運用コマンドレファレンス Vol.2
[機能]
NetFlow統計のフロー単位統計エントリまたはフロー集約統計エントリを表示します。
[入力モード]
一般ユーザモードおよび装置管理者モード
[入力形式]
AX7800Sの場合 show netflow cache [{ ipv4 | ipv6 }] [{ psu <PSU No.> | aggregation {as | as-tos | bgp-nexthop-tos | destination-prefix | destination-prefix-tos | prefix | prefix-port | prefix-tos | protocol-port | protocol-port-tos | source-prefix | source-prefix-tos} }] AX5400Sの場合 show netflow cache [{ ipv4 | ipv6 }] [{ bsu | aggregation {as | as-tos | bgp-nexthop-tos | destination-prefix | destination-prefix-tos | prefix | prefix-port | prefix-tos | protocol-port | protocol-port-tos | source-prefix | source-prefix-tos} }]
[パラメータ]
- ipv4【OP-ADV】
- IPv4エントリを表示します。
- ipv6【OP-ADV】
- IPv6エントリを表示します。
- psu <PSU No.>【AX7800S】
- 指定したpsu番号のフロー単位統計エントリを表示します。指定できるPSU番号の値の範囲は,「運用コマンドレファレンス Vol.1 パラメータに指定できる値」を参照してください。
- bsu【AX5400S】
- 指定したbsuのフロー単位統計エントリを表示します。
- as
- as集約のフロー集約統計エントリを表示します
- as-tos
- as-tos集約のフロー集約統計エントリを表示します
- bgp-nexthop-tos【OP-ADV】
- bgp-nexthop-tos集約のフロー集約統計エントリを表示します
- destination-prefix
- destination-prefix集約のフロー集約統計エントリを表示します
- destination-prefix-tos
- destination-prefix-tos集約のフロー集約統計エントリを表示します
- prefix
- prefix集約のフロー集約統計エントリを表示します
- prefix-port
- prefix-protocol-port集約のフロー集約統計エントリを表示します
- prefix-tos
- prefix-tos集約のフロー集約統計エントリを表示します
- protocol-port
- protocol-port集約のフロー集約統計エントリを表示します
- protocol-port-tos
- protocol-port-tos集約のフロー集約統計エントリを表示します
- source-prefix
- source-prefix集約のフロー集約統計エントリを表示します
- source-prefix-tos
- source-prefix-tos集約のフロー集約統計エントリを表示します
[実行例]show netflow cacheの例
> show netflow cache Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcIP SrcPort DstI/F DstIP DstPort Proto Pkts 0/ 1 100.100.200.100 1232 3/ 1 200.100.1.1 23 6 34 3/ 1 200.100.1.1 1024 0/ 1 100.100.200.100 123 17 1234567890 >
[表示説明]
show netflow cacheコマンド実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-14 show netflow cacheコマンド実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcIP 送信元IPアドレス SrcPort 送信元ポート番号 DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstIP 宛先IPアドレス DstPort 宛先ポート番号(プロトコルがICMPの場合はICMPタイプ×256+ICMPコードを表示します。プロトコルがIGMPの場合はIGMPタイプ×256を表示します。TCP/UDP/ICMP/IGMP以外の場合は0を表示します。) Proto プロトコル番号 Pkts パケット総数
[実行例]show netflow cacheの例【OP-ADV】
> show netflow cache Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcIP SrcPort DstI/F DstIP DstPort Proto Pkts 0/ 1 100.100.200.100 1232 3/ 1 200.100.1.1 23 6 34 3/ 1 200.100.1.1 1024 0/ 1 100.100.200.100 123 17 1234567890 IPv6 : SrcI/F SrcIP SrcPort DstI/F DstIP DstPort Proto Pkts 0/ 2 3ffe:1111:2222:3333:4444:5555:6666:7777 65535 3/ 2 fe80::60:972e:1d4c 65535 255 1234567890 3/ 2 fe80::60:972e:1d4c 1024 0/ 2 3ffe:1111:2222:333 3:4444:5555:6666:7777 123 17 23 >
[表示説明]【OP-ADV】
表15-15 show netflow cacheコマンド実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcIP 送信元IPアドレス SrcPort 送信元ポート番号 DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstIP 宛先IPアドレス DstPort 宛先ポート番号(プロトコルがICMPの場合はICMPタイプ×256+ICMPコードを表示します。プロトコルがIGMPの場合はIGMPタイプ×256を表示します。TCP/UDP/ICMP/IGMP以外の場合は0を表示します。) Proto プロトコル番号 Pkts パケット総数
[実行例]show netflow cache ipv4の例【OP-ADV】
> show netflow cache ipv4 Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcIP SrcPort DstI/F DstIP DstPort Proto Pkts 0/ 1 100.100.200.100 65535 3/ 1 200.100.100.100 65535 255 1234567890 3/ 1 200.100.1.1 1024 0/ 1 100.100.2.1 123 17 65 >
[表示説明]【OP-ADV】
表15-16 show netflow cache ipv4コマンド実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcIP 送信元IPアドレス SrcPort 送信元ポート番号 DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstIP 宛先IPアドレス DstPort 宛先ポート番号(プロトコルがICMPの場合はICMPタイプ×256+ICMPコードを表示します。プロトコルがIGMPの場合はIGMPタイプ×256を表示します。TCP/UDP/ICMP/IGMP以外の場合は0を表示します。) Proto プロトコル番号 Pkts パケット総数
