運用コマンドレファレンス Vol.2
[機能]
LLDPの設定情報および隣接装置情報を表示します。
[入力モード]
一般ユーザモードおよび装置管理者モード
[入力形式]
show lldp [port <Port list>] [detail]
[パラメータ]
- なし
- 本装置のLLDP設定情報およびすべての隣接装置情報を簡易表示します。
- port <Port list>
- 指定したポートのLLDP情報を表示します。
- 指定できるポートの値の範囲は,「運用コマンドレファレンス Vol.1 パラメータに指定できる値」を参照してください。
- detail
- 本装置のLLDP設定情報および隣接装置情報を詳細表示します。
[実行例]
LLDP設定情報の簡易表示実行例を次の図に示します。
図16-1 LLDP設定および隣接情報の簡易表示例
> show lldp Date 2004/02/24 23:08:25 Status: Enabled Chassis ID: Type=MAC Info=00:12:E2:a8:25:25 Interval Time: 30 Hold Count: 4 TTL: 120 Port Counts=5 0/6 Link: Up Neighbor Counts: 2 0/7 Link: Up Neighbor Counts: 1 0/8 (LA:10) Link: Down Neighbor Counts: 0 0/9 (LA:10) Link: Down Neighbor Counts: 0 0/10 Link: Up Neighbor Counts: 0 >
[表示説明]
表16-1 LLDP設定および隣接情報の簡易表示
表示項目 意味 表示詳細情報 Date コマンド受け付け時刻 yyyy/mm/dd hh:mm:ss 年/月/日 時:分:秒 Status 本装置のLLDP機能の状態 Enabled:LLDP機能動作中
Disabled:LLDP機能停止中Chassis ID 本装置のChassis ID − Type Chassis IDのsubtype MAC:Infoで表示される情報はMACアドレス Info Chassis IDのInformation 本装置のMACアドレス Interval Time 本装置に設定されたLDPDU送信間隔(秒) 5〜32768 Hold Count 隣接装置に通知するLDPDU保持時間を算出するためのInterval Timeに対する倍率 2〜10 TTL 隣接装置に通知するLDPDU保持時間 10〜65535 Port Counts 表示対象ポート数 enable-port定義されているポート数 <Nif番号>/<Line番号> ポート番号 情報を表示するポートのNIF番号,Line番号 LA リンクアグリゲーショングループID 1〜128
非リンクアグリゲーションポートは非表示Link ポート状態 Up:ポートUp状態
Down:ポートDown状態Neighbor Counts 隣接装置情報数 当該ポートが保持している隣接装置情報数
[実行例]
detailパラメータ指定時のLLDP情報表示実行例を次の図に示します。
図16-2 LLDP設定および隣接情報の詳細表示例
> show lldp detail Date 2004/02/24 23:11:52 Status: Enabled Chassis ID: Type=MAC Info=00:12:E2:a8:25:25 Interval Time: 30 Hold Count: 4 TTL: 120 System Description: ALAXALA AX7800S AX-6244-S80EM [AX7804S-AC] Switching softwa re AX-P6244-11 Ver. 9.1 [OS-SW] Total Neighbor Counts=3 Port Counts=5 Port 0/6 Link: Up Neighbor Counts: 2 ┐ Port ID: Type=MAC Info=00:12:E2:98:74:7e │ Port Description: 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T 0/6 ether06 (lldp-test1) │1 Tag ID: UnTagged │ IPv4 Address: UnTagged 192.168.238.200 │ IPv6 Address: UnTagged 3ffe:501:811:ff01:200:8798:7478:e7f4 ┘ 1 TTL: 103 Chassis ID: Type=MAC Info=00:12:E2:68:2c:1e ┐ System Description: ALAXALA AX7800S AX-6244-S80EM [AX7804S-AC] Switchi│ ng software AX-P6244-11 Ver. 9.1 [OS-SW] │2 Port ID: Type=MAC Info=00:12:E2:98:74:ac │ Port Description: 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T 0/0 │ Tag ID: UnTagged ┘ 2 TTL: 107 Chassis ID: Type=MAC Info=00:12:E2:a8:25:25 ┐ System Description: ALAXALA AX7800S AX-6244-S80EM [AX7804S-AC] Switchi│ ng software AX-P6244-11 Ver. 9.1 [OS-SW] │ Port ID: Type=MAC Info=00:12:E2:98:74:af │2 Port Description: 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T 0/7 │ Tag ID: UnTagged │ Tagged=10-20,4095 │ IPv4 Address: Tagged: 10 192.168.248.220 ┘ Port 0/7 Link: Up Neighbor Counts: 1 Port ID: Type=MAC Info=00:12:E2:98:74:4f Port Description: 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T 0/7 Tag ID: UnTagged Tagged=10-20,4095 IPv4 Address: Tagged: 10 192.168.248.220 1 TTL: 106 Chassis ID: Type=MAC Info=00:12:E2:a8:25:a1 System Description: ALAXALA AX7800S AX-6244-S80EM [AX7804S-AC] Switching software AX-P6244-11 Ver. 9.1 [OS-SW] Port ID: Type=MAC Info=00:12:E2:98:74:7e Port Description: 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T 0/6 port06 Tag ID: UnTagged IPv4 Address: UnTagged 192.168.238.200 IPv6 Address: UnTagged 3ffe:501:811:ff01:200:8798:7478:e7f4 Port 0/8 (LA:10) Link: Down Neighbor Counts: 0 Port 0/9 (LA:10) Link: Down Neighbor Counts: 0 Port 0/10 Link: Up Neighbor Counts: 0 Port ID: Type=MAC Info=00:12:E2:98:74:81 Port Description: 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T 0/9 Tag ID: UnTagged >
- 本装置のポート情報
- 隣接装置の情報
[表示説明]
表16-2 LLDP設定および隣接情報の詳細表示
表示項目 意味 表示詳細情報 Date コマンド受け付け時刻 yyyy/mm/dd hh:mm:ss 年/月/日 時:分:秒 Status 本装置のLLDP機能の状態 Enabled:LLDP機能動作中
Disabled:LLDP機能停止中Chassis ID 本装置のChassis ID − Type Chassis IDのsubtype MAC:Infoで表示される情報はMACアドレス Info Chassis IDのInformation 本装置のMACアドレス Interval Time 本装置に設定されたLDPDU送信間隔(秒) 5〜32768 Hold Count 隣接装置に通知するLDPDU保持時間を算出するためのInterval Timeに対する倍率 2〜10 TTL 隣接装置に通知するLDPDU保持時間 10〜65535 System Name 本装置のSystem Name systemコマンドのnameパラメータで設定した文字列
コンフィグレーションで設定していない場合は表示しませんSystem Description 本装置のSystem Description MIB(sysDescr)と同じ文字列 Total Neighbor Counts 本装置に接続している隣接装置の総数 本装置が保持している隣接装置情報数
0〜384Port Counts ポート数 enable-port定義されているポート数 Port <nif>/<line> 当該ポート番号 情報を表示するポートのNIF番号,Line番号 LA リンクアグリゲーショングループID 1〜128
非リンクアグリゲーションポートは非表示Link 当該ポートのリンク状態 Up:ポートUp状態
Down:ポートDown状態Neighbor Counts 隣接装置数 当該ポートが保持している隣接装置情報数 Port ID 当該ポートのPort ID − Type Port IDのsubtype MAC:Infoで表示される情報はMACアドレス Info Port IDのInformation 当該ポートのMACアドレス Port Description 当該ポートのPort Description MIB(ifDescr)と同じ文字列
ただし,一時的に”unknown”と表示されることがありますTag ID 当該ポートが属しているVLANの一覧 − [Untagged] 当該ポートをUntaggedとして定義した − [Tagged=<Tag ID>] 当該ポートをTaggedとして定義したVLANのID 1〜4095
リスト形式で表示IPv4 Address 当該ポートのIPアドレス(IPv4) 設定していない場合,表示しません
設定している場合,UntaggedまたはTaggedは以下の条件で排他的に表示されます
- Tag-VLAN連携使用時
- UntaggedがTaggedよりも優先
- VLAN使用時
- 当該ポートの所属するVLANのうち,IPアドレスが割り当てられた最も小さいIDのVLANにおいて,当該ポートがUntaggedポートかTaggedポートかにより決定
[Untagged] 当該ポートをUntaggedとして定義した
- 当該ポートを以下の条件で定義した場合
