コンフィグレーションコマンドレファレンス Vol.2
OSPFパケットを送信する相手ルータのインタフェースアドレスを指定します。
NBMAインタフェース(ip ospf networkコマンドでnon-broadcastを指定しているネットワーク)で,本コマンドが有効になります。
[入力形式]
- 情報の設定・変更
- neighbor <IP-Address> [priority <Number>] [poll-interval <Seconds>]
- 情報の削除
- no neighbor <IP-Address>
[入力モード]
(config-router)
[パラメータ]
- <IP-Address>
- 相手ルータを指定します。
- 本パラメータ省略時の初期値
省略できません
- 値の設定範囲
IPv4アドレスを指定します。
- priority <Number>
- 相手ルータの指定ルータになる優先度を指定します。
- この優先度は,Helloパケットの送信先を決定するために使用します。指定ルータでもバックアップ指定ルータでもないルータは,この優先度が1以上の相手にHelloパケットを送信しますが,0である相手は指定ルータになる資格がないためHelloを送信しません。
- 本パラメータ省略時の初期値
0
- 値の設定範囲
0〜255(10進数)を指定します。
(指定ルータになる資格がある場合,1以上の任意の数字を指定します)
- poll-interval <Seconds>
- ルータがダウンしたと判断したときのHelloパケットの送信間隔を秒単位で指定します。hello-interval値以上の値を設定してください。
- 本パラメータ省略時の初期値
120
- 値の設定範囲
1〜255(10進数)を指定します。
[コマンド省略時の動作]
NBMAインタフェースを使用する場合,省略できません。
[通信への影響]
なし
[設定値の反映契機]
設定変更後,すぐに運用に反映されます。
[注意事項]
なし
[関連コマンド]
ip ospf network
ip ospf hello-interval
ip ospf priority
ip address
All Rights Reserved, Copyright(C), 2017, 2020, ALAXALA Networks, Corp.