[実行例]show netflow cache ipv6の例【OP-ADV】
> show netflow cache ipv4 Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv6 : SrcI/F SrcIP SrcPort DstI/F DstIP DstPort Proto Pkts 0/ 2 3ffe:1111:2222:3333:4444:5555:6666:7777 65535 3/ 2 fe80::60:972e:1d4c 65535 255 1234567890 3/ 2 fe80::60:972e:1d4c 1024 0/ 2 3ffe:1111:2222:333 3:4444:5555:6666:7777 123 17 23 >
[表示説明]【OP-ADV】
表15-17 show netflow cache ipv6コマンド実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcIP 送信元IPアドレス SrcPort 送信元ポート番号 DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstIP 宛先IPアドレス DstPort 宛先ポート番号(プロトコルがICMPの場合はICMPタイプ×256+ICMPコードを表示します。プロトコルがIGMPの場合はIGMPタイプ×256を表示します。TCP/UDP/ICMP/IGMP以外の場合は0を表示します。) Proto プロトコル番号 Pkts パケット総数
[実行例]show netflow cache psu 0の例
> show netflow cache psu 0 IPv4 : SrcI/F SrcIP SrcPort DstI/F DstIP DstPort Proto Pkts 0/ 1 100.100.2.1 1232 5/ 1 200.100.1.1 23 6 55 >
[表示説明]
show netflow cache <PSU No.>実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-18 show netflow cache <PSU No.>コマンド実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcIP 送信元IPアドレス SrcPort 送信元ポート番号 DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstIP 宛先IPアドレス DstPort 宛先ポート番号(プロトコルがICMPの場合はICMPタイプ×256+ICMPコードを表示します。プロトコルがIGMPの場合はIGMPタイプ×256を表示します。TCP/UDP/ICMP/IGMP以外の場合は0を表示します。) Proto プロトコル番号 Pkts パケット総数
[実行例]show netflow cache psu 0の例【OP-ADV】
> show netflow cache psu 0 IPv4 : SrcI/F SrcIP SrcPort DstI/F DstIP DstPort Proto Pkts 0/ 1 100.100.2.1 1232 5/ 1 200.100.1.1 23 6 55 IPv6 : SrcI/F SrcIP SrcPort DstI/F DstIP DstPort Proto Pkts 0/ 2 3ffe:1111:2222:3333:4444:5555:6666:7777 65535 3/ 2 3ffe:1111:2222:333 3:4444:5555:6666:7777 65535 255 1234567890 >
[表示説明]【OP-ADV】
show netflow cache <PSU No.>実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-19 show netflow cache <PSU No.>コマンド実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcIP 送信元IPアドレス SrcPort 送信元ポート番号 DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstIP 宛先IPアドレス DstPort 宛先ポート番号(プロトコルがICMPの場合はICMPタイプ×256+ICMPコードを表示します。プロトコルがIGMPの場合はIGMPタイプ×256を表示します。TCP/UDP/ICMP/IGMP以外の場合は0を表示します。) Proto プロトコル番号 Pkts パケット総数
[実行例]show netflow cache aggregation asの例
> show netflow cache aggregation as Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcAS DstI/F DstAS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 1 100 3/ 1 200 55 6000 133 3/ 1 200 0/ 1 100 65 5200 359 >
[表示説明]
show netflow cache aggregation as実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-20 show netflow cache aggregation as実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcAS 送信元AS番号(origin-as)または送信元への隣接AS番号(peer-as) DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstAS 宛先AS番号(origin-as)もしくは宛先への隣接AS番号(peer-as) Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation asの例【OP-ADV】
> show netflow cache aggregation as Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcAS DstI/F DstAS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 1 100 3/ 1 200 55 6000 133 3/ 1 200 0/ 1 100 65 5200 359 IPv6 : SrcI/F SrcAS DstI/F DstAS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 2 100 3/ 2 200 34 6800 125 3/ 2 200 0/ 2 100 23 5000 260 >
[表示説明]【OP-ADV】
show netflow cache aggregation as実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-21 show netflow cache aggregation as実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcAS 送信元AS番号(origin-as)または送信元への隣接AS番号(peer-as) DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstAS 宛先AS番号(origin-as)または宛先への隣接AS番号(peer-as) Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation protocol-portの例
