コンフィグレーションコマンドレファレンス Vol.1
NTPサーバをクライアントモードに設定し,クライアントサーバモードを構成します。この結果,本装置の時刻をほかのサーバに同期化させます。本装置の時刻をほかの装置に同期化するだけで,ほかの装置の時刻を本装置に同期化することはできません。
本コマンドは,ntp broadcast,ntp peerと合わせて,最大10エントリまで設定できます。
[入力形式]
- 情報の設定・変更
- ntp server <ip address> [version <number>] [key <key id>] [prefer]
- 情報の削除
- no ntp server <ip address>
[入力モード]
(config)
[パラメータ]
- <ip address>
- 時刻の同期化を行う装置のIPv4アドレスを指定します。
- version <number>
- NTPのバージョン番号を指定します。
- 本パラメータ省略時の初期値
デフォルトではバージョン4が指定されます。バージョン4で動作させる場合は,本パラメータを指定しないでください。
- 値の設定範囲
1,2,または3
- key <key id>
- アクセスするための認証キーを指定します。このkeyはauthentication-keyで設定した番号(10進数)を指定します。
- 本パラメータ省略時の初期値
認証キーの指定はなし
- 値の設定範囲
1〜65535
- prefer
- 複数の装置を指定した場合は,prefer指定をした装置を優先します。
- 本パラメータ省略時の初期値
優先指定はなし
- 値の設定範囲
なし
[コマンド省略時の動作]
なし
[通信への影響]
なし
[設定値の反映契機]
設定値変更後,すぐに運用に反映されます。
[注意事項]
- 時刻を参照する装置と本装置の時刻の差が1000秒(約16分)以上ある場合は,指定された装置を不当と見なして同期しません。指定した装置の時刻が正しい場合は,運用コマンドset clockで本装置の時刻を参照する装置の時刻に合わせてください。
- 本装置から複数の装置を参照する構成でサーバ間の時刻差が16秒以上ある場合は,参照する本装置はほかの装置と同期しますが,本装置を参照としている下位層の装置からは同期できません。指定した装置の時刻が正しいことを確認してください。
- ループバックインタフェースで装置のIPアドレスが設定されている場合,NTPパケット送信時の送信元IPアドレスとして,ループバックインタフェースのIPアドレスを使用します。そのため,本装置を同期元または同期先とする場合は,IPアドレスとしてループバックインタフェースのIPアドレスを指定してください。ループバックインタフェースのIPアドレスの追加,変更,および削除時には,運用コマンドrestart ntpでntpプログラムの再初期化を実施してください。
- 鍵の番号に65536以上を設定しないでください。
[関連コマンド]
ntp peer
ntp authentication-key
All Rights Reserved, Copyright(C), 2005, 2015, ALAXALA Networks, Corp.