ハードウェア取扱説明書
![]() ![]() ![]() |
付録B.3 イーサネット1000BASE-Xインタフェース
表B-5 1000BASE-SX物理仕様表B-6 1000BASE-SX2物理仕様
項目 物理仕様 ケーブル種 マルチモード コア/クラッド径 50 / 125µm 62.5 / 125µm 伝送帯域 500MHz・km 500MHz・km 発行中心波長 1.270〜1.355µm 光送信電力(平均値) -9.0〜-3.0dBm 光受信電力(平均値) -19.0〜-3.0dBm 光伝送損失(最大値) 10.0dB 伝送距離 2 m〜 2km 2 m〜 1km*1*1 モード・コンディショニング・パッチコードを使用して伝送距離を拡張することができます。ただし,伝送できる距離は最大2kmで,この値は伝送損失によります。2kmまで伝送するには,目安として伝送損失を10dB以下に抑える必要があります。
表B-7 1000BASE-LX物理仕様*1 1000BASE-LXでマルチモード光ファイバを使用する場合,光ファイバによってはBER(ビット・エラー・レート)が上昇することがあります。このような場合には,モード・コンディショニング・パッチコードを使用することで,問題なく通信することができます。
表B-8 1000BASE-LH 物理仕様
項目 物理仕様 ケーブル種 シングルモード シングルモード(DSF) コア/クラッド径 10 / 125µm 8 / 125µm 発光中心波長 1.540〜1.570µm 光送信電力(平均値) 0〜+5.0dBm 光受信電力(平均値) -22.0〜0dBm 光伝送損失(最大値) 22dB*1 伝送距離 2m〜70km*1 光伝送損失が5.0dB以下の場合は,光アッテネータを使用して損失を調整してください。
表B-9 1000BASE-LHB 物理仕様
項目 物理仕様 ケーブル種 シングルモード シングルモード(DSF) コア/クラッド径 10 / 125µm 8 / 125µm 発光中心波長 1.480〜1.580µm 光送信電力(平均値) +2.0〜+7.0dBm 光受信電力(平均値) -34.0〜-9.0dBm 光伝送損失(最大値) 36.0dB*1 伝送距離 2m〜100km*2 2m〜100km*1 光伝送損失が16.0dB以下の場合は,光アッテネータを使用して損失を調整してください。
*2 100kmまで伝送するには,分散特性20ps/nm・km以下の光ファイバケーブルを使用する必要があります。
表B-10 1000BASE-BX物理仕様*1 1000BASE-BX10-Uと1000BASE-BX10-Dを対にして使用します。
*2 1000BASE-BX40-Uと1000BASE-BX40-Dを対にして使用します。
*3 光伝送損失が6.0dB以下の場合は,光アッテネータを使用して損失を調整してください。
![]() ![]() ![]() |
Copyright © 2005, 2013, ALAXALA Networks Corporation. All rights reserved.