運用コマンドレファレンス Vol.2
[機能]
VRRP機能を使用している構成で,マスタ状態の仮想ルータからバックアップ状態の仮想ルータへのARP情報の通知を開始します。
[入力モード]
一般ユーザモードおよび装置管理者モード
[入力形式]
set vrrp arp-sync [interface <Interface_Name>]
[パラメータ]
- interface <Interface_Name>
- 仮想ルータを定義しているインタフェース名称を指定します。
- 省略
- 仮想ルータを定義しているすべてのインタフェースを対象にします。
[実行例]
インタフェース名”Department1”で学習したARP情報の通知を開始します。
図11-11 set vrrp arp-sync interfaceの例
> set vrrp arp-sync interface Department1 arp entries are being synchronized between virtual routers. >
[表示説明]
なし
[ユーザ通信への影響]
なし
[応答メッセージ]
表11-9 set vrrp arp-syncコマンドの応答メッセージ一覧
メッセージ 内 容 Can't execute this command in standby BCU. 本コマンドは待機系BCUでは実行できません。 There is no master router on this interface. 該当インタフェースにマスタ状態の仮想ルータが存在しません。 No such interface. 指定されたインタフェースは存在しません。
[注意事項]
- インタフェースにマスタ状態の仮想ルータが存在しない場合,ARP情報は送信されません。
- 本コマンド実行後,バックアップルータへのARP情報の通知が完了するまでに最大で数分程度の時間が掛かります。
- 本コマンド実行時,マスタ状態のルータがネットワークを介してARP情報を送信するため,一時的にネットワークのトラフィックが上昇しますので注意してください。
- 本コマンド実行時にはARP情報の通知を直ちに開始します。ただし,コマンドを実行しない場合でも,マスタ状態のルータでARPエントリがエージングタイムアウトすると該当するARPエントリのARP情報がバックアップ状態のルータへ通知されます。
Copyright (c) 2005, 2011, ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.