> show netflow cache aggregation protocol-port Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcPort DstPort Proto Flows Pkts Bytes/Pkt 1232 23 6 55 60 133 1024 123 17 65 520 359 >
[表示説明]
show netflow cache aggregation protocol-port実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-22 show netflow cache aggregation protocol-port実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcPort 送信元ポート番号 DstPort 宛先ポート番号(プロトコルがICMPの場合はICMPタイプ×256+ICMPコードを表示します。プロトコルがIGMPの場合はIGMPタイプ×256を表示します。TCP/UDP/ICMP/IGMP以外の場合は0を表示します。) Proto プロトコル番号 Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation protocol-portの例【OP-ADV】
> show netflow cache aggregation protocol-port Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcPort DstPort Proto Flows Pkts Bytes/Pkt 1232 23 6 55 60 133 1024 123 17 65 520 359 IPv6 : SrcPort DstPort Proto Flows Pkts Bytes/Pkt 1232 23 6 55 60 133 1024 123 17 65 520 359 >
[表示説明]【OP-ADV】
show netflow cache aggregation protocol-port実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-23 show netflow cache aggregation protocol-port実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcPort 送信元ポート番号 DstPort 宛先ポート番号(プロトコルがICMPの場合はICMPタイプ×256+ICMPコードを表示します。プロトコルがIGMPの場合はIGMPタイプ×256を表示します。TCP/UDP/ICMP/IGMP以外の場合は0を表示します。) Proto プロトコル番号 Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation source-prefixの例
> show netflow cache aggregation source-prefix Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcPrefix SrcAS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 1 100.100.2.0/24 100 55 60 133 3/ 1 200.100.1.0/24 200 65 520 359 >
[表示説明]
show netflow cache aggregation source-prefix実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-24 show netflow cache aggregation source-prefix実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcPrefix 送信元IPアドレスPrefix SrcAS 送信元AS番号(origin-as)または送信元への隣接AS番号(peer-as) Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation source-prefixの例【OP-ADV】
> show netflow cache aggregation source-prefix Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcPrefix SrcAS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 1 100.100.2.0/24 100 55 60 133 3/ 1 200.100.1.0/24 200 65 520 359 IPv6 : SrcI/F SrcPrefix SrcAS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 2 3ffe:1111:2222:3333:4444:5555:6666:7777/128 65535 1234567890 1234567890 1 234567890 3/ 2 fe80::/64 200 23 520 260 >
[表示説明]【OP-ADV】
show netflow cache aggregation source-prefix実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-25 show netflow cache aggregation source-prefix実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcPrefix 送信元IPアドレスPrefix SrcAS 送信元AS番号(origin-as)または送信元への隣接AS番号(peer-as) Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation destination-prefixの例
> show netflow cache aggregation destination-prefix Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : DstI/F DstPrefix DstAS Flows Pkts Bytes/Pkt 3/ 1 200.100.1.0/24 200 55 60 133 0/ 1 100.100.2.0/24 100 65 520 359 >
[表示説明]
show netflow cache aggregation destination-prefix実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-26 show netflow cache aggregation destination-prefix実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstPrefix 宛先IPアドレスPrefix DstAS 宛先AS番号(origin-as)または宛先への隣接AS番号(peer-as) Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation destination-prefixの例【OP-ADV】
> show netflow cache aggregation destination-prefix Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : DstI/F DstPrefix DstAS Flows Pkts Bytes/Pkt 3/ 1 200.100.1.0/24 200 55 60 133 0/ 1 100.100.2.0/24 100 65 520 359 IPv6 : DstI/F DstPrefix DstAS Flows Pkts Bytes/Pkt 3/ 2 fe80::/64 65535 1234567890 1234567890 1 234567890 0/ 2 3ffe:1111:2222:3333:4444:5555:6666:7777/128 100 23 50 260 >
