コンフィグレーションコマンドレファレンス Vol.1
[入力モード]
dvmrpモード
[入力形式]
- インタフェース情報の設定・変更
 - interface <IP Address>...
 - >>移行モード:dvmrp interface
 
- インタフェース情報の削除
 - delete interface <IP Address>...
 
[サブコマンド入力形式]
- インタフェース情報の設定・変更
 - { enable | disable }
 - metric <Metric>
 
- インタフェース情報の削除
 - delete { enable | disable }
 - delete metric
 
[モード階層]
dvmrp └─ dvmrp interface
[パラメータ]
- <IP Address>...
 - DVMRPを動作させるインタフェースのIPアドレスを指定します。当該インタフェースがブロードキャスト型の場合は当該インタフェースのIPアドレスを設定します。ポイント−ポイント型の場合は当該インタフェースに接続する相手装置のインタフェースのIPアドレスを設定します。
 - 「情報の削除」で本パラメータを指定した場合,当該インタフェース情報に複数のIPアドレスが指定されている場合は,指定IPアドレスを削除します。また,当該インタフェース情報に一つのIPアドレスしか指定されていない場合は,当該インタフェース情報を削除します。
 
- 本パラメータ省略時の初期値
 
なし(省略不可)
- 値の設定範囲
 
<IP Address>に個別のインタフェースを示すIPアドレス(ドット記法)を指定します。<IP Address>...では,複数のIPアドレスを指定できます。全インタフェースを示すall指定はできません。
[サブコマンド]
- { enable | disable }
 - 該当インタフェースでDVMRPを使用するかしないかを指定します。enableを指定した場合,指定したインタフェースでDVMRPが動作します。disableを指定した場合,指定したインタフェースでDVMRPは動作しません。
 
- 本サブコマンド省略時の初期値
 
初期値はenableです。
- 値の設定範囲
 
enableまたはdisableです。
- metric <Metric>
 - 当該インタフェースからDVMRP Reportメッセージで受信した経路情報のメトリック値に加算する値を指定します。経路選択の計算は本サブコマンドで設定した値を加算した後に行います。
 
- 本サブコマンド省略時の初期値
 
初期値は1です。
- 値の設定範囲
 
<Metric>に1〜32(10進数)を指定します。
[入力例]
「dvmrp」の[入力例]を参照してください。
[注意事項]
- system config_update autoが定義されていない時に本コマンドを使用しコンフィグレーションの変更を行った場合は,applyコマンドを投入してください。
 
Copyright (c)2005, 2011, ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.