コンフィグレーションコマンドレファレンス Vol.2
IGMPインタフェース単位で動作できる全グループに対し,属しているソース数の合計の最大数を設定します。
グローバルコンフィグレーションモードで本コマンドを設定した場合,該当VRFまたはグローバルネットワークに属するすべてのIGMPインタフェースに適用します。ただし,config-ifモードでIGMPインタフェースに本コマンドが設定されている場合は,IGMPインタフェースの設定を優先します。
[入力形式]
- 情報の設定・変更
- グローバルコンフィグレーションモードの場合
- ip igmp [vrf <vrf id>] source-limit <number>
- config-ifモードの場合
- ip igmp source-limit <number>
- 情報の削除
- グローバルコンフィグレーションモードの場合
- no ip igmp [vrf <vrf id>] source-limit
- config-ifモードの場合
- no ip igmp source-limit
[入力モード]
- (config)
- (config-if)
- VLANインタフェース
[パラメータ]
- vrf <vrf id>【SL-L3A】
- 対象のVRFを指定します。
- 本コマンドは,指定したVRFのインタフェースに対してだけ有効となります。
- 本パラメータ省略時の初期値
グローバルネットワークに対して指定します。
- 値の設定範囲
「パラメータに指定できる値」を参照してください。
- <number>
- インタフェース単位で動作できる全グループに対し,属しているソース数の合計の最大数を指定します。
- 本パラメータ省略時の初期値
省略できません
- 値の設定範囲
0〜1024
[コマンド省略時の動作]
グループ参加時のソース参加に対し,制限しません。ただし,収容条件に記述している範囲内で運用してください。
収容条件については,「コンフィグレーションガイド Vol.1 3. 収容条件」を参照してください。
[通信への影響]
なし
[設定値の反映契機]
設定値変更後,すぐに反映されます。
[注意事項]
- 本コマンドで指定した値は,インタフェースごとに参加できるグループに属するソース数の制限を設定するものであり,指定値まで動作保証するものではありません。
- コンフィグレーション変更によって,現管理グループに属するソース数が本コマンドの設定値を超えた場合,参加済みのグループに属するソースはソース離脱するまでは維持されます。この状態で一度ソース離脱すると,該当するインタフェースの管理するグループに属するソース数が本コマンドの設定値以下になるまで,再度参加できません。
- 本機能は,コンフィグレーション変更(静的グループ追加およびPIM-SSM連携動作設定の追加)によるソース参加に対しては制限しません。ただし,これらのソース参加もソース数としてカウントするため,コンフィグレーション変更によって制限値を超えた場合,ホストからのグループ参加時の新規ソース参加は制限されます。
[関連コマンド]
ip pim sparse-mode
All Rights Reserved, Copyright(C), 2017, 2020, ALAXALA Networks, Corp.