コンフィグレーションガイド Vol.3
IPv6リンクローカルアドレスをネクストホップアドレスとしたVRF間にわたるスタティック経路を設定して,特定ホスト間のエクストラネットを実現します。
- [設定のポイント]
- ipv6 routeコマンドのネクストホップアドレスにIPv6リンクローカルアドレスを指定して,続くインタフェースパラメータでインタフェースを指定します。スタティック経路のVRFとインタフェースのVRFが異なる場合に,VRF間にわたるスタティック経路が生成されます。
- [コマンドによる設定]
- (config)# interface vlan 2
(config-if)# vrf forwarding 2
(config-if)# ipv6 enable
(config-if)# ipv6 address 2001:db8:ffff:ffff::1/64
VLAN ID 2にVRF 2とIPv6アドレスを指定します。
- (config)# interface vlan 3
(config-if)# vrf forwarding 3
(config-if)# ipv6 enable
(config-if)# ipv6 address 2001:db8:ffff:fff0::1/64
VLAN ID 3にVRF 3とIPv6アドレスを設定します。
- (config)# ipv6 route vrf 2 2001:db8:ffff:41::1/128 fe80::3 vlan 3 noresolve
VRF 2にスタティック経路2001:db8:ffff:41::1/128を生成します。ネクストホップとして隣接ゲートウェイにインタフェースvlan3のリンクローカルアドレスfe80::3を指定します。
- (config)# ipv6 route vrf 3 2001:db8:ffff:51::1/128 fe80::4 vlan 2 noresolve
VRF 3にスタティック経路2001:db8:ffff:51::1/128を生成します。ネクストホップとして隣接ゲートウェイにインタフェースvlan 2のリンクローカルアドレスfe80::4を指定します。
All Rights Reserved, Copyright(C), 2011, 2020, ALAXALA Networks, Corp.