アラクサラネットワークスは、クラウドの中核技術である「仮想化」と来たるべきIoT時代の大きな鍵となる「セキュリティ」を軸とした情報・社会基盤を支えるネットワークへの取り組みをご紹介いたします。
開催概要
会期 | 展示会:2015年6月10日(水)-12日(金) |
---|---|
場所 | 幕張メッセ(千葉市美浜区) |
公式サイト | http://www.interop.jp/2015/ (新規ウィンドウを表示) 公式サイトからの事前登録により入場料無料 |
アラクサラブースNo | 5N16(ホール5) 5N25(ホール5 SDI ShowCase) |
展示内容
アラクサラブース各展示の紹介資料ならびにセミナの講演資料は、アラクサラ 会員専用サイトより取得いただけます。この機会に、ぜひご登録ください。
「仮想化」「セキュリティ」の最新ソリューションをご紹介
- クラウドセキュリティ対応ネットワーク証拠保全ソリューション
- 情報漏洩やサイバー攻撃が頻発している現状において、情報セキュリティでは事故の未然防止だけではなく、事故発生後の迅速な対応能力が求められています。
テラビットスケールの通信トラフィックを扱う大型データセンタや、マルチテナントのクラウド環境において、事故発生の証拠を保全し、原因分析/漏洩抑止/被害回復を可能とすることで、サービス利用者が安心してクラウドにデータを預けられるセキュリティソリューションのデモを行います。 - 自動シェーピング技術を用いたマイクロバースト対策ソリューション
- 近年、データセンタの高密度化やバックボーンネットワークの高速化、またモバイル機器やIoTの進展にしたがい、マイクロバーストトラフィックと呼ばれる集中トラフィックの発生が増加傾向にあります。
マイクロバーストトラフィックはネットワーク中に意図せぬ輻輳ポイントを生じさせてしまい、廃棄や再送などが発生する原因となるため、サービス全体の安定性や品質を損なう結果となります。
この問題の解決策となる、予め決められたルールによってフローを自動的に識別し、それぞれのフローごとにシェーピングを行うことでトラフィックを平準化するソリューションのデモを行います。 - ホワイトリスト機能を用いた制御システムネットワークの自動セキュリティソリューション
- 近年、制御システムネットワークへのサイバー攻撃が増加し、発電所やプラントなど、重要なインフラ設備の制御が奪われるといった事例が相次いでいます。
制御システムネットワークは元々閉じられた(クローズド)ネットワークであるため、外部からの攻撃も受けにくいとされていましたが、ネットワークのIP化やIoT技術の進歩によるIPデバイスの増加によりクローズドの前提が崩れ、外部からの侵入が以前に比べて容易になっています。
この問題の解決策となる、業界初の、ホワイトリストを「自動生成」する機能を持つスイッチによる自動セキュリティソリューションのデモを行います。 - ハイパースケールDCネットワークソリューション
- 企業におけるクラウド利用が進展し、複数サービスの適材適所での使い分けニーズが増大しています。
このニーズに応えるべく、サービス事業者は多様なサービス提供により集客を図っていますが、その一方で、各ベンダは垂直統合の推進による囲い込み戦略を基本路線としているため、サービスやベンダごとにデータセンタ(DC)の基盤が分断されてサイロ化が進み、サービス事業者は利用者に対して、多様なサービスをシームレスに提供できない、スケーラビリティを欠く状態に陥っています。
この課題を解決するため、VXLANゲートウェイ機能を用い、分断されたサービス基盤間を相互に接続するソリューションのデモを行います。 - サービスコネクト基盤コンセプト(SDI ShowCase 内のブースでご紹介)
- IoTが進展し、様々なモノがネットワークを介して接続されるようになると、モノとモノの間の通信、モノとデータセンタ間の通信が爆発的に増加すると予想されます。
同様にNFVの普及によって、様々なネットワーク機能を汎用サーバ上に実装させるようになった場合、サーバ間の通信が大幅に増加すると考えられます。
このような中、多様化、複雑化するネットワークサービスを実現するため、「サービスコネクト基盤」というコンセプトを提唱します。
