運用コマンドレファレンス Vol.2
[機能]
VRRPの仮想ルータの状態を表示します。
[入力モード]
一般ユーザモードおよび装置管理者モード
[入力形式]
show vrrpstatus [detail][statistics][protocol ipv6][interface <Interface_Name> [vrid <VRID>]]
[パラメータ]
- detail
- 詳細な仮想ルータの状態情報を表示します。
- statistics
- 仮想ルータの統計情報を表示します。
- interface <Interface_Name>
- 仮想ルータを定義しているインタフェース名称を指定します。
- vrid <VRID>
- 仮想ルータの識別子を指定します。
- protocol ipv6
- IPv6プロトコルの仮想ルータ情報を表示します。
- 本パラメータを省略した場合,IPv4,IPv6両プロトコルの仮想ルータ情報を表示します。
- 省略
- 仮想ルータの一覧と状態情報を表示します。
[実行例]
IPv6プロトコルの仮想ルータの一覧と状態を表示します。
図11-6 IPv6プロトコル仮想ルータ表示
> show vrrpstatus protocol ipv6 [Enter]キー押下 Department1:VRID 3 MASTER virtual-ip fe80::1234 priority 120 >仮想ルータの詳細な状態を表示します。
図11-7 仮想ルータ状態の詳細表示
> show vrrpstatus detail Department1 vrid 3 [Enter]キー押下 Department1: VRID 3 Virtual Router IP Address : fe80::1234 Virtual MAC Address : 00-00-5e-00-01-03 Current State : MASTER Admin State : enable Priority : 120/150 Master Router's IP Address : fe80::abcd Primary IP Address : fe80::abcd Authentication Type : SIMPLE TEXT PASSWORD Authentication Key : ABCDEFG Advertisement Interval : 1 Preempt Mode : ON Preempt Mode Off Timer :30(Now Waiting, 20sec. left ) Accept Mode : OFF Virtual Router Up Time : Fri Apr 19 09:58:14 2002 Critical Interface1 : Department2 Status : (IF UP) DownPriority 50 Vrrp Polling Status : (reachable) Target Address : 120::6789 Critical Interface2 : Department3 Status : (IF UP) DownPriority 40 Critical Interface3 : Department4 Status : (IF DOWN) DownPriority 30 Critical Interface4 : Department5 Status : (IF UP) DownPriority 20 Vrrp Polling Status : (reachable) Target Address : 100::6789 Master Transition Delay : 60(Now Waiting, 30sec. left) Ipv6 Advertisement Type :ietf-ipv6-spec-07-mode >仮想ルータの統計情報を表示します。
図11-8 仮想ルータの統計情報表示
> show vrrpstatus statistics Department1 vrid 3 [Enter]キー押下 Department1: VRID 3 1 times transitions to master 247 advertisement received 0 with bad advertisement interval 0 with authentication failed 0 with bad ipv6 hoplimit 0 with priority zero 0 with invalid type 0 with bad ipv6 address 0 with bad authentication type 0 with authentication type mismatch 0 with packet length error 1747 advertisement sent 0 with priority zero 0 change by command 0 master transition delay count Interface: Department2 Target-Address : fe80::ba VRRP Polling round-trip min/avg/max = 0.266/0.274/0.286 ms Interface: Department5 Target-Address : fe80::bb VRRP Polling round-trip min/avg/max = 0.266/0.274/0.286 ms >
[表示説明]
表11-5 show vrrpstatus(IPv6)コマンドの表示内容
表示項目 表示内容 <Interface_Name>: VRID <VRID> 仮想ルータが動作しているインタフェースと仮想ルータの識別子 Virtual Router IP Address : <IP Address> 仮想ルータのIPアドレス Virtual MAC Address : <MAC Address> 仮想ルータのMACアドレス Current State : <STATUS> 仮想ルータの現在のステータス
MASTER:マスタ状態
BACKUP:バックアップ状態
INITIAL:初期状態Admin State : <enable/disable(Flag)> 仮想ルータの現在の動作状態
- enable:動作
- disable:非動作
- Flag:非動作の要因
- UNSUPPORTED H/W:VRRP機能未対応ハードウェア搭載
- IF DOWN:当該インタフェースDOWN状態
- NOIP:当該インタフェースのIPアドレス未設定
- VRID RESTRICTION:VRIDの値が,制限事項に抵触した状態
- 制限事項については,「コンフィグレーションコマンドレファレンス Vol.2 virtual-router(VRRP情報)」の「[パラメータ]<VRID>」の欄を参照してください。
