コンフィグレーションコマンドレファレンス Vol.2
ポートに対してストームコントロールを設定します。本コマンドでフラッディング対象フレームの閾値を設定します。
[入力形式]
- 情報の設定・変更
storm-control broadcast level {<rate> | bps {<kbit/s> | <Mbit/s>M | <Gbit/s>G}} storm-control multicast level {<rate> | bps {<kbit/s> | <Mbit/s>M | <Gbit/s>G}} storm-control unicast level {<rate> | bps {<kbit/s> | <Mbit/s>M | <Gbit/s>G}}
- 情報の削除
no storm-control broadcast no storm-control multicast no storm-control unicast
[入力モード]
- (config-if)
- イーサネットインタフェース
[パラメータ]
- broadcast
- ブロードキャストフレームをストームコントロールの対象に設定します。
- 本パラメータ省略時の初期値
ブロードキャストフレームをストームコントロールの対象に設定しません。
- 値の設定範囲
なし
- multicast
- マルチキャストフレームをストームコントロールの対象に設定します。
- 本パラメータ省略時の初期値
マルチキャストフレームをストームコントロールの対象に設定しません。
- 値の設定範囲
なし
- unicast
- ユニキャストフレームをストームコントロールの対象に設定します。
- 本パラメータ省略時の初期値
ユニキャストフレームをストームコントロールの対象に設定しません。
- 値の設定範囲
なし
- level {<rate> | bps {<kbit/s> | <Mbit/s>M | <Gbit/s>G}}
- ストームコントロールを実施する受信帯域の閾値を指定します。閾値を超えたフレームは廃棄します。本パラメータを設定または変更すると,指定したフレーム種別の統計情報が0クリアされます。
- <rate>
- 閾値を回線速度に対する割合(パーセント)で指定します。0を指定した場合は,対象とするフレームをすべて廃棄して,storm-control actionコマンドで設定した動作は実施しません。
- bps {<kbit/s> | <Mbit/s>M | <Gbit/s>G}
- 閾値を帯域幅で指定します。インタフェースで使用できる最大の速度より小さい値を指定してください。
- 本パラメータ省略時の初期値
なし
- 値の設定範囲
<rate>には0〜100を指定してください。
bps {<kbit/s> | <Mbit/s>M | <Gbit/s>G}には,次に示す設定範囲(整数)で指定してください。
<kbit/s>:5〜100000000
<Mbit/s>M:1〜100000
<Gbit/s>G:1〜100
[コマンド省略時の動作]
なし
[通信への影響]
なし
[設定値の反映契機]
設定値変更後,すぐに運用に反映されます。
[注意事項]
- 閾値を回線速度に対する割合で指定した場合,該当インタフェースで使用できる最大の速度(1ギガビットイーサネットインタフェースの場合は1Gbit/s,10ギガビットイーサネットインタフェースの場合は10Gbit/s)を100とします。
オートネゴシエーションやコンフィグレーションで最大速度よりも低い速度で動作している場合でも,ストームコントロールの閾値は最大速度に対する割合として動作します。
[関連コマンド]
storm-control enable snmp-server host storm-control (global) storm-control action
All Rights Reserved, Copyright(C), 2014, 2019, ALAXALA Networks, Corp.