コンフィグレーションコマンドレファレンス Vol.1
【Ver. 11.14対応版】
章・節・項・タイトル 追加・変更内容 22. Web認証
- 次のコマンドを追加しました。
web-authentication connection-pool level
web-authentication tcp-retransmission initial-timeout
36. sFlow統計
- sflow sampling-limit-modeコマンドを追加しました。
なお,単なる誤字・脱字などはお断りなく訂正しました。
【Ver. 11.12対応版】
AX3630Sの記述を削除しました。
項目 追加・変更内容 装置の管理
- system l2-table modeコマンドの記述を変更しました。
フロー検出モード/フロー動作
- flow action-change cosコマンドの記述を一部追加しました。
GSRP
- virtual-mac-learning-intervalコマンドを追加しました。
【Ver. 11.9対応版】
項目 追加・変更内容 VLAN
- vlan-up-messageコマンドを追加しました。
【Ver. 11.7対応版】
項目 追加・変更内容 フロー検出モード/フロー動作
- flow detection modeコマンドにlayer3-6パラメータを追加しました。
アクセスリスト
- 次のコマンドにpolicy-listパラメータを追加しました。
access-list
permit(ip access-list extended)
SNMP
- snmp-server hostコマンドにpolicy-baseパラメータおよびinformsパラメータを追加しました。
- snmp-server informsコマンドを追加しました。
【Ver. 11.6対応版】
AX3650Sの記述はAX3800S・AX3650Sソフトウェアマニュアルに収録しました。
【Ver. 11.5対応版】
項目 追加・変更内容 運用端末接続
- 次に示すコマンドにVRFに関するパラメータを追加しました。
ftp-server
transport input
ログインセキュリティとRADIUS/TACACS+
- 次に示すコマンドにVRFに関するパラメータを追加しました。
ip access-group
ipv6 access-class
- 次に示すコマンドを追加しました。
aaa authentication enable attribute-user-per-method
aaa authentication enable end-by-reject
aaa authentication login end-by-reject
時刻の設定とNTP
- 次に示すコマンドにVRFに関する記述を追加しました。
ntp access-group
ntp peer
ntp server
装置の管理
- 次に示すコマンドを追加しました。
switch provision
system fan mode
system temperature-warning-level
省電力機能
- 次に示すコマンドを追加しました。
power-control port cool-standby
schedule-power-control port cool-standby
schedule-power-control port-led
schedule-power-control system-sleep
system port-led
system port-led trigger console
system port-led trigger interface
system port-led trigger mc
イーサネット
- system minimum-tagged-frame-length-68コマンドを追加しました。
リンクアグリゲーション
- port-channel load-balanceコマンドを追加しました。
MACアドレステーブル
- mac-address-table limitコマンドを追加しました。
Ring Protocol
- flush-request-transmit vlanコマンドを追加しました。
フロー検出モード/フロー動作
- flow action-change cosコマンドを追加しました。
SNMP
- 次に示すコマンドにVRFに関するパラメータを追加しました。
snmp-server community
snmp-server host
snmp-server user
- snmp-server hostコマンドにAX3650Sに関する記述を追加しました。
ログ出力機能
- logging hostコマンドにVRFに関するパラメータを追加しました。
【Ver. 11.4対応版】
項目 追加・変更内容 省電力機能
- 本章を追加しました。
Ring Protocol
- 次に示すコマンドを追加しました。
multi-fault-detection holdtime
multi-fault-detection interval
multi-fault-detection mode
multi-fault-detection vlan
フロー検出モード
- flow detection modeコマンドにlayer3-dhcp-1パラメータを追加しました。
DHCP snooping
- 本章を追加しました。
アップリンク・リダンダント
- switchport backup interfaceコマンドにpreemption-delayパラメータを追加しました。
- 次に示すコマンドを追加しました。
switchport backup mac-address-table update exclude-vlan
switchport backup mac-address-table update transmit
SNMP
- snmp-server hostコマンドにswitchport-backupパラメータを追加しました。
コンフィグレーション編集時のエラーメッセージ
- 「省電力機能情報」の項を追加しました。
- 「DHCP snooping情報」の項を追加しました。
【Ver. 11.2対応版】
項目 追加・変更内容 ログインセキュリティとRADIUS/TACACS+
- 次に示すコマンドを追加しました。
aaa authentication enable
aaa authentication login console
aaa authorization commands console
イーサネット
- 次に示すコマンドに100BASE-FXに関する記述を追加しました。
duplex
flowcontrol
