neighbor remote-as
BGPピアまたはピアグループのAS番号を設定します。本コマンドは,BGPピアを設定するための必須コマンドです。
config-routerモードで設定した場合,グローバルネットワークのBGP4またはBGP4+に適用します。
config-router-af(ipv4 vrf)モードで設定した場合,指定VRFのBGP4に適用します。
config-router-af(ipv6 vrf)モードで設定した場合,指定VRFのBGP4+に適用します。
[入力形式]
- 情報の設定・変更
- 
                  - config-routerモードの場合
- 
                        neighbor {<IPv4-Address> | <IPv6-Address> | <Peer-Group>} remote-as <As> 
- config-router-af(ipv4 vrf)モードの場合
- 
                        neighbor {<IPv4-Address> | <Peer-Group>} remote-as <As> 
- config-router-af(ipv6 vrf)モードの場合
- 
                        neighbor {<IPv6-Address> | <Peer-Group>} remote-as <As> 
 
- 情報の削除
- 
                  - config-routerモードの場合
- 
                        no neighbor {<IPv4-Address> | <IPv6-Address> | <Peer-Group>} [remote-as] 
- config-router-af(ipv4 vrf)モードの場合
- 
                        no neighbor {<IPv4-Address> | <Peer-Group>} [remote-as] 
- config-router-af(ipv6 vrf)モードの場合
- 
                        no neighbor {<IPv6-Address> | <Peer-Group>} [remote-as] 
- 注
- 
                        no neighbor {<IPv4-Address> | <IPv6-Address>}ではピアのすべてのneighborコマンド,no neighbor <Peer-Group>ではピアグループに所属するピアの設定を含むピアグループに関連するすべてのneighborコマンドが削除されます。 
 
[入力モード]
(config-router) (config-router-af)(ipv4 vrf) (config-router-af)(ipv6 vrf)
[パラメータ]
- {<IPv4-Address> | <IPv6-Address> | <Peer-Group>}
- 
                  BGP4ピアのIPv4アドレス,BGP4+ピアのIPv6アドレス,またはBGP4もしくはBGP4+のピアグループの識別子を指定します。 - 
                        本パラメータ省略時の初期値 省略できません 
- 
                        値の設定範囲 <IPv4-Address>にはIPv4アドレスを指定します。 <IPv6-Address>にはIPv6アドレスを指定します。 <Peer-Group>には31文字以内の名前を指定します。 詳細は,「パラメータに指定できる値」を参照してください。 
 
- 
                        
- {<IPv4-Address> | <Peer-Group>}
- 
                  BGP4ピアのIPv4アドレスまたはBGP4のピアグループの識別子を指定します。 - 
                        本パラメータ省略時の初期値 省略できません 
- 
                        値の設定範囲 <IPv4-Address>にはIPv4アドレスを指定します。 <Peer-Group>には31文字以内の名前を指定します。 詳細は,「パラメータに指定できる値」を参照してください。 
 
- 
                        
- {<IPv6-Address> | <Peer-Group>}
- 
                  BGP4+ピアのIPv6アドレスまたはBGP4+のピアグループの識別子を指定します。 - 
                        本パラメータ省略時の初期値 省略できません 
- 
                        値の設定範囲 <IPv6-Address>にはIPv6アドレスを指定します。 <Peer-Group>には31文字以内の名前を指定します。 詳細は,「パラメータに指定できる値」を参照してください。 
 
- 
                        
- <As>
- 
                  BGPピアのAS番号を指定します。 - 
                        本パラメータ省略時の初期値 省略できません 
- 
                        値の設定範囲 1〜65535(10進数)を指定します。 
 
- 
                        
[コマンド省略時の動作]
BGPピアが設定されません。
[通信への影響]
本コマンドでピアのAS番号を変更した場合,当該ピアとのBGPセッションがいったん切断するため,当該ピアから経路を再学習するまでの間,通信が停止します。
[設定値の反映契機]
本コマンドの設定時に反映されます。
[注意事項]
- 
                  情報の設定時の注意事項 - 
                        本コマンドをピアグループに設定する場合は,先にneighbor peer-group(creating)コマンドによるピアグループの設定が必要です。 
- 
                        本コマンドをピアグループに設定した場合,ピアグループに所属するピアには本コマンドを設定できません。 
- 
                        本コマンドをピアグループに所属しているピアに設定した場合,ピアグループには本コマンドを設定できません。 
- 
                        本コマンドが設定されていないピアは,ほかのneighborコマンドを設定できません。ピアグループに所属するピアは,該当ピアまたはピアグループに本コマンドの設定が必要です。 
 
- 
                        
- 
                  IPv6-Addressにリンクローカルアドレスを使用する場合,neighbor update-sourceコマンドによる自側ピアアドレス(リンクローカルアドレス)を示すインタフェースの指定が必要です。 
[関連コマンド]
当該ピアまたはピアグループに関するほかのneighborコマンド
bgp confederation identifier
bgp confederation peers