コンフィグレーションコマンドレファレンス Vol.1
[入力モード]
multicastモード
[入力形式]
- 情報の設定・変更
 - ssm-join group <Group>
 - >>移行モード:multicast ssm-join
 
- 情報の削除
 - delete ssm-join group <Group>
 
[サブコマンド入力形式]
- 情報の設定
 - source <IP Address>
 
- 情報の変更
 - 変更前の情報を削除し,変更したい情報を設定します。
 
- 情報の削除
 - delete source <IP Address>
 
[モード階層]
multicast ├─ multicast interface │ └─ multicast interface static ├─ multicast staticjoin └─ multicast ssm-join
[パラメータ]
- group <Group>
 - PIM-SSMとして使用するマルチキャストグループアドレス(クラスDのIPアドレス)を指定します。
 
- 本パラメータ省略時の初期値
 
なし(省略不可)
- 値の設定範囲
 
<Group>は以下の4形式のどれかで指定できます。
<Group>:= { <IP Address> | <IP Address> mask <Mask> | <IP Address> masklen <Len> | <IP Address> / <Len> }
- <IP Address> :
 - クラスDのIPアドレスで示されるマルチキャストグループアドレス。
 
- <IP Address> mask <Mask> :
 - クラスDのIPアドレス<IP Address>とマスク<Mask>で示されるマルチキャストグループアドレス。
 - <IP Address>,<Mask>はドット記法で指定します。また,<IP Address>の<Mask>範囲外のビットは0としてください。4ビット以上のマスク値で指定してください。
 
- <IP Address> masklen <Len> :
 - クラスDのIPアドレス<IP Address>およびマスク長<Len>で示されるマルチキャストグループアドレス。
 - <IP Address>はドット記法で,<Len>はマスク長(4〜32:10進数)で指定します。
 
- <IP Address> / <Len> :
 - クラスDのIPアドレス<IP Address>およびマスク長<Len>で示されるマルチキャストグループアドレス。
 - <IP Address>はドット記法で,<Len>はマスク長(4〜32:10進数)で指定します。
 
[サブコマンド]
- source <IP Address>
 - PIM-SSMとして使用するマルチキャストの送信元アドレス(クラスD以外のIPアドレス)を指定します。
 
- 本サブコマンド省略時の初期値
 
なし(省略不可)
- 値の設定範囲
 
送信元アドレス(クラスA〜CのIPアドレス)です。
[入力例]
「multicast」の[入力例]を参照してください。
[注意事項]
- system config_update autoが定義されていない時に本コマンドを使用しコンフィグレーションの変更を行った場合は,applyコマンドを投入してください。
 
Copyright (c)2005, 2011, ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.