passive-interface
OSPFネットワーク(config-routerモードのnetworkコマンドで指定されたインタフェース)を,スタブネットワーク(OSPFパケットを送受信しないネットワーク)とすることを指定します。
[入力形式]
- 情報の設定
 - 
                  
passive-interface {default | vlan <vlan id>}
 - 情報の削除
 - 
                  
no passive-interface {default | vlan <vlan id>}
注 defaultを指定する場合,次の順番で設定を行います。
(1)defaultを指定する(すべてのインタフェースをパッシブにする)
(config-router)# passive-interface default
(2)パッシブにしないインタフェースを個別に設定する。
(config-router)# no passive-interface vlan <vlan id>
 
[入力モード]
(config-router)
[パラメータ]
- {default | vlan <vlan id>}
 - 
                  
すべてのインタフェースまたは指定したインタフェースをパッシブに指定します。
- default
 - 
                        
すべてのOSPFネットワークをパッシブに指定します。
 - vlan <vlan id>
 - 
                        
OSPFネットワークのインタフェースを指定します。
 
- 
                        
本パラメータ省略時の初期値
省略できません
 - 
                        
値の設定範囲
<vlan id>にはinterface vlanコマンドで設定したVLAN IDを指定します。
 - 
                        
本パラメータ使用時の注意事項
defaultパラメータを追加,削除した場合,ほかのpassive-interface設定はすべて削除されます。
 
 
[コマンド省略時の動作]
指定のないインタフェースはパッシブ(スタブネットワーク)になりません。
[通信への影響]
なし
[設定値の反映契機]
設定変更後,すぐに運用に反映されます。
[注意事項]
なし
[関連コマンド]
network(router ospf)
ip ospf area