コンフィグレーションコマンドレファレンス Vol.1
[入力モード]
raモード
[入力形式]
- 情報の設定
 - interface {<Interface Name>... | all}
 - >>移行モード:ra interface
 
- 情報の変更
 - interface {<Interface Name>...| all}
 
- 情報の削除
 - delete interface {<Interface Name>...| all}
 
[サブコマンド入力形式]
- 情報の設定・変更
 - {enable | disable}
 - max-interval <Time>
 - min-interval <Time>
 - managed-flag {yes | no}
 - other-flag {yes | no}
 - link-mtu <MTU>
 - curhoplimit <HopLimit>
 - lifetime <Time>
 - reachable-time <Time>
 - retrans-timer <Time>
 - advlinkopt {yes | no}
 - router-preference {high|medium|low}
 - prefix {<IPv6_Prefix> / <Prefix_Len> | <IPv6_Prefix> prefixlen <Prefix_Len>}
 - >>移行モード:ra interface prefix
 
- 情報の削除
 - delete {enable | disable}
 - delete max-interval
 - delete min-interval
 - delete managed-flag
 - delete other-flag
 - delete link-mtu
 - delete curhoplimit
 - delete lifetime
 - delete reachable-time
 - delete retrans-timer
 - delete advlinkopt
 - delete router-preference
 - delete prefix
 
[モード階層]
ra
└─ ra interface
      └─ra interface prefix
[パラメータ]
- {<Interface Name>... |all}
 - 全インタフェース,またはインタフェース個別にサブコマンドを設定します。
 
- 本パラメータ省略時の初期値
 
なし(省略不可)
- 値の設定範囲
 
IPv6アドレスの設定されている全インタフェースを示すallまたは個別のインタフェースを示すインタフェース名を指定します。<Interface Name>...では複数のインタフェースを指定できます。ただし,すでに設定されているインタフェース情報へインタフェースを追加できません。すでに設定されているインタフェース情報を変更する場合,設定されている順番でインタフェース名を指定して情報を変更してください。上記以外で設定済みのインタフェース名を重複して指定しないでください。
[サブコマンド]
- { enable | disable }
 - 指定されたインタフェースでのルータ広告を行うかどうかを指定します。
 
- 本サブコマンド省略時の初期値
 
enable
- max-interval <Time>
 - ルータ広告を送信する最大間隔時間を秒単位で指定します。
 
- 本サブコマンド省略時の初期値
 
初期値は600秒です。
- 値の設定範囲
 
<Time>に4〜1800(10進数:秒)を指定します。
- min-interval <Time>
 - ルータ広告を送信する最小間隔時間を秒単位で指定します。
 
- 本サブコマンド省略時の初期値
 
初期値はmax-interval/3です。
- 値の設定範囲
 
<Time>に3〜(max-interval * 0.75)(10進数:秒)を指定します。
- managed-flag {yes | no}
 - ルータ広告によるアドレス自動設定とは別に,DHCPv6等のRA以外の手段による自動アドレス設定を端末に行わせるかどうかを指定するフラグを設定します。このフラグのyes/noにかかわらず,ルータ広告によるアドレス自動設定は行われます。
 
- yes:許可します。
 
- no :許可しません。
 
- 本サブコマンド省略時の初期値
 
初期値はnoです。
- other-flag {yes | no}
 - ルータ広告以外の手段によりIPv6アドレス以外の情報を端末に自動的に取得させるかどうかを指定するフラグを設定します。
 
- yes:取得させます。
 
- no :取得させません。
 
- 本サブコマンド省略時の初期値
 
初期値はnoです。
- link-mtu <MTU>
 - ルータ広告で送信するlink-mtu情報のMTU値を指定します。当該インタフェースのMTU長を超える値を指定した場合はルータ広告は出力されません。
 
