 1/2 wait 5
Date 20XX/10/15 12:00:00 UTC
Name : Eth1/2  VRF:10
      in            out              total in      total out
 packets  errs  packets  errs colls   packets  errs  packets  errs colls
    3905     2     2603     0     0      3905    40     2603     0     0
       0     0        0     0     0         0     0        0     0     0
       0     0        0     0     0         0     0        0     0     0
^C> | 
[実行例3の表示説明]
| 表示項目 | 表示内容 | 
|---|---|
| Name | インタフェース名 | 
| VRF | VRF ID 対象がグローバルネットワークの場合は非表示 | 
| in/packets | 指定間隔での受信パケット数(IPv4パケットとIPv6パケットの総数) 最初の表示は,累計受信パケット数 | 
| in/errs | 指定間隔での受信エラー数(IPv4パケットとIPv6パケットの総数) 最初の表示は,累計受信エラー数 | 
| out/packets | 指定間隔での送信パケット数(IPv4パケットとIPv6パケットの総数) 最初の表示は,累計送信パケット数 | 
| out/errs | 指定間隔での送信エラー数(IPv4パケットとIPv6パケットの総数) 最初の表示は,累計送信エラー数 | 
| colls | 指定間隔での衝突発生回数(IPv4パケットとIPv6パケットの総数) 最初の表示は,累計衝突発生回数 | 
[実行例4]
| > show netstat routing-table vrf all Date 20XX/10/15 12:00:00 UTC Routing tables Internet: VRF: global Destination Gateway Flags Refs Use Interface loopback/8 localhost URBC/DfA 0 0 loopback0 localhost localhost UH/DfA 3 3194 loopback0 192.0.2.16/28 link#2 UC/DA 0 0 Eth1/5 192.0.2.17 link#2 UHC/DA 0 0 loopback0 198.51.100.17 198.51.100.17 UH/DA 0 0 loopback0 VRF: 10 Destination Gateway Flags Refs Use Interface 127/8 127.0.0.1 URBC/DfAF 0 0 loopback0 127.0.0.1 127.0.0.1 UH/DfAF 3 3194 loopback10 192.0.2.32/28 link#5 UC/DA 0 0 Eth2/1 192.0.2.33 link#5 UHC/DA 0 0 localhost VRF: 20 Destination Gateway Flags Refs Use Interface 127/8 127.0.0.1 URBC/DfAF 0 0 loopback0 127.0.0.1 127.0.0.1 UH/DfAF 3 3194 loopback20 192.0.2.64/28 link#6 UC/DA 0 0 Eth2/2 192.0.2.65 link#6 UHC/DA 0 0 loopback20 198.51.100.65 198.51.100.65 UH/DA 0 0 loopback20 VRF: 100 Destination Gateway Flags Refs Use Interface 127/8 127.0.0.1 URBC/DfAF 0 0 loopback0 127.0.0.1 127.0.0.1 UH/DfAF 3 3194 loopback100 192.0.2.128/28 link#7 UC/DA 0 0 Eth2/3 192.0.2.129 link#7 UHC/DA 0 0 loopback100 198.51.100.129 198.51.100.129 UH/DA 0 0 loopback100 Internet6: VRF: global Destination Gateway Flags Refs Use Interface localhost localhost UH/DfA 0 0 loopback0 2001:db8:11:: link#8 UC/DA 0 0 Eth1/5 2001:db8:11::99 localhost UHC/DA 0 0 loopback0 2001:db8:111::99 link#4099 UHC/DA 0 0 loopback0 fe80::%Eth1/5 link#8 UC/DfA 0 0 Eth1/5 fe80::212:e2ff:fe0 localhost UH/DfA 1 0 loopback0 fe80::%loopback0 fe80::1%loopback0 U/Df 0 0 loopback0 fe80::1%loopback0 localhost UH/Df 0 0 loopback0 ff01:: localhost UC/Df 0 0 loopback0 ff02::%Eth1/5 link#8 UC/Df 0 0 Eth1/5 ff02::%loopback0 fe80::1%loopback0 UC/Df 0 0 loopback0 VRF: 10 Destination Gateway Flags Refs Use Interface ::1 ::1 UH/DfAF 0 0 loopback10 fe80::%localhost fe80::1%localhost U/Df 0 0 localhost fe80::1%localhost localhost UH/Df 0 0 localhost ff01:: localhost