interface gigabitethernet
mdix auto
mtu
speed
system mtu
Ring Protocol
- preempt-delayコマンドを追加しました。
VRRP
- track interfaceコマンドに<interface type> <interface number>パラメータを追加しました。
アップリンク・リダンダント
- 本章を追加しました。
CFM
- 次に示すコマンドを追加しました。
ethernet cfm cc alarm-priority
ethernet cfm cc alarm-reset-time
ethernet cfm cc alarm-start-time
ethernet cfm cc interval
ログ出力機能
- logging hostコマンドにno-date-infoパラメータを追加しました。
コンフィグレーション編集時のエラーメッセージ
- 「アップリンク・リダンダント情報」の項を追加しました。
【Ver. 11.1対応版】
項目 追加・変更内容 レイヤ2認証
- 次のコマンドをIEEE802.1XおよびMAC認証単独でも使用できるようにしました。
authentication arp-relay
authentication ip access-group
IEEE802.1X
- dot1x logging enableコマンドを追加しました。
- 端末検出動作切り替えオプションコマンドにパラメータを追加しました。
dot1x supplicant-detection
dot1x vlan dynamic supplicant-detection
dot1x vlan supplicant-detection
CFM
- 本章を追加しました。
コンフィグレーション編集時のエラーメッセージ
- 「CFM情報」の項を追加しました。
【Ver. 11.0対応版】
項目 追加・変更内容 IGMP snooping
- ip igmp snooping fast-leaveコマンドを追加しました。
GSRP
- gsrpコマンドの注意事項を変更しました。
- gsrp limit-controlコマンドを追加しました。
【Ver. 10.8対応版】
項目 追加・変更内容 Ring Protocol
- health-check intervalコマンドのパラメータ値の設定範囲を変更しました。
アクセスリスト
- 次に示すコマンドの検出条件に,ICMPのTYPEとCODEを追加しました。
access-list
deny(ip access-list extended)
deny(ipv6 access-list)
ip access-list extended
ipv6 access-list
permit(ip access-list extended)
permit(ipv6 access-list)
QoS
- 次に示すコマンドの検出条件に,ICMPのTYPEとCODEを追加しました。
qos(ip qos-flow-list)
qos(ipv6 qos-flow-list)
レイヤ2認証
- 本章を追加しました。
Web認証
- web-authentication ip addressコマンドにパラメータを追加しました。
MAC認証
- mac-authentication dot1q-vlan force-authorizedコマンドを追加しました。
GSRP
- no-neighbor-to-masterコマンドにパラメータを追加しました。
【Ver. 10.7対応版】
項目 追加・変更内容 ログインセキュリティとRADIUS/TACACS+
- radius-server hostコマンドにIPv6アドレス指定の記述を追加しました。
装置の管理
- swrt_multicast_tableコマンドを追加しました。
イーサネット
- 次に示すコマンドを追加しました。
link up-debounce
mdix auto
system flowcontrol off
VLAN
- 次に示すコマンドを追加しました。
down-debounce
up-debounce
スパニングツリー
- 次に示すコマンドの注意事項を変更しました。
instance
spanning-tree mode
Ring Protocol
- 次に示すコマンドの注意事項を変更しました。
axrp
axrp virtual-link
axrp vlan-mapping
axrp-primary-port
axrp-ring-port
MAC認証
- 次に示すコマンドを追加しました。
mac-authentication auto-logout
mac-authentication dynamic-vlan max-user
- mac-authentication radius-server hostコマンドにIPv6アドレス指定の記述を追加しました。
GSRP
- 次に示すコマンドの注意事項を変更しました。
gsrp
gsrp no-flush-port
gsrp reset-flush-port
L2ループ検知
- 本章を追加しました。
SNMP
- snmp-server hostコマンドのパラメータにloop-detectionを追加しました。
【Ver. 10.6対応版】
項目 追加・変更内容 VLAN
- l2-isolationコマンドを追加しました。
Ring Protocol
- axrp virtual-linkコマンドを追加しました。
フロー検出モード
- flow detection modeコマンドのパラメータにlayer3-5を追加しました。
- flow detection out modeコマンドを追加しました。
アクセスリスト
- 次に示すコマンドにOutboundを示すパラメータoutを追加しました。
ip access-group
ipv6 traffic-filter
mac access-group
- 次に示すコマンドにIPv6パケットの上位プロトコル条件指定のパラメータを追加しました。
deny(ipv6 access-list)
permit(ipv6 access-list)
QoS
- 次に示すコマンドにIPv6パケットの上位プロトコル条件指定のパラメータを追加しました。
qos(ipv6 qos-flow-list)
- qos-queue-listコマンドの2pq+6drrパラメータにAX3640Sの記述を追加しました。
Web認証
- 次に示すコマンドを追加しました。
authentication arp-relay
authentication ip access-group
web-authentication ip address
web-authentication jump-url