ユーザとサービス提供ポイント間とのトラフィックを、ユーザごと、サービスごとに識別し、最適なサービス提供ポイントに転送する、「サービスコネクト基盤」に基づいたプロトタイプのデモを行います。
- 【参考出展】
- IEEE1588を用いたイーサネット高精度時刻同期
- フルルート対応ミッドレンジ仮想ルータAXVR(仮称)
プレゼンテーションステージのご紹介
- 【特別講演】
- IoT のインパクト(ネットワーク、ビジネス、社会)
- 株式会社ブロードバンドタワー 代表取締役 会長兼社長 CEO
藤原 洋 様 - 制御システムセキュリティの脅威と対策の動向
- 制御システムセキュリティセンター(CSSC) 事務局長
株式会社三菱総合研究所 情報通信政策研究本部 副本部長
村瀬 一郎 様 - 現行の技術に見る NFV と SFC の可能性
- 東京大学 情報基盤センター 准教授
関谷 勇司 様 - ネットワークとエンドホストの連携による未来型セキュリティオペレーションへの挑戦
- 情報通信研究機構(NICT) ネットワークセキュリティ研究所
サイバーセキュリティ研究室 主任研究員
衛藤 将史 様 - 計算機を捨てよ、雲へ出よう
- 大阪大学 情報推進機構/サイバーメディアセンター 助教
柏崎 礼生 様 - 土管じゃない最新ネットワーク技術のビジネス活用
- 株式会社KADOKAWA TECH.ASCII.jp
大谷イビサ 様
- 【ソリューションセミナー】
- ALAXALA AXシリーズとNetRAPTORで実現する
テラビットスケールのクラウド環境に対応した、選択的ネットワークフォレンジックシステム - トーテックアメニティ株式会社
トーテックサイバーセキュリティ研究所 所長
藤原 礼征 様 - IoTのネットワーク脆弱性を考える
~伝送性能から見るIoTネットワーク構築に必要なテストとは~ - 株式会社東陽テクニカ 情報通信システム営業部 課長
徳道 宏昭 様 - Hyper Scale Software Defined Data Center using VXLAN Gateway
- 株式会社日立製作所 研究開発グループ
情報通信イノベーションセンタ リーダ主任研究員
木下 順史 様
- 【アラクサラセミナー】
「仮想化」「セキュリティ」の最新ソリューションセミナーを開催いたします。 - サイバー攻撃・内部不正対策のためのネットワーク証拠保全ソリューション
- 自動シェーピング技術を用いたマイクロバースト対策ソリューション
- 制御システムネットワークのサイバー攻撃対策
業界初!! ホワイトリスト機能搭載スイッチの紹介 - ネットワーク仮想化へのアプローチ
- IoT時代の多様なサービスを支えるサービスコネクト基盤コンセプトの可能性
アラクサラ製品をご紹介頂いているパートナー企業様(50音順)
- SCSK株式会社 (ブースNo:5C04)
- NTTアドバンステクノロジ株式会社 (ブースNo:5C21)
- 株式会社日立システムズ (ブースNo:5N25 SDI ShowCase)
Interop Tokyo 2015 アラクサラブースセミナータイムテーブル
開始時間 | 6月10日 | 6月11日 | 開始時間 | 6月12日 | |
---|---|---|---|---|---|
10:00 | 10:00 開場 | 10:00 | 10:00 開場 | ||
10:10 | 10:30 開場 | 【アラクサラ】 DCネットワークソリューション |
10:10 | 【アラクサラ】 DCネットワークソリューション |
|
10:35 | 【アラクサラ】 サイバー攻撃・内部不正対策のための ネットワーク証拠保全ソリューション |
【アラクサラ】 自動シェーピング技術を用いた マイクロバースト対策ソリューション |
10:35 | 【アラクサラ】 自動シェーピング技術を用いた マイクロバースト対策ソリューション |
|
11:00 | 【ソリューション】 東陽テクニカ 徳道 様 |
【ソリューション】 日立製作所 木下様 |
11:00 | 【ソリューション】 トーテックアメニティ 藤原 様 |
|
11:25 | 【アラクサラ】 ホワイトリスト機能による 制御システムセキュリティ |
【アラクサラ】 ホワイトリスト機能による 制御システムセキュリティ |
11:25 | 【アラクサラ】 ホワイトリスト機能による 制御システムセキュリティ |