UC/Df 0 0 localhost ff02::%localhost fe80::1%localhost UC/Df 0 0 localhost VRF: 20 Destination Gateway Flags Refs Use Interface ::1 ::1 UH/DfAF 0 0 loopback20 2001:db8:12:: link#15 UC/DA 0 0 Eth2/2 2001:db8:12::99 ::1 UHC/DA 0 0 loopback20 2001:db8:112::99 link#4101 UHC/DA 0 0 loopback20 fe80::%Eth2/2 link#15 UC/DfA 0 0 Eth2/2 fe80::212:e2ff:fe0 ::1 UH/DfA 1 0 loopback20 fe80::%loopback20 fe80::1%loopback20 U/Df 0 0 loopback20 fe80::1%loopback20 ::1 UH/Df 0 0 loopback20 ff01:: ::1 UC/Df 0 0 loopback20 ff02::%Eth2/2 link#15 UC/Df 0 0 Eth2/2 ff02::%loopback20 fe80::1%loopback20 UC/Df 0 0 loopback20 > | 
[実行例4の表示説明]
| 表示項目 | 表示内容 | 
|---|---|
| VRF | VRF ID | 
| Destination | 宛先ホスト名称(設定していない場合には,IPアドレスまたはIPv6アドレス) | 
| Gateway | ゲートウェイのアドレス(IPv4でARPエントリの場合,またはIPv6でNDPエントリの場合はMACアドレス) | 
| Flags | 経路状態フラグ | 
| Refs | 現在,該当経路を参照しているソケットの個数 | 
| Use | 今までに該当経路を参照したソケットの個数の総和 | 
| Interface | 送信インタフェース | 
[実行例5]
| > show netstat protocol icmp
Date 20XX/03/14 12:00:00 UTC
icmp:
        284 calls to icmp_error
        0 errors not generated because old message was icmp
        Output histogram:
                destination unreachable: 284
        3 messages with bad code fields
        0 messages < minimum length
        0 bad checksums
        0 messages with bad length
        Input histogram:
                destination unreachable: 293 
        0 message responses generated
        0 path MTU changes
> | 
| > show netstat protocol icmp6
Date 20XX/03/14 12:00:00 UTC
icmp6:
        284 calls to icmp6_error
        0 errors not generated because old message was icmp6 or so
        0 errors not generated because of rate limitation
        Output packet histogram:
                destination unreachable: 284
        3 messages with bad code fields
        0 messages < minimum length
        0 bad checksums
        0 messages with bad length
        Input packet histogram:
                destination unreachable: 293
        Histogram of error messages to be generated:
                0 no route
                0 administratively prohibited
                0 beyond scope
                0 address unreachable
                0 port unreachable
                0 packet too big
                0 time exceed transit
                0 time exceed reassembly
                0 erroneous header field
                0 unrecognized next header
                0 unrecognized option
                0 redirect
                0 unknown
        0 message responses generated
        0 messages with too many ND options
        0 messages with bad ND options
        0 bad neighbor solicitation messages
        0 bad neighbor advertisement messages
        0 bad router solicitation messages
        0 bad router advertisement messages
