コンフィグレーションコマンドレファレンス Vol.1
編集中のコンフィグレーションの状態を表示します。
[入力形式]
status
[入力モード]
コンフィグレーションコマンドモード
[パラメータ]
なし
[表示内容]
statusコマンドの表示内容を次の表に示します。
表3-4 statusコマンド表示内容
表示タイトル 表示内容 File name 編集中の対象ファイルが表示されます。編集対象はrunning-configしかないので,”running-config”だけが表示されます。 Last modified time 最終編集時刻と更新者を表示します。編集状態によって,下記のように表示されます。
- 初期導入時未編集:Not modified
- 装置起動後未編集:<Date> by <User> (not modified)
- 編集後save未実施:<Date> by <User> (not saved)
- 編集後save実施:<Date> by <User> (saved)
Buffer Total 編集中のコンフィグレーションファイルとして利用できる全容量が表示されます。 Available 編集中のコンフィグレーションファイルとして利用できる残容量が表示されます。また,全容量に対する割合をパーセンテージで表示します。 Fragments 編集中のコンフィグレーションファイルの中で,削除などで断片化が発生した無効エリア容量が表示されます。また,全容量に対する割合をパーセンテージで表示します。 Login user 現在,装置にログインしているユーザ名とログイン時間が表示されます。コンフィグレーション編集中のユーザは“edit”という表示が付加されます。
[コマンド省略時の動作]
なし
[通信への影響]
なし
[設定値の反映契機]
なし
[注意事項]
- 残容量が少ない場合は,空きがあってもコンフィグレーションコマンドを実行できないことがあります。
- 装置の再起動前後で,表示される最終編集時刻がずれることがあります。
[関連コマンド]
なし
All Rights Reserved, Copyright(C), 2017, 2019, ALAXALA Networks, Corp.