scp
セキュアコピーによってファイルを転送します。SSHv2またはSSHv1で接続できます。
[入力形式]
scp [{-4 | -6}] [-v <version>] [-l <user>] [-c <cipher>] [-m <mac>] [-p] [-r]
    [-P <port>] [-vrf <vrf id>] [<user>@][<host>:]<directory/file>
    [<user>@][<target host>:]<directory/file>[入力モード]
一般ユーザモードおよび装置管理者モード
[パラメータ]
- {-4 | -6}
 - 
                  
-4を指定するとIPv4限定で接続し,-6を指定するとIPv6限定で接続します。
- 本パラメータ省略時の動作
 - 
                        
IPv4,IPv6を限定しないで接続します。
 
 - -v <version>
 - 
                  
接続するプロトコルバージョンを固定します。
<version>には,1または2が指定できます。1を指定するとSSHv1限定で接続し,2を指定するとSSHv2限定で接続します。
- 本パラメータ省略時の動作
 - 
                        
プロトコルバージョンを限定しないで接続します。
 
 - -l <user>
 - 
                  
認証時のユーザ名を16文字以内で指定します。
- 本パラメータ省略時の動作
 - 
                        
現在のログインユーザ名が使用されます。ただし,<user>@パラメータの指定がある場合は,そのユーザ名を使用します。
 
 - -c <cipher>
 - 
                  
接続に利用する共通鍵暗号方式名または認証付き暗号方式名を指定します。SSHv1では3desまたはblowfishを,SSHv2では次に示す暗号方式名のどれかを指定できます(番号はSSHv2の優先順位を示します)。
- 
                        
aes128-gcm@openssh.com
 - 
                        
aes256-gcm@openssh.com
 - 
                        
aes128-ctr
 - 
                        
aes192-ctr
 - 
                        
aes256-ctr
 - 
                        
aes128-cbc
 - 
                        
aes192-cbc
 - 
                        
aes256-cbc
 - 
                        
3des
 - 
                        
blowfish
 - 
                        
arcfour256
 - 
                        
arcfour128
 - 
                        
arcfour
 
- 本パラメータ省略時の動作
 - 
                        
SSHv1では3des指定と同じです。SSHv2では上記すべてが有効です。上記の優先順位に従います。
 
 - 
                        
 - -m <mac>
 - 
                  
接続に利用するメッセージ認証コード方式名を指定します。次に示すメッセージ認証コード方式名のどれかを指定できます(番号はSSHv2の優先順位を示します)。なお,SSHv1接続の場合は,本パラメータの指定は無効となります。
- 
                        
hmac-sha2-256
 - 
                        
hmac-sha2-512
 - 
                        
hmac-sha1
 - 
                        
hmac-md5
 - 
                        
hmac-sha1-96
 - 
                        
hmac-md5-96
 
- 本パラメータ省略時の動作
 - 
                        
上記すべてが有効です。上記の優先順位に従います。
 
 - 
                        
 - -p
 - 
                  
ファイル属性とタイムスタンプを保持します。
- 本パラメータ省略時の動作
 - 
                        
ファイル属性とタイムスタンプをコピー元から引き継ぎません。
 
 - -r
 - 
                  
サブディレクトリを再帰的にコピーします。
- 本パラメータ省略時の動作
 - 
                        
サブディレクトリを再帰的にコピーしません。
 
 - -P <port>
 - 
                  
接続先SSHサーバのポート番号を指定します。値の範囲は1〜65535です。
- 本パラメータ省略時の動作
 - 
                        
ポート番号は22を使用します。
 
 - -vrf <vrf id>【SL-L3A】
 - 
                  
指定したVRFに接続します。<vrf id>には,コンフィグレーションコマンドで設定されたVRF IDを指定してください。
- 本パラメータ省略時の動作
 - 
                        
グローバルネットワークに接続します。
 
 - <user>@
 - 
                  
認証時のユーザ名を指定します。指定できる文字は英数字および特殊文字です。詳細は「表1‒8 文字コード一覧」を参照してください。-l <user>パラメータと両方指定した場合は,本パラメータの指定値が優先されます。
- 本パラメータ省略時の動作
 - 
                        
現在のログインユーザ名が使用されます。ただし,-l <user>パラメータの指定がある場合は,そのユーザ名を使用します。
 
 
<host>
- <target host>
 - 
                  
接続先のSSHサーバを指定します。ホスト名,IPv4アドレス,IPv6アドレスを指定します。IPv6アドレスはかぎ括弧[ ]で囲んで指定します。
IPv6アドレスの指定例:scp aaa.txt [1234::1]:aaa.txt
-vrf <vrf id>パラメータ指定時,ホスト名は指定できません。【SL-L3A】
 - <directory/file>
 - 
                  
ディレクトリとファイル名を指定します。
 - すべてのパラメータ省略時の動作
 - 
                  
個々の「本パラメータ省略時の動作」に記載の動作になります。
 
[スタック構成時の運用]
マスタスイッチだけでコマンドを実行できます。
[実行例]
> scp staff.conf staff@backup.example.jp:/usr/home/staff/staff.conf staff@backup.example.jp's password: ****** staff.conf 100% 89 0.1KB/s 00:00 >  | 
               
転送先に対して相対パスも使用できます。この場合,ユーザのログインディレクトリ(ホームディレクトリ)に対する相対パスになります。
[表示説明]
なし
[通信への影響]
なし
[応答メッセージ]
sshコマンドと同一のSSH接続に関するメッセージに加えて,次に示すメッセージが出力されます。
| 
                         メッセージ  | 
                     
                         内容  | 
                  
|---|---|
| 
                         <path>: No such file or directory  | 
                     
                         指定<path>は存在しませんでした。 <path>:ファイル名  | 
                  
| 
                         <path>: not a regular file  | 
                     
                         指定<path>は通常のファイルではありません。 <path>:ファイル名  | 
                  
| 
                         <path>: Permission denied  | 
                     
                         権限がありませんでした。 <path>:ファイル名  | 
                  
| 
                         lost connection  | 
                     
                         切断しました。  | 
                  
[注意事項]
- 
                  
本コマンドを使用して本装置にファイルを転送する前に,本装置の空き容量が転送しようとしているファイルサイズより大きいことを確認してから,転送してください。
 - 
                  
sshコマンドでコピー先のディレクトリおよびファイルの権限を確認してから,コピーしてください。
 - 
                  
リモートサーバからリモートサーバへの転送は未サポートのため使用できません。エラーになります。
 - 
                  
-l <user>パラメータで指定できないユーザ名を指定する場合は,<user>@パラメータを使用してください。