[表示説明]【OP-ADV】
show netflow cache aggregation destination-prefix実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-27 show netflow cache aggregation destination-prefix実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstPrefix 宛先IPアドレスPrefix DstAS 宛先AS番号(origin-as)または宛先への隣接AS番号(peer-as) Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation prefixの例
> show netflow cache aggregation prefix Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcPrefix SrcAS DstI/F DstPrefix DstAS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 1 100.100.2.0/24 100 3/ 1 200.100.1.0/24 200 55 60 133 3/ 1 200.100.1.0/24 200 0/ 1 100.100.2.0/24 100 65 520 359 >
[表示説明]
show netflow cache aggregation prefix実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-28 show netflow cache aggregation prefix実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcPrefix 送信元IPアドレスPrefix DstPrefix 宛先IPアドレスPrefix SrcAS 送信元AS番号(origin-as)または送信元への隣接AS番号(peer-as) DstAS 宛先AS番号(origin-as)または宛先への隣接AS番号(peer-as) Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation prefixの例【OP-ADV】
> show netflow cache aggregation prefix Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcPrefix SrcAS DstI/F DstPrefix DstAS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 1 100.100.2.0/24 100 3/ 1 200.100.1.0/24 200 55 60 133 3/ 1 200.100.1.0/24 200 0/ 1 100.100.2.0/24 100 65 520 359 IPv6 : SrcI/F SrcPrefix SrcAS DstI/F DstPrefix DstAS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 2 3ffe:1111:2222:3333:4444:5555:6666:7777/128 65535 3/ 2 fe80::/64 65535 1234567890 1234567890 1234567890 3/ 2 fe80::/64 200 0/ 2 3ffe:1111:2222:3 333:4444:5555:6666:7777/128 100 23 50 260 >
[表示説明]【OP-ADV】
show netflow cache aggregation prefix実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-29 show netflow cache aggregation prefix実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcPrefix 送信元IPアドレスPrefix DstPrefix 宛先IPアドレスPrefix SrcAS 送信元AS番号(origin-as)または送信元への隣接AS番号(peer-as) DstAS 宛先AS番号(origin-as)または宛先への隣接AS番号(peer-as) Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation as-tosの例
> show netflow cache aggregation as-tos Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcAS DstI/F DstAS TOS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 1 100 3/ 1 200 0 55 60 133 3/ 1 200 0/ 1 100 1 65 520 359 >
[表示説明]
show netflow cache aggregation as-tos実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-30 show netflow cache aggregation as-tos実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcAS 送信元AS番号(origin-as)または送信元への隣接AS番号(peer-as) DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstAS 宛先AS番号(origin-as)または宛先への隣接AS番号(peer-as) TOS サービス種別 Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation as-tosの例【OP-ADV】
> show netflow cache aggregation as-tos Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcAS DstI/F DstAS TOS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 1 100 3/ 1 200 0 55 60 133 3/ 1 200 0/ 1 100 1 65 520 359 IPv6 : SrcI/F SrcAS DstI/F DstAS TOS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 2 100 3/ 2 200 0 34 68 125 3/ 2 200 0/ 2 100 1 23 50 260 >
[表示説明]【OP-ADV】
show netflow cache aggregation as-tos実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-31 show netflow cache aggregation as-tos実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcAS 送信元AS番号(origin-as)または送信元への隣接AS番号(peer-as) DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstAS 宛先AS番号(origin-as)または宛先への隣接AS番号(peer-as) TOS サービス種別 Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation bgp-nexthop-tosの例【OP-ADV】
