3.2.2 OSPF【SL-L3A】
IPv4ルーティングプロトコル情報(RTM)のイベント情報を次の表に示します。
| 
                      項番  | 
                  
                      メッセージテキスト  | 
                  
                      内容  | 
               
|---|---|---|
| 
                      1  | 
                  
                      OSPF SENT <source address> -> <destination address> [(VRF <vrf id>)] : <error string>.  | 
                  
                      ワーニング(自装置)  | 
               
| 
                      OSPFパケットの送信に失敗しました。 [メッセージテキストの表示説明] <source address> 送信元IPv4アドレス <destination address> 宛先IPv4アドレス <vrf id> VRF ID <error string> エラー要因 [対応] 頻発する場合は,エラー要因を調査してください。  | 
               ||
| 
                      2  | 
                  
                      OSPF: Helper to adjacency <router id> address <address> [(VRF <vrf id>)] failed because restart time is up.  | 
                  
                      情報(相手装置)  | 
               
| 
                      リスタート待ち時間が経過したため,ヘルパールータの動作を停止しました。 [メッセージテキストの表示説明] <router id> 隣接ルータのルータID <address> 隣接ルータのIPv4アドレス <vrf id> VRF ID [対応] 隣接ルータがリスタート動作を停止していないか確認してください。停止していない場合,隣接ルータのリスタート時間を調整してください。  | 
               ||
| 
                      3  | 
                  
                      OSPF: Helper to adjacency <router id> address <address> [(VRF <vrf id>)] failed because network topology is changed.  | 
                  
                      ワーニング(自装置/ネットワーク)  | 
               
| 
                      トポロジー変更のため,ヘルパールータの動作を停止しました。 [メッセージテキストの表示説明] <router id> 隣接ルータのルータID <address> 隣接ルータのIPv4アドレス <vrf id> VRF ID [対応] なし。  | 
               ||
| 
                      4  | 
                  
                      OSPF RECV [Area <area id>] <source address> -> <destination address> [(VRF <vrf id>)] : <log type>.  | 
                  
                      ワーニング(自装置/相手装置)  | 
               
| 
                      受信したOSPFパケットが不正です。 ただし,OSPFインタフェースとして設定していないブロードキャスト型インタフェースから受信したマルチキャストパケットは,ログ採取せずに廃棄します。 [メッセージテキストの表示説明] <area id> エリアID <source address> 送信元IPv4アドレス <destination address> 宛先IPv4アドレス <vrf id> VRF ID <log type> ログ種別 
 [対応] ログ種別によって,対応が異なります。 
  | 
               ||
| 
                      5  | 
                  
                      OSPF: Abort due to <address> mask <mask1> advertisement was blocked by LSA <lsid> mask <mask2> Age <age>.  | 
                  
                      エラー(自装置)  | 
               
| 
                      LSDB <lsid>と経路間で矛盾があります。 ユニキャストルーティングプログラムを自動的に再起動します。 [メッセージテキストの表示説明] <address> 経路情報の宛先アドレス <mask1> 経路情報のネットワークマスク <lsid> LSAのLSID <mask2> LSAのネットワークマスク <age> LSAを生成してからの時間 [対応] ログ「rtm aborted」の対応に従って処置してください。  | 
               ||
| 
                      6  | 
                  
                      OSPF: Lost adjacency <router id> address <address>(<interface name>) due to sequence mismatch (<sequence1> versus <sequence2>).  | 
                  
                      ワーニング(自装置/相手装置)  | 
               
| 
                      シーケンスの不一致によって隣接ルータを失いました。 [メッセージテキストの表示説明] <router id> 隣接ルータのルータID <address> 隣接ルータのIPv4アドレス <interface name> インタフェース名称 <sequence1> 制御データ上のシーケンス番号 <sequence2> DDメッセージ内のシーケンス番号 [対応] 頻発する場合はOSPFパケット再送間隔(retransmitinterval)を長くしてください。  | 
               ||
| 
                      7  | 
                  
                      OSPF: Lost adjacency <router id> address <address>(<interface name>) because no Hello received recently.  | 
                  
                      ワーニング(相手装置/ネットワーク)  | 
               
| 
                      隣接ルータから定期的に送信されるはずのHelloパケットを一定時間受信しなかったため,隣接関係を打ち切りました。隣接ルータが動作を停止した場合,または本装置−隣接ルータ間の通信に不具合がある場合に発生します。 [メッセージテキストの表示説明] <router id> 隣接ルータのルータID <address> 隣接ルータのIPv4アドレス <interface name> インタフェース名称 [対応] 頻発する場合,Helloパケット送信間隔(hellointerval)を短くし,Helloパケット最大許容受信間隔(routerdeadinterval)を長くしてください。  | 
               ||
| 
                      8  | 
                  
                      OSPF: Lost adjacency <router id> address <address>(<interface name>) because neighbor didn't receive my Hello recently.  | 
                  