|
11:50 | 【ソリューション】 トーテックアメニティ 藤原 様 |
【ソリューション】 東陽テクニカ 徳道 様 |
11:50 | 【ソリューション】 日立製作所 木下様 |
|
12:15 | 【アラクサラ】 DCネットワークソリューション |
【アラクサラ】 DCネットワークソリューション |
12:15 | 【アラクサラ】 DCネットワークソリューション |
|
12:40 | 【特別講演】 大阪大学 柏崎様 |
【特別講演】 大阪大学 柏崎様 |
12:40 | 【アラクサラ】 サービスコネクト基盤コンセプト |
|
13:20 | 【アラクサラ】 ホワイトリスト機能による 制御システムセキュリティ |
【アラクサラ】 ホワイトリスト機能による 制御システムセキュリティ |
13:00 | 【特別講演】 東京大学 関谷様 |
|
13:45 | 【特別講演】 ブロードバンドタワー 藤原様 |
【特別講演】 CSSC 村瀬様 |
13:40 | 【アラクサラ】 ホワイトリスト機能による 制御システムセキュリティ |
|
14:25 | 【アラクサラ】 サービスコネクト基盤コンセプト |
【アラクサラ】 サービスコネクト基盤コンセプト |
14:05 | 【ソリューション】 トーテックアメニティ 藤原 様 |
|
14:45 | 【ソリューション】 トーテックアメニティ 藤原 様 |
【ソリューション】 トーテックアメニティ 藤原 様 |
14:35 | 【アラクサラ】 自動シェーピング技術を用いた マイクロバースト対策ソリューション |
|
15:15 | 【アラクサラ】 サイバー攻撃・内部不正対策のための ネットワーク証拠保全ソリューション |
【アラクサラ】 自動シェーピング技術を用いた マイクロバースト対策ソリューション |
15:00 | 【特別講演】 大阪大学 柏崎様 |
|
15:40 | 【特別講演】 NICT 衛藤様 |
【特別講演】 TECH.ASCII.jp 大谷様 |
15:40 | 【アラクサラ】 サービスコネクト基盤コンセプト |
|
16:10 | 【アラクサラ】 DCネットワークソリューション |
【アラクサラ】 DCネットワークソリューション |
16:00 | 【ソリューション】 東陽テクニカ 徳道 様 |
|
16:35 | 【ソリューション】 日立製作所 木下様 |
【ソリューション】 トーテックアメニティ 藤原 様 |
16:25 | 【アラクサラ】 DCネットワークソリューション |
|
17:00 | 【アラクサラ】 サービスコネクト基盤コンセプト |
【アラクサラ】 サービスコネクト基盤コンセプト |
16:50 | 17:00 閉場 | |
17:20 | 【アラクサラ】 ホワイトリスト機能による 制御システムセキュリティ |
【アラクサラ】 ホワイトリスト機能による 制御システムセキュリティ |
17:20 | ||
18:00 | 18:00 閉場 | 18:00 閉場 | 18:00 |
Interop出展企業各社による300近いエントリーの中から、有力メディア各社のキーマンと、学術、そしてビジネス界の識者によって編成される審査委員会による審査の結果、最も優れた製品・ソリューションに与えられる「Best of Show Award」。
アラクサラからは、以下のソリューションがファイナリストとして選出され、IoT部門でグランプリ、パフォーマンスオプティマイゼーション部門で審査員特別賞を受賞しました。
ホワイトリスト機能を用いた制御システムネットワークの
自動セキュリティソリューション(IoT部門)【グランプリ】
【審査員講評】
IoTの時代に重要になってくる制御システム。製造現場の運用体制、設置環境をよく考慮している。
モノづくりに集中しながらも安全な環境を作ることを考慮している点を評価した。
自動シェーピング技術を用いたマイクロバースト対策ソリューション
(パフォーマンスオプティマイゼーション部門)【審査員特別賞】
【審査員講評】
ハードウェア、ソフトウェア両面で解決策を考案し、既存のシステムに適用した点ならびに、
ライブデモで分かりやすい説明を行った点を評価した。
クラウドセキュリティ対応ネットワーク証拠保全ソリューション
(セキュリティ部門)【ファイナリスト】