> show netflow cache aggregation bgp-nexthop-tos Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcAS BGPNextHop DstI/F DstAS TOS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 1 65535 100.100.200.100 3/ 1 65535 255 1234567890 1234567890 1234567890 3/ 1 200 200.100.1.0 0/ 1 100 1 65 520 359 IPv6 : SrcI/F SrcAS BGPNextHop DstI/F DstAS TOS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 2 65535 fe80::1:1 3/ 2 65535 255 1234567890 1234567890 1234567890 3/ 2 200 3ffe:1111:2222:3333:4444:5555:6666:7777 0/ 2 100 1 23 50 260 >
[表示説明]【OP-ADV】
show netflow cache aggregation bgp-nexthop-tos実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-32 show netflow cache aggregation bgp-nexthop-tos実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcAS 送信元AS番号(origin-as)または送信元への隣接AS番号(peer-as) BGPNextHop BGP経路のNextHop(BGP経路のNextHopが0の場合は”---”を表示します。) DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstAS 宛先AS番号(origin-as)または宛先への隣接AS番号(peer-as) TOS サービス種別 Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation protocol-port-tosの例
> show netflow cache aggregation protocol-port-tos Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcPort DstI/F DstPort Proto TOS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 1 1232 3/ 1 23 6 0 55 60 133 3/ 1 1024 0/ 1 123 17 1 65 520 359 >
[表示説明]
show netflow cache aggregation protocol-port-tos実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-33 show netflow cache aggregation protocol-port-tos実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)ScrI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcPort 送信元ポート番号 DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstPort 宛先ポート番号(プロトコルがICMPの場合はICMPタイプ×256+ICMPコードを表示します。プロトコルがIGMPの場合はIGMPタイプ×256を表示します。TCP/UDP/ICMP/IGMP以外の場合は0を表示します。) Proto プロトコル番号 TOS サービス種別 Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation protocol-port-tosの例【OP-ADV】
> show netflow cache aggregation protocol-port-tos Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcPort DstI/F DstPort Proto TOS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 1 1232 3/ 1 23 6 0 55 60 133 3/ 1 1024 0/ 1 123 17 1 65 520 359 IPv6 : SrcI/F SrcPort DstI/F DstPort Proto TOS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 1 65535 3/ 1 65535 255 255 1234567890 1234567890 1234567890 3/ 1 1024 0/ 1 123 17 1 23 50 260 >
[表示説明]【OP-ADV】
show netflow cache aggregation protocol-port-tos実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-34 show netflow cache aggregation protocol-port-tos実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)ScrI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcPort 送信元ポート番号 DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstPort 宛先ポート番号(プロトコルがICMPの場合はICMPタイプ×256+ICMPコードを表示します。プロトコルがIGMPの場合はIGMPタイプ×256を表示します。TCP/UDP/ICMP/IGMP以外の場合は0を表示します。) Proto プロトコル番号 TOS サービス種別 Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation source-prefix-tosの例
> show netflow cache aggregation source-prefix-tos Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcPrefix SrcAS TOS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 1 100.100.2.0/24 100 0 55 60 133 3/ 1 200.100.1.0/24 200 1 65 520 359 >
[表示説明]
show netflow cache aggregation source-prefix-tos実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-35 show netflow cache aggregation source-prefix-tos実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcPrefix 送信元IPアドレスPrefix SrcAS 送信元AS番号(origin-as)または送信元への隣接AS番号(peer-as) TOS サービス種別 Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation source-prefix-tosの例【OP-ADV】
