コンフィグレーションガイド Vol.1

[目次][索引][前へ][次へ]


3.1 テーブルエントリ数

本装置では,装置の適用形態に合わせ,モードの選択によってテーブルエントリ数の配分パターンを変更できます。モードには,IPv4モード,IPv4/IPv6モード,IPv6ユニキャスト優先モード,およびL2優先モードの4種類があり,コンフィグレーションコマンドswrt_table_resourceで設定します。

この節では,モードごとのテーブルエントリ数について説明します。

なお,マルチパス経路のエントリ数については,「コンフィグレーションガイド Vol.3 表8-5 マルチパス仕様」を参照してください。

モードごとの,装置当たりのテーブルエントリの最大数(最大装置エントリ数)を次の表に示します。

表3-1 最大装置エントリ数

項目 最大装置エントリ数
IPv4
モード
IPv4/IPv6
モード
IPv6
ユニキャスト
優先モード
L2優先モード
IPv4 ユニキャスト経路 16285 8093 1023 8093
マルチキャスト経路 8191 2048 128 1024
ARP※1 30720※2 15360※2 7680※2 10240
IPv6 ユニキャスト経路 3007※3 6542※4 3007※3
マルチキャスト経路 1024 1024 128
NDP※1 15360※2 23040※2 1536
L2 MACアドレステーブル 81920※5 212992※5

(凡例)−:該当なし

注※1
エクストラネット使用時に他VRFからインポートされた直結経路で通信が発生すると,該当する通信で使用するARPエントリおよびNDPエントリがインポート先のVRFにも生成されます。インポート先のVRFに生成されたARPエントリおよびNDPエントリは,通常のARPエントリおよびNDPエントリと同様に1エントリ分のリソースを消費します。【SL-L3A】

注※2
VXLAN機能有効時は収容条件が変わります。詳細は「表3-2 最大ダイナミックエントリ数および最大スタティックエントリ数」〜「表3-4 最大ダイナミックエントリ数および最大スタティックエントリ数」を参照してください。

注※3
プレフィックス長が64以下のユニキャスト経路は1983まで登録できます。

注※4
プレフィックス長が64以下のユニキャスト経路は5518まで登録できます。

注※5
ハードウェアの制限によって,収容条件の最大数まで登録できないことがあります。

モードごとの,ダイナミックエントリとスタティックエントリの最大数(最大ダイナミックエントリ数および最大スタティックエントリ数)を次に示します。ダイナミックエントリとスタティックエントリの合計値が,最大装置エントリ数を超えないようにしてください。

<この節の構成>
3.1.1 IPv4モード
3.1.2 IPv4/IPv6モード
3.1.3 IPv6ユニキャスト優先モード
3.1.4 L2優先モード

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved, Copyright(C), 2017, 2019, ALAXALA Networks, Corp.