ipv6 address
自IPv6アドレスを指定します。
[入力形式]
- 情報の設定・変更
 - 
                  
ipv6 address { <ipv6 address>[/<prefixlen>] | <ipv6 prefix>[/<prefixlen>] }
ipv6 address <ipv6 address> link-local
 - 情報の削除
 - 
                  
no ipv6 address { <ipv6 address>[/<prefixlen>] | <ipv6 prefix>[/<prefixlen>] }
no ipv6 address <ipv6 address>
 
[入力モード]
- (config-if)
 - 
                  
VLANインタフェース,マネージメントポート
 
[パラメータ]
- <ipv6 address>
 - 
                  
自IPv6アドレスを指定します。
- 
                        
本パラメータ省略時の初期値
省略できません
 - 
                        
値の設定範囲
IPv6グローバルアドレス,IPv6リンクローカルアドレスをコロン記法で指定します。
 
 - 
                        
 - <ipv6 prefix>
 - 
                  
IPv6プレフィックスを指定します。インタフェース-ID部を自動設定とする場合に指定します。自動設定する場合は,必ずプレフィックス長に64を設定してください。
- 
                        
本パラメータ省略時の初期値
省略できません
 - 
                        
値の設定範囲
IPv6アドレスのインタフェース−ID部がすべて0のIPv6プレフィックス形式で指定します。ただし,fe80::0は指定不可です。
 
 - 
                        
 - /<prefixlen>
 - 
                  
プレフィックス長を指定します。
- 
                        
本パラメータ省略時の初期値
64
 - 
                        
値の設定範囲
1〜128を指定します。
 
 - 
                        
 - link-local
 - 
                  
ipv6 enableで生成される自動生成リンクローカルを上書きします。
- 
                        
本パラメータ省略時の初期値
省略できません
 
 - 
                        
 
[コマンド省略時の動作]
なし
[通信への影響]
なし
[設定値の反映契機]
設定値変更後,すぐに運用に反映されます。
[注意事項]
- 
                  
ルータ広告を使用する設定をしているインタフェースのIPv6アドレスが変更された場合,当該インタフェースからRAパケットが再送出されます。
 
[関連コマンド]
なし