運用コマンドレファレンス Vol.1
ログイン中のユーザを,強制的にログアウトさせます。
[入力形式]
killuser [switch <switch no.>] <login no.>
[入力モード]
一般ユーザモードおよび装置管理者モード
[パラメータ]
- switch <switch no.>
- 指定したスイッチ番号のメンバスイッチに対してコマンドを実行します。
- 本パラメータは,スタック構成時のマスタスイッチで指定できます。指定できる値の範囲は,「パラメータに指定できる値」を参照してください。
- 本パラメータ省略時の動作
- 自装置に対してコマンドを実行します。
- <login no.>
- 強制ログアウト対象のログイン番号を指定します。ログイン番号はshow sessionsコマンドで確認できます。
[スタック構成時の運用]
マスタスイッチからスタックを構成しているメンバスイッチのスイッチ番号を指定してコマンドを実行できます。
なお,remote commandコマンドも使用できます。
remote command {<switch no.> | all} killuser <login no.>
[実行例1]
show sessionsコマンドで,ログアウトさせたいユーザのログイン番号を調べます。ログイン番号を指定して,本コマンドを実行します。
図7-5 ユーザのログイン番号を指定して実行
> show sessions Date 20XX/01/07 12:00:00 UTC kikuchi console ----- 0※ Jan 6 14:16 shimizu ttyp0 admin 2※ Jan 6 14:16 (192.168.0.1) <--(注1) shimizu ttyp1 ----- 3※ Jan 6 14:17 (192.168.0.1) kikuchi ttyp2 ----- 4※ Jan 6 14:20 (localhost) > > killuser 2 注※ ログイン番号 (注1) ログイン番号2を指定して強制ログアウトさせます
[実行例2]
スタック構成時に,ほかのメンバスイッチにログイン中のユーザを強制的にログアウトさせます。
マスタスイッチでshow sessionsコマンドを実行して,ログアウトさせたいユーザのログイン番号を調べます。メンバスイッチのスイッチ番号とログイン番号を指定して,本コマンドを実行します。
図7-6 メンバスイッチのスイッチ番号とログイン番号を指定して実行(スタック構成時)
> show sessions Switch 1 (Master) ----------------- Date 20XX/01/07 12:00:00 UTC kikuchi ttyp1 admin 1※ Jan 7 11:30 Switch 2 (Backup) ----------------- Date 20XX/01/07 12:00:00 UTC kikuchi console ----- 0※ Jan 6 14:16 <--(注2) > > killuser switch 2 0 注※ ログイン番号 (注2) ログイン番号0を指定して強制ログアウトさせます
[表示説明]
なし
[通信への影響]
なし
[応答メッセージ]
表7-7 killuserコマンドの応答メッセージ一覧
メッセージ 内容 Can't execute for accounts mismatch. バックアップスイッチのアカウントが不一致のため,本コマンドを実行できません。アカウントを操作するコマンド(adduser,rmuser,password,clear password)を実行して,アカウントを同期してください。 Can't execute. コマンドを実行できません。再実行してください。 different user. 同一アカウントのユーザ以外は強制ログアウトできません。
詳細については,[注意事項]の3.を参照してください。
または,前回ログインしていたユーザがログアウト処理中のため強制ログアウトできません。10秒以上の間隔を空けてから,再実行してください。invalid Login-No: <login no.> 指定したログイン番号が不正です。
<login no.>:指定ログイン番号kill myself? 本コマンドを実行しているユーザ自身は強制ログアウトできません。 No such Switch <switch no.>. 指定されたスイッチ番号が存在しません。指定パラメータを確認して再実行してください。
また,メンバスイッチの追加直後などは,コマンドを実行できないことがあります。その場合は,再実行してください。
<switch no.>:スイッチ番号no user(UserName) そのユーザはいません。 Switch <switch no.> was deleted from stack. メンバスイッチはスタック構成から削除されました。
<switch no.>:スイッチ番号
[注意事項]
- 本コマンドは,ログイン中に起きたネットワーク障害,端末障害などによって,ログイン状態になったままのログインユーザを強制ログアウトするために用意されたコマンドです。通常のログアウトにはlogoutコマンドまたはexitコマンドを使用し,緊急時以外には使用しないでください。なおログイン状態になったままでも自動ログアウト機能によってログアウトします。
- 強制ログアウトの対象に本コマンドを実行しているユーザ自身は指定できません。指定した場合はエラーとなります。ただし,コンソールログイン時だけ自分自身を指定できます。
- 本コマンドで該当ログイン番号を指定し強制ログアウトできるのは,本コマンドを実行しているユーザと同一アカウントのユーザに対してだけです。上記実行例1の場合,ログイン番号3の"shimizu"はログイン番号2の"shimizu"を強制ログアウトできますが,ログイン番号4の"kikuchi"を強制ログアウトできません。ただし,コンソールから本コマンドを実行した場合だけ,異なるアカウントのユーザに対しても強制ログアウトできます。
また,switchパラメータにバックアップスイッチのスイッチ番号を指定した場合や,remote commandコマンドを使用してバックアップスイッチに対して本コマンドを実行した場合も,異なるアカウントのユーザを強制ログアウトできます。
- コマンドの実行結果の表示中に,ケーブル抜けなどの障害が発生した場合,強制ログアウトできないことがあります。この場合,障害が回復したあと,強制ログアウトされます。また,障害が回復しない場合は,TCPプロトコルのタイムアウト後に強制ログアウトされます。TCPプロトコルのタイムアウト時間は,回線速度や回線品質によって変化しますが,おおむね10分です。
All Rights Reserved, Copyright(C), 2011, 2018, ALAXALA Networks, Corp.