JP/EN

アラクサラネットワークスは、「セキュリティ」「可視化」「運用負荷低減」をキーワードに、ミッションクリティカルなネットワークを支えるソリューションや技術をご紹介いたします。

開催概要

会期 展示会:2019年6月12日(水)-14日(金)
場所 幕張メッセ(千葉市美浜区)
公式サイト https://www.interop.jp/ (新規ウィンドウを表示)
公式サイトからの事前登録により入場料無料
アラクサラブースNo 5P32(5ホール)

展示内容

お客様の課題を解決するソリューションを提供します!!

サイバー攻撃自動防御ソリューション
端末トレーサビリティソリューション
ネットワーク可視化・異常検知ソリューション
運用管理ソリューション~明日からできる!Ansibleによる運用自動化~
日々のネットワーク運用を楽にする運用管理ソリューション
【参考出展】すぐできる ヘビーユーザー対策ソリューション
新製品

プレゼンテーションステージのご紹介

業界有識者によるセミナーを開催いたします。

【特別講演】
  • 6月12日(水) 14:00-14:30
    「九州工業大学におけるCSIRT活動」
    国立大学法人九州工業大学 情報科学センター 教授 中村 豊 様
  • 6月13日(木) 14:00-14:30
    「5Gで変わるインターネットと社会」
    一般財団法人インターネット協会 理事長・IoT推進委員長
    総務省/新世代モバイル通信システム委員会構成員 藤原 洋 様
  • 6月13日(木) 16:30-17:00
    「「今そこにあるリスク」を見据えたネットワークセキュリティ管理」
    奈良先端科学技術大学院大学 サイバーレジリエンス構成学研究室 教授 門林 雄基 様
  • 6月14日(金) 14:00-14:30
    「サプライチェーンセキュリティ」
    国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 情報社会基盤研究センター 卓越教授
    内閣サイバーセキュリティセンター(NISC) サイバーセキュリティ参与 篠田 陽一 様
【ソリューションセミナー】
  • コンソールサーバーSmartCS × Ansible の連携で一歩進んだネットワーク運用の自動化を実現
    セイコーソリューションズ
  • 東陽テクニカが語る「意外と聞けない」ネットワークトラブルに役立つ、可視化ツールの予備知識と障害切り分けのポイント
    東陽テクニカ
  • AX-Network-Visualization(AX-NV)とNetRAPTORの連携によるダイナミックネットワークフォレンジックスについて
    トーテックアメニティ
  • 可視化とネットワーク連携で実現!セキュリティ強化をしながらも運用も効率よく!
    トレンドマイクロ
  • エコシステムでサイバー攻撃を防御するアラクサラとパロアルトの連携ソリューション紹介
    パロアルトネットワークス
  • ネットワークインフラ運用におけるAI・機械学習技術の適用シーンと最新事例~業務特化型機械学習ソリューション「Impulse」のご紹介~
    ブレインズテクノロジー

※50音順

※展示/セミナー内容ならびにスピーカーは変更の可能性がございます。

上記の他、アラクサラの最新ソリューションセミナーもあわせて開催いたします。

アラクサラブースのセミナータイムスケジュールは、以下のリンクよりダウンロードいただけます。

アラクサラブースセミナー タイムスケジュール(PDF形式、4.04Mバイト)

Interop Tokyo カンファレンス

重要技術情報提供の場である「Interop Tokyo カンファレンス」にて弊社社員が講演いたします。

  • YB-03 6月12日(水)14:30-15:50
    機械学習の実商用ネットワーク運用への適用
    スピーカー
    アラクサラネットワークス株式会社 開発本部 松山 信仁

出展企業各社からエントリーされる選りすぐりの新製品を、有力メディア各社のキーマンと、学術界の識者によって編成される審査委員会が審査し、「今年の一品」を決定する「Best of Show Award」。アラクサラからは、以下の製品、ソリューションがファイナリストとして選出され、マネジメント部門で審査員特別賞を受賞しました。

■マネジメント部門■ 審査員特別賞
端末トレーサビリティソリューション
Traceability solution for network terminals

【審査員講評】
インシデントやトラブル対応、資産管理なども視野に入れた管理ソフトで、端末のネットワーク接続について、接続セグメントやポート、IPアドレス、MACアドレスなどを過去に遡って把握でき、ネットワーク機種を選ぶが接続を遮断する機能も備える。端末へのエージェント導入は不要で、SNMP対応のネットワーク機器なら管理対象にできるといった汎用性を評価し、特別賞を授与する。

■モニタリング部門■ ファイナリスト
超小型ネットワークセンサ
Ultra-small size Network Sensor

ご質問・資料請求・⾒積依頼など
以下のフォームより
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

ページトップへ戻る