        0 bad redirect messages
        0 path MTU changes
> | 
[実行例5の表示説明]
| 表示項目 | 表示内容 | 
|---|---|
| calls to icmp_error | ICMPエラーメッセージを発行しようとした回数 | 
| errors not generated because old message was icmp | ICMPメッセージ発行要因となったパケットがICMPメッセージだったため,ICMPエラーメッセージを発行しなかった回数 | 
| Output histogram: | 各ICMPメッセージ種別の送信回数 | 
| messages with bad code fields | 次のICMPメッセージ受信数の合計 
 | 
| messages < minimum length | 次のICMPメッセージ受信数の合計 
 | 
| bad checksums | ICMPメッセージのチェックサムフィールドの値が不正なパケット受信数 | 
| messages with bad length | 次のICMPメッセージ受信数の合計 
 | 
| Input histogram: | 各ICMPメッセージ種別の受信回数 | 
| message responses generated | 応答を返すICMPメッセージ(Echo,Timestamp,Address Mask)受信数 | 
| path MTU changes | PathMTUが変更された回数 | 
| 表示項目 | 表示内容 | 
|---|---|
| calls to icmp6_error | ICMPv6エラーメッセージを発行しようとした回数 | 
| errors not generated because old message was icmp6 or so | ICMPv6メッセージ発行要因となったパケットがICMPv6メッセージだったため,ICMPv6エラーメッセージを発行しなかった回数 | 
| errors not generated because of rate limitation | Rate limitによって発行できなかったICMPv6エラーメッセージの数 | 
| Output packet histogram: | 各ICMPv6メッセージ種別の送信回数 | 
| messages with bad code fields | 未定義コードのICMPv6メッセージ受信数 | 
| messages < minimum length | 次のICMPv6メッセージ受信数の合計 
 | 
| bad checksums | ICMPv6メッセージのチェックサムフィールドの値が不正なパケット受信数 | 
| messages with bad length | サイズが各ICMPv6メッセージヘッダのサイズより小さい | 
| Input packet histogram: | 各ICMPv6メッセージ種別の受信回数 | 
| Histogram of error messages to be generated: | 各ICMPv6エラーメッセージ種別の生成回数 | 
| message responses generated | 応答を返すICMPv6メッセージ(Echo,Timestamp,Address Mask)受信数 | 
| messages with too many ND options | NDオプション数が上限を超えるパケットの受信数 | 
| messages with bad ND options | NDオプションが不正なパケットの受信数 | 
| bad neighbor solicitation messages | 不正なICMPv6 Neighbor Solicitationメッセージの受信数 | 
| bad neighbor advertisement messages | 不正なICMPv6 Neighbor Advertisementメッセージの受信数 | 
| bad router solicitation messages | 不正なICMPv6 Router Solicitationメッセージの受信数 | 
| bad router advertisement messages | 不正なICMPv6 Router Advertisementメッセージの受信数 | 
| bad redirect messages | 不正なICMPv6リダイレクトメッセージの受信数 | 
| path MTU changes | PathMTUが変更された回数 | 
[実行例6]
| > show netstat multicast vrf all Date 20XX/10/15 12:00:00 UTC Multicast Packet Buffer VRF : 10 Hash Origin Mcastgroup Traffic 106 192.0.2.17 232.10.10.10 4 Total no. of entries in cache: 1 VRF : 20 Hash Origin Mcastgroup Traffic 106 192.0.2.33 232.10.10.20 4 Total no. of entries in cache: 1 VRF : 30 Hash Origin Mcastgroup Traffic 106 192.0.2.65 232.10.10.20 4 Total no. of entries in cache: 1 IPv6 Multicast Packet Buffer VRF: global Origin Group Packets 2001:db8:ffff::5678:1200:87fe ff15:1::1 3 Total no. of entries in cache: 1 VRF: 10 Origin Group Packets 2001:db8:ffff::5678:1200:2425 ff15:1::1 2 Total no. of entries in cache: 1 VRF: 20 Origin Group Packets 2001:db8:ffff::5678:1200:87fe ff15:1::1 1 Total no. of entries in cache: 1 | 
