コンフィグレーションコマンドレファレンス Vol.1
インタフェース(物理ポート)にポート帯域制御を設定し,送信帯域を指定した帯域に制限します。
[入力形式]
- 情報の設定・変更
- traffic-shape rate { <kbit/s> | <Mbit/s>M | <Gbit/s>G } [ <kbyte> ]
- 情報の削除
- no traffic-shape rate
[入力モード]
(config-if)
[パラメータ]
- rate { <kbit/s> | <Mbit/s>M | <Gbit/s>G }
- ポート帯域制御を使用します。本機能を使用することで,回線全体の送信帯域を指定した帯域に制限します。
- 本パラメータ省略時の初期値
省略できません
- 値の設定範囲
次の表に示します。
値の単位にはk(省略),M,Gが指定できます。
設定帯域は回線速度以下になるように設定してください。
表19-19 ポート帯域制御の設定範囲
設定単位※1 設定範囲 刻み値 Gbit/s 1G〜10G 1Gbit/s Mbit/s 1M〜10000M 1Mbit/s kbit/s 1000〜10000000 100kbit/s※2 64〜960 64kbit/s※3 注※1 1G,1M,1kはそれぞれ1000000000,1000000,1000として扱います。
注※2 設定値が1000k以上の場合,100k刻みで指定します(1000,1100,1200,…,10000000)。
注※3 設定値が1000k未満の場合,64k刻みで指定します(64,128,192,…,960)。
- <kbyte>
- ポート帯域制御のバーストサイズ(バーストトラフィックに対する耐性)をキロバイト数で設定します。
- 本パラメータ省略時の初期値
32
- 値の設定範囲
4,8,16,32
[コマンド省略時の動作]
送信帯域に制限をかけません。
[通信への影響]
なし
[設定値の反映契機]
設定値変更後,すぐに運用に反映されます。
[注意事項]
- 回線状態が半二重の場合,ポート帯域制御は動作しません。
- ポート帯域制御の設定帯域が回線速度を超えた場合,ポート帯域制御は動作しません。
[関連コマンド]
interface gigabitethernet
interface tengigabitethernet
All Rights Reserved, Copyright(C), 2005, 2015, ALAXALA Networks, Corp.