> show netflow cache aggregation source-prefix-tos Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcPrefix SrcAS TOS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 1 100.100.2.0/24 100 0 55 60 133 3/ 1 200.100.1.0/24 200 1 65 520 359 IPv6 : SrcI/F SrcPrefix SrcAS TOS Flows Pk ts Bytes/Pkt 0/ 2 3ffe:1111:2222:3333:4444:5555:6666:7777/128 65535 255 1234567890 12345678 90 1234567890 3/ 2 fe80::/64 200 1 23 50 260 >
[表示説明]【OP-ADV】
show netflow cache aggregation source-prefix-tos実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-36 show netflow cache aggregation source-prefix-tos実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcPrefix 送信元IPアドレスPrefix SrcAS 送信元AS番号(origin-as)または送信元への隣接AS番号(peer-as) TOS サービス種別 Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation destination-prefix-tosの例
> show netflow cache aggregation destination-prefix-tos Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : DstI/F DstPrefix DstAS TOS Flows Pkts Bytes/Pkt 3/ 1 200.100.1.0/24 200 0 55 60 133 0/ 1 100.100.2.0/24 100 1 65 520 359 >
[表示説明]
show netflow cache aggregation destination-prefix-tos実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-37 show netflow cache aggregation destination-prefix-tos実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstPrefix 宛先IPアドレスPrefix DstAS 宛先AS番号(origin-as)または宛先への隣接AS番号(peer-as) TOS サービス種別 Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation destination-prefix-tosの例【OP-ADV】
> show netflow cache aggregation destination-prefix-tos Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : DstI/F DstPrefix DstAS TOS Flows Pkts Bytes/Pkt 3/ 1 200.100.1.0/24 200 0 55 60 133 0/ 1 100.100.2.0/24 100 1 65 520 359 IPv6 : DstI/F DstPrefix DstAS TOS Flows Pk ts Bytes/Pkt 3/ 2 fe80::/64 65535 1 1234567890 12345678 90 1234567890 0/ 2 3ffe:1111:2222:3333:4444:5555:6666:7777/128 100 2 23 50 260 >
[表示説明]【OP-ADV】
show netflow cache aggregation destination-prefix-tos実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-38 show netflow cache aggregation destination-prefix-tos実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstPrefix 宛先IPアドレスPrefix DstAS 宛先AS番号(origin-as)または宛先への隣接AS番号(peer-as) TOS サービス種別 Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation prefix-tosの例
> show netflow cache aggregation prefix-tos Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcPrefix SrcAS DstI/F DstPrefix DestAS TOS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 1 100.100.2.0/24 100 3/ 1 200.100.1.0/24 200 0 55 60 133 3/ 1 200.100.1.0/24 200 0/ 1 100.100.1.0/24 100 1 65 520 359 >
[表示説明]
show netflow cache aggregation prefix-tos実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-39 show netflow cache aggregation prefix-tos実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcPrefix 送信元IPアドレスPrefix SrcAS 送信元AS番号(origin-as)または送信元への隣接AS番号(peer-as) DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstPrefix 宛先IPアドレスPrefix DstAS 宛先AS番号(origin-as)または宛先への隣接AS番号(peer-as) TOS サービス種別 Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation prefix-tosの例【OP-ADV】
> show netflow cache aggregation prefix-tos Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcPrefix SrcAS DstI/F DstPrefix DestAS TOS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 1 100.100.2.0/24 100 3/ 1 200.100.1.0/24 200 0 55 60 133 3/ 1 200.100.1.0/24 200 0/ 1 100.100.1.0/24 100 1 65 520 359 IPv6 : SrcI/F SrcPrefix SrcAS DstI/F DstPrefix DestAS TOS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 2 3ffe:1111:2222:3333:4444:5555:6666:7777/128 65535 3/ 2 fe80::/64 65535 255 1234567890 1234567890 1234567890 3/ 2 fe80::/64 200 0/ 2 3ffe:1111:2222:3 333:4444:5555:6666:7777/128 100 1 23 50 260 >
