3.7 BFD情報(BFD)
BFD情報(BFD)のイベント情報を次の表に示します。
| 
                      項番  | 
                  
                      メッセージテキスト  | 
                  
                      内容  | 
               
|---|---|---|
| 
                      1  | 
                  
                      The number of BFD sessions exceeded the limit.  | 
                  
                      イベント(自装置)  | 
               
| 
                      BFDセッションの数が収容条件を超えています。 [メッセージテキストの表示説明] なし。 [対応] BFDセッション数が上限に達しているため,超過分のBFD監視は実施されません。収容条件を超えない運用をしてください。 該当のBFD監視を有効にする場合は,不要なBFD監視設定を削除した上で,clear bfd sessionコマンドをallパラメータで実行してください。  | 
               ||
| 
                      2  | 
                  
                      BFD sessions could not be set because an error occurred.  | 
                  
                      イベント(自装置)  | 
               
| 
                      BFDセッションの設定に失敗しました。 [メッセージテキストの表示説明] なし。 [対応] 本装置が対向装置と通信できる状態であることを確認してください。 該当のBFD監視を有効にする場合は,設定を見直した上で,clear bfd sessionコマンドをallパラメータで実行してください。  | 
               ||
| 
                      3  | 
                  
                      BFD packets cannot be sent because no valid loopback interface address has been set. (remote address = <address>[, VRF = <vrf id>], session index = <index>)  | 
                  
                      イベント(自装置)  | 
               
| 
                      有効なループバックインタフェースアドレスが設定されていないため,BFDパケットを送信できません。 [メッセージテキストの表示説明] <address> リモートシステムのIPv4アドレス <vrf id> VRF ID <index> BFDセッション番号 [対応] ループバックインタフェースに有効なIPアドレスを設定してください。  | 
               ||
| 
                      4  | 
                  
                      BFD packets cannot be sent because no valid next hop exists. (remote address = <address>[, VRF = <vrf id>], session index = <index>)  | 
                  
                      イベント(自装置)  | 
               
| 
                      有効なネクストホップが存在しないため,BFDパケットを送信できません。 [メッセージテキストの表示説明] <address> リモートシステムのIPv4アドレス <vrf id> VRF ID <index> BFDセッション番号 [対応] インタフェースの状態を確認してください。  | 
               ||
| 
                      5  | 
                  
                      The BFD session status changed. (remote address = <address>[, VRF = <vrf id>], session index = <index>, state = <old state> to <new state>[, diagnostic code = <diag code>])  | 
                  
                      イベント(自装置)  | 
               
| 
                      BFDセッション状態が変更されました。 [メッセージテキストの表示説明] <address> リモートシステムのIPv4アドレス <vrf id> VRF ID <index> BFDセッション番号 <old state> 変更前のセッション状態 
 <new state> 変更後のセッション状態 <diag code> リモートシステムからの診断コード(変更後のセッション状態がダウンか管理的ダウン時) 
 [対応] 意図した変更でない場合,診断コードを基に本装置の運用,および相手装置との通信状態を確認してください。 
  | 
               ||
| 
                      6  | 
                  
                      No BFD packets were received from the remote system during the failure detection period. (remote address = <address>[, VRF = <vrf id>], session index = <index>)  | 
                  
                      イベント(自装置)  | 
               
| 
                      障害検出時間内にBFDパケットを受信しませんでした。 [メッセージテキストの表示説明] <address> リモートシステムのIPv4アドレス <vrf id> VRF ID <index> BFDセッション番号 [対応] 相手装置との通信状態を確認してください。 問題がない場合は,本装置のコンフィグレーションおよびリモートシステムの設定を調査し,本装置の最小受信間隔をリモートシステムの最小送信間隔より長く設定してください。  |