会期中、多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
アラクサラブース各展示の紹介資料ならびにセミナの講演資料は、アラクサラ 会員専用サイトより
取得いただけます。この機会に、ぜひご登録ください。
■写真で見るアラクサラ
展示
クラウドセキュリティ対応ネットワーク証拠保全ソリューション
「AX8600S/Rシリーズ」とトーテックアメニティ社のフォレンジックサーバ「NetRAPTOR」を連携させ、AX8600S/Rシリーズの選択的ミラーリング機能やシェーピング機能を用いて、100Gbps回線から指定のデータフローを抽出、平準化してNetRAPTORに送り、記録・分析を行うデモを実施しました。
自動シェーピング技術を用いたマイクロバースト対策ソリューション
マイクロバーストに対して、「AX8600S/Rシリーズ」の自動シェーピング技術対応インタフェースカードを用いて、あらかじめ決められたルールによってフローを自動的に識別し、それぞれのフローごとにシェーピングを行う展示を行いました。
また、AX8600S/Rシリーズの200Gbps-PPUも展示しました。



ホワイトリスト機能を用いた制御システムネットワークの自動セキュリティソリューション
AX2500Sシリーズに新たに実装したホワイトリスト機能を用いて、通過パケットにより自動的にホワイトリスト(許可リスト)を生成し、ホワイトリスト機能ON/OFF時のパケットの流れを可視化する展示を行いました。



ハイパースケールDCネットワークソリューション
AX4600SシリーズのVXLANゲートウェイと日立製作所のSDNコントローラ「VNP-DC」を連携し、複数DCや異なるサービス基盤間で仮想ネットワーク構築を行うデモを実施しました。



サービスコネクト基盤コンセプト
サービスコネクト基盤のコンセプトに基づいたプロトタイプの一例として、ユーザとサービス提供ポイント間とのトラヒックをユーザやサービスごとに識別し、コントローラからの支持に応じて適切なネットワークサービス経由で転送するデモを行いました。



参考出展:IEEE1588を用いたイーサネット高精度時刻同期
AX4600SシリーズでIEEE1588を用いた高精度な時刻同期を行うデモを行いました。



参考出展:フルルート対応ミッドレンジ仮想ルータAXVR(仮称)
仮想ルータ「AXVR(仮称)」によるフルルート受信のデモを行いました。



セミナー
各セミナーとも、多くの方にご参加いただきました。
Best of Show Award
IoT部門でグランプリ、パフォーマンスオプティマイゼーション部門で審査員特別賞を受賞しました。
ShowNet
AX8600Rシリーズがバックボーンルータとして、100Gbps×3本/フルルート54万経路を収容しました。また、AX4600Sシリーズがサーバ収容スイッチとして、VXLANで他社製品と相互接続を行いました。
アラクサラをご紹介いただいたパートナー企業様
SCSK
NTTアドバンステクノロジ
日立システムズ
メディア掲載
アラクサラブースでの出展内容が、下記のメディアに採り上げられました。(50音順)
- IoT NEWS
- IT media
- ASCII.jp
- @IT
- RBB TODAY
- Impress クラウドWatch
プレスリリース
- 2015年6月11日
- アラクサラの『ホワイトリスト機能を用いた制御システムネットワークの自動セキュリティソリューション』が、Interop Tokyo 2015「Best of Show Award」のグランプリを受賞
- 2015年6月2日
- テラビットスケールのクラウド環境に対応した、サイバー攻撃・内部不正対策のためのネットワーク証拠保全セキュリティソリューションを共同検証
- 2015年5月25日
- 制御システムネットワークなど、社会インフラをサイバー攻撃から守るホワイトリストの自動生成機能をLANスイッチに実装
- 2015年5月19日
- IoT/NFV時代の多様化するサービスを支えるサービスコネクト基盤コンセプト
- 2015年5月12日
- ビデオ配信サーバなどから発生する集中トラヒック(マイクロバースト)を平準化する、100ギガビット回線対応の自動シェーピング技術を開発