コンフィグレーションコマンドレファレンス Vol.1
モードを一つ上位の階層に戻します。グローバルコンフィグレーションモードで編集中の場合は,コンフィグレーションモードを終了して装置管理者モードに戻ります。サブモードで編集中の場合は一つ上位階層に戻ります。
一般ユーザモードおよび装置管理者モードでの動作については,「運用コマンドレファレンス Vol.1 2. コマンド入力モード切換」を参照してください。
[入力形式]
quit exit
[入力モード]
コンフィグレーションモード,一般ユーザモード,および装置管理者モード
[パラメータ]
なし
[コマンド省略時の動作]
なし
[通信への影響]
なし
[設定値の反映契機]
なし
[応答メッセージ]
quit(exit)コマンドの応答メッセージを次の表に示します。
表3-4 quit(exit)コマンド応答メッセージ
メッセージ 内容 The changes to the configuration have not been saved. Do you want to exit configure mode without saving the changes? (y/n): 編集したコンフィグレーションをスタートアップコンフィグレーションファイルに保存しないで,コンフィグレーションモードを終了しようとしています。”y”を入力するとコンフィグレーションモードを終了します。”n”を入力するとquit(exit)コマンドを中止します。
必要であれば,commitコマンドまたはsaveコマンドを実行して,編集したコンフィグレーションをスタートアップコンフィグレーションファイルに保存してください。
[注意事項]
コンフィグレーションモードでquit(exit)コマンドを使用する場合は,次に示す注意事項があります。
- コンフィグレーションをスタートアップコンフィグレーションファイルに保存しないで,本コマンドで一時的にコンフィグレーションモードを終了することができます。このとき,コンフィグレーションは編集途中の状態になっています。コンフィグレーションの編集後,commitコマンドまたはsaveコマンドを実行して,スタートアップコンフィグレーションファイルに保存してください。
- コンフィグレーションの編集後,スタートアップコンフィグレーションファイルに保存しないで本コマンドを実行した場合,スタートアップコンフィグレーションファイルと編集したコンフィグレーションが異なります。そのため,再度コンフィグレーションモードに入り,編集しないで本コマンドを実行した場合にも確認メッセージが表示されます。
- 本コマンドが完了する前に[Ctrl]+[C]キーを入力して中断しないでください。中断した場合,コンフィグレーションモードが終了しません。その後,コンフィグレーションコマンドを実行すると「A logical inconsistency occurred.」が出力されて,エラーになるおそれがあります。この状態になった場合は,endコマンドでコンフィグレーションモードを終了してください。
[関連コマンド]
なし
All Rights Reserved, Copyright(C), 2014, 2020, ALAXALA Networks, Corp.