- VLANまたはTag-VLAN連携でUntaggedとして定義
- lineまたはリンクアグリゲーションにIPアドレスを定義
[Tagged:<Tag ID>] 当該ポートをTaggedとして定義し,IPアドレスを割り当てたVLANのID 1〜4095
IPアドレスが割り当てられた最も小さいVLANのID<IP Address> 割り当てたIPアドレス − IPv6 Address 当該ポートのIPアドレス(IPv6) IPv6アドレスまたはIPv6リンクローカルアドレスのどちらかを表示します
設定していない場合,表示しません
設定している場合,UntaggedまたはTaggedは以下の条件で排他的に表示されます
- Tag-VLAN連携使用時
- UntaggedがTaggedよりも優先
- VLAN使用時
- 当該ポートの所属するVLANのうち,IPアドレスが割り当てられた最も小さいIDのVLANにおいて,当該ポートがUntaggedポートかTaggedポートかにより決定
[Untagged] 当該ポートをUntaggedとして定義した
- 当該ポートを以下の条件で定義した場合
- VLANまたはTag-VLAN連携でUntaggedとして定義
- lineまたはリンクアグリゲーションにIPアドレスを定義
[Tagged:<Tag ID>] 当該ポートをTaggedとして定義し,IPアドレスを割り当てたVLANのID 1〜4095
複数存在する場合は最も小さいVLANのID<IP Address> 割り当てたIPアドレス − TTL LDPDU保持時間の残り(秒) 0〜65535 Chassis ID 隣接装置のChassis ID − Type Chassis IDのsubtype CHAS-COMP:InfoはEntity MIBのentPhysicalAlias
CHAS-IF:Infoはinterface MIBのifAlias
PORT:InfoはEntity MIBのportEntPhysicalAlias
BACK-COMP:InfoはEntity MIBのbackplaneEntPhysicalAlias
MAC:InfoはLLDP MIBのmacAddress
NET:InfoはLLDP MIBのnetworkAddress
LOCL:InfoはLLDP MIBのlocalInfo Chassis IDのInformation subtypeで表される情報 System Name 隣接装置のSystem Name 通知されない場合は表示しません System Description 隣接装置のSystem Description 通知されない場合は表示しません Port ID 隣接装置のPort ID − Type Port IDのsubtype PORT:InfoはInterface MIBのifAlias
ENTRY:InfoはEntity MIBのportEntPhysicalAlias
BACK-COMP:InfoはEntity MIBのbackplaneEntPhysicalAlias
MAC:InfoはLLDP MIBのmacAddr
NET:InfoはLLDP MIBのnetworkAddr
LOCL:InfoはLLDP MIBのlocalInfo Port IDのInformation subtypeで表される情報 Port Description 隣接装置のPort Description 通知されない場合は表示しません Tag ID 隣接装置のポートが属しているVLANの一覧 − [Untagged] 当該ポートをUntaggedとして定義したVLANのID − [Tagged=<Tag ID>] 当該ポートをTaggedとして定義したVLANのID 1〜4095
(リスト形式で表示)IPv4 Address 隣接装置に割り当てられたIPアドレス(IPv4) 通知されない場合は表示しません [Untagged] 隣接装置のポートはUntaggedポートとして運用されている − [Tagged:<Tag ID>] 隣接装置のポートはTaggedポートとして運用されており,IPアドレスを割り当てたVLANのID 1〜4095
複数存在する場合は最も若いID
通知されない場合は表示されません<IP Address> 割り当てたIPアドレス − IPv6 Address 隣接装置に割り当てられたIPアドレス(IPv6) 通知されない場合は表示しません [Untagged] 隣接装置のポートはUntaggedポートとして運用されている − [Tagged:<Tag ID>] 隣接装置のポートはTaggedポートとして運用されており,IPアドレスを割り当てたVLANのID 1〜4095
複数存在する場合は最も若いID
通知されない場合は表示されません<IP Address> 割り当てたIPアドレス −
[ユーザ通信への影響]
なし
[応答メッセージ]
表16-3 show lldpコマンドのメッセージ一覧
メッセージ 内容 LLDP is not configured. LLDPが定義されていません。コンフィグレーションを確認してください。 Can't execute this command in standby BCU. このコマンドは待機系BCU上では実行できません。 Connection failed to LLDP. LLDPプログラムとの通信が失敗しました。コマンドを再投入してください。頻発する場合は,restart lldpコマンドでLLDPプログラムを再起動してください。 Can't execute. コマンドを実行できません。
[注意事項]
なし
Copyright (c) 2005, 2011, ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.