                      ワーニング(相手装置/ネットワーク)  | 
               
| 
                      隣接ルータが本装置を認識しなくなったため,隣接関係を打ち切りました。隣接ルータが再起動した場合,および本装置が送信したHelloパケットを隣接ルータが適切に受信していない場合に発生します。 [メッセージテキストの表示説明] <router id> 隣接ルータのルータID <address> 隣接ルータのIPv4アドレス <interface name> インタフェース名称 [対応] 頻発する場合,Helloパケット送信間隔(hellointerval)を短くし,Helloパケット最大許容受信間隔(routerdeadinterval)を長くしてください。  | 
               ||
| 
                      9  | 
                  
                      OSPF: Lost adjacency <router id1> address <address>(<interface name>) due to bad LS Request (<lsid> <router id2> <ls type>).  | 
                  
                      エラー(相手装置)  | 
               
| 
                      不正なLSリクエストによって隣接ルータを失いました。 [メッセージテキストの表示説明] <router id1> 隣接ルータのルータID <address> 隣接ルータのIPv4アドレス <interface name> インタフェース名称 <lsid> LSAのLSID <router id2> LSAの広告ルータID <ls type> LSAのLSタイプコード [対応] 隣接ルータのユニキャストルーティングプログラム(OSPF)を調査してください。  | 
               ||
| 
                      10  | 
                  
                      OSPF: Adjacency <router id> address <address>(<interface name>) is established.  | 
                  
                      情報(自装置/相手装置)  | 
               
| 
                      OSPFの隣接ルータとの接続に成功しました。 [メッセージテキストの表示説明] <router id> 隣接ルータのルータID <address> 隣接ルータのIPv4アドレス <interface name> インタフェース名称 [対応] なし。  | 
               ||
| 
                      11  | 
                  
                      OSPF: Checksum failed at LSA type <ls type> ID <lsid> adv-router <router id> in this system's LSDB that belongs to Area <area id>, Domain <domain id> [on VRF <vrf id>].  | 
                  
                      エラー(自装置)  | 
               
| 
                      LSDBのチェックサムが不正です。ユニキャストルーティングプログラムを自動的に再起動します。 [メッセージテキストの表示説明] <ls type> LSAのLSタイプコード <lsid> LSAのLSID <router id> LSAの広告ルータID <area id> LSAのエリアID <domain id> LSAのドメインID <vrf id> VRF ID [対応] ログ「rtm aborted」の対応に従い,処置してください。  | 
               ||
| 
                      12  | 
                  
                      OSPF: Recovered from stub router (in [(VRF <vrf id>)] domain <domain id>).  | 
                  
                      情報(自装置)  | 
               
| 
                      スタブルータ動作を終了します。 [メッセージテキストの表示説明] <vrf id> VRF ID <domain id> OSPFのドメインID [対応] なし。  | 
               ||
| 
                      13  | 
                  
                      OSPF: Graceful restart failed (in [(VRF <vrf id>)] domain <domain id>) because adjacency <router id> address <address> doesn't help me.  | 
                  
                      ワーニング(相手装置/ネットワーク)  | 
               
| 
                      隣接ルータがヘルパールータとして動作していないため,グレースフル・リスタートに失敗しました。 [メッセージテキストの表示説明] <vrf id> VRF ID <domain id> OSPFのドメインID <router id> 隣接ルータのルータID <address> 隣接ルータのIPv4アドレス [対応] 隣接ルータのグレースフル・リスタートのコンフィグレーションを確認してください。  | 
               ||
| 
                      14  | 
                  
                      OSPF: Graceful restart failed (in [(VRF <vrf id>)] domain <domain id>) because adjacency <router id> address <address> gives up me.  | 
                  
                      ワーニング(相手装置/ネットワーク)  | 
               
| 
                      隣接ルータがヘルパールータの動作を停止したため,グレースフル・リスタートに失敗しました。 [メッセージテキストの表示説明] <vrf id> VRF ID <domain id> OSPFのドメインID <router id> 隣接ルータのルータID <address> 隣接ルータのIPv4アドレス [対応] 頻発する場合は,隣接ルータのOSPF状態,およびヘルパー機能の停止要因を調査してください。  | 
               ||
| 
                      15  | 
                  
                      OSPF: Graceful restart failed (in [(VRF <vrf id>)] domain <domain id>) because restart time is up.  | 
                  
                      ワーニング(自装置)  | 
               
| 
                      リスタート時間内に,再起動前に接続していた全隣接ルータとの再接続およびLSA同期ができなかったため,グレースフル・リスタートに失敗しました。 [メッセージテキストの表示説明] <vrf id> VRF ID <domain id> OSPFのドメインID [対応] リスタート時間のコンフィグレーションを確認してください。  | 
               ||
| 
                      16  | 
                  
                      OSPF: Graceful restart finished successfully (in [(VRF <vrf id>)] domain <domain id>).  | 
                  
                      情報(自装置)  | 
               
| 
                      グレースフル・リスタートに成功しました。 [メッセージテキストの表示説明] <vrf id> VRF ID <domain id> OSPFのドメインID [対応] なし。  |