コンフィグレーションコマンドレファレンス Vol.1
フィルタ・QoSフロー機能のフロー検出モードを設定します。
また,本コマンド,flow-table allocationコマンド,およびhardware profileコマンドの設定で,PSU当たりのフィルタ・QoSフロー機能のそれぞれの最大エントリ数を決定します。
[入力形式]
- 情報の設定・変更
flow detection mode {condition-oriented | quantity-oriented}
[入力モード]
(config)
[パラメータ]
- {condition-oriented | quantity-oriented}
- フロー検出モードを指定します。
- condition-oriented
- 検出条件数重視モードを指定します。
- quantity-oriented
- エントリ数重視モードを指定します。
- 本パラメータ省略時の初期値
省略できません
- 値の設定範囲
なし
[コマンド省略時の動作]
エントリ数重視モードで動作します。
[通信への影響]
なし
[設定値の反映契機]
設定値変更後,PSUを再起動することで反映されます。
[注意事項]
- エントリ数重視モードを指定する場合,advance access-groupコマンドおよびadvance qos-flow-groupコマンドの設定を削除してください。
- フロー検出モードを変更する場合,設定エントリ数が変更後のフロー検出モードの収容条件以内である必要があります。
[関連コマンド]
advance access-group advance qos-flow-group flow-table allocation hardware profile
All Rights Reserved, Copyright(C), 2014, 2019, ALAXALA Networks, Corp.