- 本サブコマンド省略時の初期値
 
MTU値は広告しません。
- 値の設定範囲
 
<MTU>に1280〜65535(10進数)を指定します。
- curhoplimit <HopLimit>
 - ルータ広告を受信した端末が送信時に用いるホップリミットの初期値を指定します。
 
- 本サブコマンド省略時の初期値
 
初期値は64です。
- 値の設定範囲
 
<HopLimit>に0〜255(10進数)を指定します。
- lifetime <Time>
 - ルータ広告によって設定される端末のデフォルトルートの有効期間を指定します。
 
- 本サブコマンド省略時の初期値
 
初期値はmax-interval×3です。
- 値の設定範囲
 
<Time>に0またはmaxinterval〜9000(10進数:秒)を指定します。
- reachable-time <Time>
 - ルータ広告を受信した端末が送信時に確認できた隣接ノードの到達性についての情報の有効期間を指定します。
 - この値が大きいと隣接ノードの到達性の問い合わせ回数が減少しますが,端末の所有する到達性情報と実際の到達性が異なる可能性が高くなります。
 
- 本サブコマンド省略時の初期値
 
初期値は0(特定しない)です。
- 値の設定範囲
 
<Time>に0〜3600000(10進数:ミリ秒)を指定します。
- retrans-timer <Time>
 - ルータ広告を受けた端末が通信時に相手の到達可能性を確認するための制御パケットの送出間隔を設定します。
 
- 本サブコマンド省略時の初期値
 
初期値は0(特定しない)です。
- 値の設定範囲
 
<Time>に0〜4294967295(10進数:ミリ秒)を指定します。
- advlinkopt {yes | no}
 - ルータのIPアドレスに対応するリンク層アドレスがルータ広告に含まれるかどうかを指定します。
 
- yes:
 - ルータ広告に含まれます。ただしリンク層アドレスが実際にルータ広告に含まれるのは,イーサネット,ギガビット・イーサネットインタフェースへのルータ広告の場合だけです。
 
- no:ルータ広告に含まれません。
 
- 本サブコマンド省略時の初期値
 
初期値はyesです。
- router-preference {high|medium|low}
 - 複数のルータ広告を受けた端末が,どのルータ広告の情報を優先して使用するかを指定します。
 - 端末が複数のルータより同じ優先度のルータ広告を受信した場合,より早く受信したルータ広告が使用されます。
 
- high:medium,lowより高い優先度を指定します。
 
- medium:lowより高く,highより低い優先度を指定します。
 
- low:high,mediumより低い優先度を指定します。
 
- 本サブコマンド省略時の初期値
 
初期値はmediumです。
- prefix {<IPv6_Prefix> prefixlen <Prefixlen> | <IPv6_Prefix>/<Prefix_Len>}
 - ルータ広告で送信するIPv6プレフィックス情報を設定します。
 
- 本サブコマンド省略時の初期値
 
当該インタフェースに設定されているIPv6プレフィックスを使用します。
- 値の設定範囲
 
<IPv6_Prefix>にIPv6グローバルプレフィックスを指定します。
<Prefix_Len>に1〜128(10進数)を指定します。通常は64を指定してください。
[入力例]
「ra」の[入力例]を参照してください。
[注意事項]
- system config_update autoが定義されていない時に本コマンドを使用しコンフィグレーションの変更を行った場合は,applyコマンドを投入してください。
 - パラメータ{<Interface Name>... | all}指定で,インタフェース個別と全インタフェースに同一サブコマンドを設定した場合に,インタフェースに適用する値を次の表に示します。
 
項番 サブコマンド設定の有無 インタフェースに適用する値 <Interface Name>指定 all指定 1 なし なし サブコマンド省略時の初期値 2 なし あり all指定のサブコマンドで設定した値 3 あり なし <Interface Name>指定のサブコマンドで設定した値 4 あり あり <Interface Name>指定のサブコマンドで設定した値 
Copyright (c)2005, 2011, ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.