web-authentication logging enable
web-authentication logout ping tos-windows
web-authentication logout ping ttl
web-authentication logout polling count
web-authentication logout polling enable
web-authentication logout polling interval
web-authentication logout polling retry-interval
web-authentication port
web-authentication redirect enable
web-authentication redirect-mode
web-authentication static-vlan max-user
web-authentication web-port
MAC認証
- 本章を追加しました。
ログ出力機能
- 次のコマンドの記述を変更しました。
logging email-event-kind
logging event-kind
コンフィグレーション編集時のエラーメッセージ
- 「MAC認証情報」の項を追加しました。
【Ver. 10.5対応版】
項目 追加・変更内容 イーサネット
- link debounceコマンドで,10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-Tの場合に2000(ミリ秒)未満を指定したときの動作を変更しました。
VLAN
- mac-addressコマンドに,mac-based-vlan static-onlyコマンド設定時の登録MACアドレス数の記述を追加しました。
- mac-based-vlan static-onlyコマンドを追加しました。
スパニングツリー
- spanning-tree link-typeコマンドに,STP互換モードサポートに伴う注意事項を追加しました。
アクセスリスト
- 次に示すコマンドの送信元および宛先ポート番号を指定するパラメータに,rangeを追加しました。
access-list
deny(ip access-list extended)
permit(ip access-list extended)
QoS
- qos(ip qos-flow-list)コマンドの送信元および宛先ポート番号を指定するパラメータに,rangeを追加しました。
- 次に示すコマンドの動作指定に,ユーザ優先度引き継ぎ機能を指定するパラメータとして,copy-user-priorityを追加しました。
qos(ip qos-flow-list)
qos(ipv6 qos-flow-list)
qos(mac qos-flow-list)
- traffic-shape rateコマンドに,ポート帯域制御のバーストサイズを指定するパラメータを追加しました。
ログ出力機能
- logging syslog-dumpコマンドを追加しました。
sFlow統計
- sflow sampleコマンドの<sample count>パラメータの値の設定範囲を変更しました。
【Ver. 10.4対応版】
項目 追加・変更内容 運用端末接続
- line vtyコマンドの<num>パラメータの記述を変更しました。
Ring Protocol
- 本章を追加しました。
認証VLAN
- fense vaa-syncコマンドを追加しました。
sFlow統計
- 本章を追加しました。
ポートミラーリング
- モニターポートの指定をリスト形式に変更しました。
コンフィグレーション編集時のエラーメッセージ
- 「Ring Protocol情報」の項を追加しました。
- 「sFlow統計情報」の項を追加しました。
【Ver. 10.3対応版】
項目 追加・変更内容 ログインセキュリティとRADIUS/TACACS+
- aaa authorization commandsコマンドの<method>パラメータにlocalを追加しました。
- commands execコマンド,parser viewコマンド,およびusernameコマンドを追加しました。
MACアドレステーブル
- mac-address-table staticコマンドの記述を変更しました。
アクセスリスト
- 指定可能な宛先MACアドレス名称にslow-protocolを追加しました。
QoS
- 指定可能な宛先MACアドレス名称にslow-protocolを追加しました。
Web認証
- 本章を追加しました。
認証VLAN
- 本章を追加しました。
IEEE 802.3ah/UDLD
- 本章を追加しました。
コンフィグレーション編集時のエラーメッセージ
- 「Web認証情報」の項を追加しました。
- 「認証VLAN情報」の項を追加しました。
【Ver. 10.2対応版】
項目 追加・変更内容 ログインセキュリティとRADIUS/TACACS+
- aaa accounting execコマンド,およびaaa accounting commandsコマンドを追加しました。
QoS
- qos-queue-groupコマンドおよびqos-queue-listコマンドの[注意事項]1.の記述を修正しました。
電源(PS)の冗長化
- power redundancy-modeコマンドを追加しました。
GSRP
- vlan-group disableコマンドの<GROUP ID>パラメータの指定範囲を修正しました。
- vlan-group vlanコマンドの<GROUP ID>パラメータの指定範囲を修正しました。
- vlan-group priorityコマンドの<GROUP ID>パラメータの指定範囲を修正しました。
SNMP
- snmp-server engineID localコマンド,snmp-server groupコマンド,snmp-server userコマンド,およびsnmp-server viewコマンドを追加しました。
- snmp-server hostコマンドのversionパラメータに3 {noauth | auth | priv}を追加しました。
- snmp-server trapsコマンドにagent-address <agent-address>パラメータを追加しました。
【Ver. 10.1対応版】
項目 追加・変更内容 スパニングツリー
- spanning-tree bpdufilterコマンドの記述を追加しました。
All Rights Reserved, Copyright(C), 2005, 2015, ALAXALA Networks, Corp.