[表示説明]【OP-ADV】
show netflow cache aggregation prefix-tos実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-40 show netflow cache aggregation prefix-tos実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcPrefix 送信元IPアドレスPrefix SrcAS 送信元AS番号(origin-as)または送信元への隣接AS番号(peer-as) DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時点の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstPrefix 宛先IPアドレスPrefix DstAS 宛先AS番号(origin-as)または宛先への隣接AS番号(peer-as) TOS サービス種別 Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation prefix-portの例
> show netflow cache aggregation prefix-port Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcPrefix SrcPort DstI/F DestPrefix DstPort Proto TOS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 1 100.100.2.0/24 1232 3/ 1 200.100.1.0/24 23 6 0 55 60 133 3/ 1 200.100.1.0/24 1024 0/ 1 100.100.2.0/24 123 17 1 65 520 359 >
[表示説明]
show netflow cache aggregation prefix-port実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-41 show netflow cache aggregation prefix-port実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcPrefix 送信元IPアドレスPrefix SrcPort 送信元ポート番号 DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstPrefix 宛先IPアドレスPrefix DstPort 宛先ポート番号(プロトコルがICMPの場合はICMPタイプ×256+ICMPコードを表示します。プロトコルがIGMPの場合はIGMPタイプ×256を表示します。TCP/UDP/ICMP/IGMP以外の場合は0を表示します。) Proto プロトコル番号 TOS サービス種別 Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[実行例]show netflow cache aggregation prefix-portの例【OP-ADV】
> show netflow cache aggregation prefix-port Progress time from NetFlow statistics cleared: 10:00:06 IPv4 : SrcI/F SrcPrefix SrcPort DstI/F DestPrefix DstPort Proto TOS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 1 100.100.2.0/24 1232 3/ 1 200.100.1.0/24 23 6 0 55 60 133 3/ 1 200.100.1.0/24 1024 0/ 1 100.100.2.0/24 123 17 1 65 520 359 IPv6 : SrcI/F SrcPrefix SrcPort DstI/F DstPrefix DstPort Proto TOS Flows Pkts Bytes/Pkt 0/ 2 3ffe:1111:2222:3333:4444:5555:6666:7777/128 65535 3/ 2 fe80::/64 65535 255 255 1234567890 1234567890 1234567890 3/ 2 fe80::/64 1024 0/ 2 3ffe:1111:2222 :3333:4444:5555:6666:7777/128 123 17 1 23 50 260 >
[表示説明]【OP-ADV】
show netflow cache aggregation prefix-port実行時の表示項目の説明を次の表に示します。
表15-42 show netflow cache aggregation prefix-port実行時の情報表示
表示項目 表示内容 Progress time from NetFlow statistics cleared NetFlow機能が起動してからの経過時間または最後にclear netflow(clear netflow statistics)が投入されてからの経過時間 hh:mm:ss (day) 経過時間(時:分:秒)
(day:24時間以上経過している場合には経過日数で表示)SrcI/F 受信物理インタフェース(リンクアグリゲーションを設定している回線が受信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) SrcPrefix 送信元IPアドレスPrefix SrcPort 送信元ポート番号 DstI/F 送信物理インタフェース(エントリ作成時の値を報告します。回線障害などによる経路切替により送信インタフェースが変わってもエントリが存在している間は変更されません。リンクアグリゲーションやVLANを設定している回線が送信インタフェースとなる場合は”---”と表示します。) DstPrefix 宛先IPアドレスPrefix DstPort 宛先ポート番号(プロトコルがICMPの場合はICMPタイプ×256+ICMPコードを表示します。プロトコルがIGMPの場合はIGMPタイプ×256を表示します。TCP/UDP/ICMP/IGMP以外の場合は0を表示します。) Proto プロトコル番号 TOS サービス種別 Flows フローの総数 Pkts パケット総数 Bytes/Pkt 1パケット当たりの平均バイト数
[ユーザ通信への影響]
なし
[応答メッセージ]
表15-43 show netflow cacheコマンドのメッセージ一覧
メッセージ 内容 netflow doesn't seem to be running. フロー統計プログラムが起動していないため,コマンドが失敗しました。NetFlow統計が有効になっているにもかかわらずこのメッセージが出る場合は,フロー統計プログラムの再起動を待って,コマンドを再実行してください。 No response - try again. フロー統計プログラムからの応答がありません。フロー統計プログラムのプロセスが存在するか確認したうえで,コマンドを再投入してください。頻発する場合は,restart netflowコマンド(「restart netflow」参照)でフロー統計プログラムを再起動してください。 Can't execute this command in standby BCU. コマンドは待機系BCU上では実行できません。 Can't execute. コマンドを実行できません。
[注意事項]
なし
Copyright (c) 2005, 2011, ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.