Priority : <Priority> / <OriginalPriority> <Priority>:現在の仮想ルータの優先度
<OriginalPriority>:コンフィグレーションで設定した優先度
ただし,コンフィグレーションの設定を省略した場合は,初期値の100を表示。また,IPアドレスの所有者以外に対してコンフィグレーションに255を設定した場合,初期値の100を表示IP Address Count : <N> 仮想ルータのIPアドレス数 Master Router's IP Address : <IP Address> 現在マスタ状態となっている装置のIPアドレス Primary IP Address VRRPを設定したインタフェースのIPアドレス Authentication Type : <Type> パケットの認証タイプ
NONE:パケット認証なし
SIMPLE TEXT PASSWORD:テキストパスワードAuthentication Key : <Text> テキストパスワード Advertisement Interval : <Second> ADVERTISEMENTパケットの送信間隔(秒) Preempt Mode : {ON/OFF} 自動切り戻しモード
ON:自動切り戻し
OFF:自動切り戻し抑制Preempt Mode Off Timer Preempt Mode Offの監視時間
本パラメータによるBackup状態中は,(Now Waiting, Xsec left)によりMaster状態に遷移するまでの残り時間(秒)を表示します。Accept Mode : {ON/OFF} アクセプトモード
ON:アクセプトモード
OFF:アクセプトモードOFF
また,IPアドレスの所有者に対して本パラメータを設定した場合,"−"を表示します。Virtual Router Up Time : <time string> 仮想ルータがINITIAL状態から遷移した時刻 Critical Interface : <Interface>
Status : <Status>
DownPriority<Priority>
Target-Address : <target-address>
VRRP Polling Status : <Status><Interface>:障害監視インタフェース名
<Status>:障害監視インタフェースの現在の状態
(IF_UP):インタフェースUP状態
(IF_DOWN):インタフェースDOWN状態
<Priority>:障害監視インタフェースDOWN時に減算される優先度
<target-address>:疎通宛先IPアドレス
target-addressが未指定の場合,表示しません。
<Status>:VRRPポーリングによる疎通状態
(reachable):疎通可能状態
(unreachable):疎通不可能状態
target_addressが未指定の場合,表示しません。Master Transition Delay : <Timer> 抑止タイマ設定時間
本パラメータによるMaster状態への遷移抑止中は,(Now Waiting, Xsec left)によりMaster状態に遷移するまでの残り時間(秒)を表示します。IPv6 Advertisement Type : <Type> ADVERTISEMENTパケット送信タイプ
ietf-ipv6-spec-01-mode:Advertisementパケットにテキストパスワード領域をつけて送信します。
ietf-ipv6-spec-07-mode:Advertisementパケットにテキストパスワード領域をつけずに送信します。<Number of packets> times transitions to master マスタ状態に遷移した回数 <Number of packets> advertisement received VRRPパケット受信数 <Number of packets> with bad advertisement interval パケット送信間隔不正のVRRPパケット受信数 <Number of packets> with authentication failed 認証に失敗したVRRPパケット受信数 <Number of packets> with bad ipv6 hoplimit IPv6ヘッダのHopLimitが255ではないVRRPパケット受信数 <Number of packets> with priority zero 優先度が0のVRRPパケット受信数 <Number of packets> with invalid type タイプフィールドが不正なVRRPパケット受信数 <Number of packets> with bad ipv6 address 仮想ルータのIPv6アドレスが不正なVRRPパケット受信数 <Number of packets> with bad authentication type パケットの認証タイプが不正のVRRPパケット受信数 <Number of packets> with authentication type mismatch パケット認証のタイプがローカル設定と合わないVRRPパケット受信数 <Number of packets> with packet length error パケット長が不正なVRRPパケット受信数 <Number of packets> advertisement sent VRRPパケット送信数 <Number of packets> with priority zero 優先度が0のVRRPパケット送信数 <N> change by command swapコマンド投入回数 <N> master transition delay count 抑止タイマ起動回数 Interface : <Interface>
Target-Address : < Target-Address >
VRRP Polling roundtrip min/avg/max = <Minimum>/<Average>/<Maximum> msターゲットアドレスが設定されているラインごとに表示します。
<Interface>:障害監視インタフェース名
<Target-Address>:ターゲットアドレス
VRRPポーリングのパケット応答時間
<Minimum>/<Average>/<Maximum>:最小値/平均値/最大値
target_addressが未指定の場合,表示しません。
[ユーザ通信への影響]
なし
[応答メッセージ]
表11-6 show vrrpstatus(IPv6)コマンドの応答メッセージ一覧
メッセージ 内 容 no entries 該当する仮想ルータがありません。
[注意事項]
なし
Copyright (c) 2005, 2011, ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.