[実行例6の表示説明]
| 表示項目 | 表示内容 | 
|---|---|
| VRF | 
 | 
| Hash | エントリ管理番号 | 
| Origin | 送信元アドレス | 
| Mcastgroup/Group | 宛先グループアドレス | 
| Traffic/Packets | 送信待ちパケット数 | 
| Total no. of entries in cache: | マルチキャスト送信待ちパケットバッファエントリ数 | 
[実行例7]
| > show netstat multicast statistics
Date 20XX/03/14 12:00:00 UTC
multicast routing:
        0 upcalls made to mrouted
        0 datagrams arrived on wrong interface
        0 datagrams dropped due to upcall Q overflow
        0 datagrams dropped due to upcall socket overflow
        0 datagrams cleaned up by the cache
multicast forwarding:
         0 multicast forwarding cache lookups
         0 multicast forwarding cache misses
         0 upcalls to mrouted
         0 upcall queue overflows
         0 upcalls dropped due to full socket buffer
         0 cache cleanups
         0 datagrams arrived on wrong interface
> | 
[実行例7の表示説明]
| 表示項目 | 表示内容 | 
|---|---|
| datagrams arrived on wrong interface | 誤ったインタフェースから受信したパケット数 | 
| datagrams dropped due to upcall Q overflow | 受信パケットが送信待ちのときに,キューあふれで廃棄したパケット数 | 
| datagrams dropped due to upcall socket overflow | 経路情報制御部に通知するパケットのうち,ソケットバッファ不足によって廃棄したパケット数 | 
| datagrams cleaned up by the cache | 送信待ちでキューイングしたパケットのうち,タイムアウトで廃棄したパケット数 | 
| multicast forwarding cache lookups | 送信待ちパケットバッファのテーブルを検索した回数 | 
| multicast forwarding cache misses | 送信待ちパケットバッファのテーブルを検索して一致しなかった回数 | 
| upcalls to mrouted | 受信パケットのうち,経路情報制御部に通知したパケット数 | 
| upcall queue overflows | 受信パケットが送信待ちのときに,キューあふれで廃棄したパケット数 | 
| upcalls dropped due to full socket buffer | 経路情報制御部に通知するパケットのうち,ソケットバッファ不足によって廃棄したパケット数 | 
| cache cleanups | 送信待ちでキューイングしたパケットのうち,タイムアウトで廃棄したパケット数 | 
[通信への影響]
なし
[応答メッセージ]
| メッセージ | 内容 | 
|---|---|
| A multicast relay entry could not be obtained. Retry the command. | マルチキャスト中継エントリを取得できませんでした。コマンドを再実行してください。 | 
| Socket generation failed. | ソケット生成に失敗しました。 | 
| The cache changed during command execution. Retry the command. | コマンド実行中に,情報が変更されました。コマンドを再実行してください。 | 
| The command cannot be executed. Try again. | コマンドを実行できません。再実行してください。 | 
| The command is not authorized by the RADIUS/TACACS+ server or the configuration. | このコマンドはRADIUSサーバ,TACACS+サーバ,またはコンフィグレーションで承認されていません。 | 
| The IPv6 Multicast Interface table is empty. | IPv6マルチキャストインタフェースが存在しません。 | 
| The IPv6 Multicast Routing table is empty. | IPv6マルチキャスト中継エントリが存在しません。 | 
| The multicast forwarding cache is empty. | マルチキャスト中継エントリが存在しません。 | 
| The specified interface type is incorrect. | 指定した<interface type>が不正です。指定パラメータを確認して再実行してください。 | 
| The virtual interface does not exist. | 仮想インタフェースが存在しません。 | 
[注意事項]
- 
                  パラメータwaitを付けて実行した場合,本コマンドの終了は[Ctrl+C]で行います。 
- 
                  本コマンド実行時に,コマンドをエラーで終了して障害退避情報ファイルを出力する場合があります。この場合は,本コマンドを再実行してください。